「イチロー 伝説のオリックス時代 1992年」1軍じゃなくて2軍!?しかもワザと?
NPB(日本野球機構) パ・リーグ
1992年 オリックス・ブルーウェーブ
ウエスタンリーグ開幕戦
ウエスタンの4月2日の開幕戦(対広島)で一番・センターでスタメン出場すると3打数1安打。
メジャー3000安打のイチローの第1歩は?ルーキーの92年に早くも天才の片鱗。「週ベ」誌上の初記事と初グラビアを紹介/平野重治.週刊ベースボールONLINE.2016
4月の打率は4割を超える
ここからフル出場で8試合連続安打。マルチ安打も4回。14日のダイエー戦で連続安打が8で途切れると、翌日の同カードでは3安打の固め打ち。結局、4月のイチローは74打数32安打、打率.432。20試合で無安打試合はわずか3。
メジャー3000安打のイチローの第1歩は?ルーキーの92年に早くも天才の片鱗。「週ベ」誌上の初記事と初グラビアを紹介/平野重治.週刊ベースボールONLINE.2016
一軍に昇格するも
この活躍が首脳陣の目に留まって一軍に呼ばれ、7月11日の平和台球場でのダイエー戦で一軍デビュー。左翼の守備固めで途中出場した。2回打席に立ったが安打は出なかった。
イチローの誰も知らない大記録。24年前の「46試合連続安打」。/広尾晃.NumberWeb.2017
プロ初ヒットは次の日の試合
翌日は9番左翼でスタメンに起用され、5回表に木村恵二から一軍初安打を打っている。
イチローの誰も知らない大記録。24年前の「46試合連続安打」。/広尾晃.NumberWeb.2019
対戦した木村投手は
僕、プロに入る前に社会人(日本生命)でやっているでしょ。社会人野球でも同じなんですが、高校から入ったばかりのバッターはまだ全然レベルが違っているんです。それが彼の場合はバットコントロール、スイング(のキレ)といろんなものがもうプロのレベルにあった。
イチローの日米通算1本目を取材した記者が見た「超一流プロの流儀」/小西慶三.web Sportiva.2019
フレッシュオールスター
1992年7月17日、東京ドーム。ジュニア・オールスターゲーム(現在のフレッシュ・オールスター)が佳境を迎えた3-3の同点の8回のことだった。
今年は22年前にイチローが衝撃を残した日と同じ7月17日の開催 フレッシュオールスターゲームで誰が飛躍のきっかけをつかむのか/Full-Count.2014
代打イチロー
「7番・中村(紀洋)に代わりまして、バッター・鈴木」
今年は22年前にイチローが衝撃を残した日と同じ7月17日の開催 フレッシュオールスターゲームで誰が飛躍のきっかけをつかむのか/Full-Count.2014
特大ホームラン
1点が入れば、試合は決まる。相手のマウンドには大洋(現横浜DeNA)の有働克也が上がっていた。イチローは2球目のスライダーを、体全身を使いコマのように回転して振り抜いた。
今年は22年前にイチローが衝撃を残した日と同じ7月17日の開催 フレッシュオールスターゲームで誰が飛躍のきっかけをつかむのか/Full-Count.2014
イチローと言えばルーキー時代ジュニアオールスターで東京ドーム最上段に叩き込んだやつかな pic.twitter.com/JC6RLQwbTN
— ⁱᵛʸ ʙᴜʀᴏʜ (@ZyAG_BUROH) May 3, 2018
この時のイチローは
「速球で来ると思ったらチェンジアップが甘いところに入ってきた。最近打ち損じが少なくなってきたし、こういう最高の場所のアピールできたのは自信にもつながります」
あなたは史上最強のウエスタン代表を知っていますか?(1992年7月17日)/週刊ベースボールONLINE
途中出場でMVP
「自分としては塁に出ることしか考えてなかったです」というイチローが途中出場で2打数2安打1盗塁、勝利打点の活躍を見せた。試合後、MVPの賞金100万円の小切手のボードを掲げた18歳の姿があった。
今年は22年前にイチローが衝撃を残した日と同じ7月17日の開催 フレッシュオールスターゲームで誰が飛躍のきっかけをつかむのか/BASEBALL CANNNEL
賞金は全額寄付
MVP賞金100万円は神戸の養護施設に寄付している。
藤井聡太 名人をこす少年 /津江章二.日本文芸社.2017
1992年のジュニアオールスター
— テツコ (@okustet) July 13, 2017
オリックスからイチローと田口壮が出場
「どっちかがMVP取ったら賞金100万円は山分けしよう」と2人で約束
結果イチローがMVPを獲得した。
しかし田口は「いいよいいよ」と受け取らない
そこでイチローは2人の連名で賞金全額を寄付したという逸話 pic.twitter.com/T3pwjGgKBT
高卒ルーキーでファーム首位打者
1年目からファームで打率.366を記録し、ウエスタンリーグの首位打者を獲得。
【イチロー“4257”のあゆみ①】新たな安打製造機の誕生…神戸で積み上げた「1278」/BASEBALL KING.2016
『4割、狙ってたんだけど』って……そりゃ、ビックリしましたよ。
二十歳のころ。Ichiro/石田雄太.Number870.2015( p16)
1軍の外野の控え選手のポジション
1992年7月、左翼の守備固めとして一軍初出場を果たすものの、監督や打撃コーチとの意見の対立もあり、ウェスタンリーグの首位打者やジュニアオールスターМVPといった「二軍での活躍」は目立っても一軍に定着することはありませんでした。
引退会見、「後悔などない」と語ったイチローの野球人生/桑原 晃弥.ビジネス+IT.2019
来季 年棒800万
愛工大名電高から1992年にドラフト4位で入団したイチローは1年目から40試合に出場して打率・253の数字を残し、年俸は430万円から800万円に上がった。
オリックス・由伸、ドカンと9000万円!目標もドカンと投手4冠宣言/SANSPO.COM.2019
ファームで噂の選手
イチローは1年めから、二軍で首位打者を獲得。「オリックスにいい選手がいる」と評判になったが、なかなか一軍でプレーする機会はなかった。
いま明かされる「振り子打法秘話」恩人たちが語るイチロー /SmartFLASH.2019
イチローまだ1軍は早いと思っていた?
18歳の鈴木は7月11日、高卒ルーキーながら初の一軍昇格を告げられた。ところが彼は電話をくれた一軍マネージャーに、「一軍はまだ早すぎる、僕は二軍でいい」と申し出ている。
二十歳のころ。Ichiro /Numbe870(p.16)
プロ初ヒットを打った後
その夜、鈴木一朗は屋台で1杯300円のラーメンを堪能しつつ、”計画”が予定通りにいかないことを嘆いていた。
イチローの日米通算1本目を取材した記者が見た「超一流プロの流儀」/小西慶三.WebSportiva.2019
1週間でファームに戻して欲しい
「1週間で二軍に戻してくれたら最高なんだけどな」
イチローの日米通算1本目を取材した記者が見た「超一流プロの流儀」/小西慶三.WebSportiva.2019
11月
秋季キャンプ
イチローのスイングは問題アリ?
イチローは細いバットのグリップエンドを余らせて握っていたが、当時の土井正三監督は『1番打者たるもの、太いバットを短く握るもの』との考えだった。それでもイチローは頑として聞かなかった。
パンチ佐藤が語るイチロー 人一倍努力するウサギ/日本経済新聞.2016
ダウンスイング
入団間もないイチローが当時の土井正三・一軍監督や山内一弘・一軍打撃コーチらから散々言われたのは、「これでは打てない。ゴロを打つダウンスイングに矯正せよ」でした。打撃を頭から否定されたのです。
イチローの「振り子打法」は数々の凡フライから誕生した/週刊ポスト.NEWSポストセブン.2019
凡フライが目立つ
1年目から何度か一軍に呼ばれたけど、まだ体に力がついていないから、速い球に差し込まれてフライアウトになることも多かった。
天才が生涯でいちばん輝いた年…「1995年のイチロー」は凄すぎた/現代ビジネス.2019
アッパースイング?
それが周囲にはアッパースイングに映ったようで、だからダウンスイングでゴロを、というわけです。
イチローの「振り子打法」は数々の凡フライから誕生した /NEWSポストセブン.2019
ゴロでもセーフ
土井監督は「内野ゴロなら捕球と送球の2つの動作になるので、足の速いイチローならセーフになる。しかしフライなら1つの動作で即アウトだ」と言っていました。
イチローの「振り子打法」は数々の凡フライから誕生した /NEWSポストセブン.2019
独特のバッティングフォーム
オリックス・ブルーウェイブ時代の土井正三監督と山内一弘打撃コーチからは、振り子打法を邪道だと切り捨てられ、二軍で燻っていたのは有名な話だ。
MLB通算3000安打秒読みでも氷解しないイチローの「親子断絶」/吉見健明.まいじつ.2016
前足に体重を乗せたスイング
その頃のイチローは、強い打球を打つために投手方向に体をスライドさせ前足に体重を乗せていたが、これは「体重は軸足(後ろ足)」というセオリーに反するものだった。
イチローの振り子打法を誕生させた河村2軍コーチの訴え/NEWSポストセブン.2016
後ろ足に体重を残すスイング
普通は軸足に体重を乗せてスイングをするというのがバッティングの教科書的な考え。構えたところで軸に意識を置いて、ステップしても軸に体重を残しながら回転しましょう、と。
イチロー、3000本安打を支えた打撃フォームの秘訣。オリックス時代の師が語る“振り子打法”と“ルーティン” /BASEBALL CANNEL2016
スイングがブレる
後に一世を風靡する「振り子打法」(これはマスコミに命名されたもので、イチローと私の間では「一本足打法」だと考えていました)も批判されましたね。右足を踏み込んで体重移動すると、軸がぶれるからダメだと。
イチローの「振り子打法」は数々の凡フライから誕生した /鵜飼克郎.NEWSポストセブン.2019
緩急のあるピッチングをされると
当初は体重移動の大きな打ち方に『緩急に弱いはず』と周りからよく言われました。
イチロー、3000本安打を支えた打撃フォームの秘訣。オリックス時代の師が語る“振り子打法”と“ルーティン” /BASEBALL CANNEL
一軍首脳陣の指導に従った
恐らく一軍コーチには逆らえないし、1年目ですから気に入られたいという気持ちもあって、イチローは言われたとおりやったのだろうと思いました。
イチローの育て方/河村健一郎.廣済堂あかつき.2010(p58)
キャンプでバットを何本も折る
「よく折ってましたね。10本くらい追ってたんじゃないですか」
イチローの育て方/河村健一郎.廣済堂あかつき.2010(p58)
たった2週間くらいのキャンプでそれだけおるのは考えられないことです。
Surrounding environment
イチローを取り巻く環境は?
ファームって?
プロ野球やMLBは、一軍(メジャー)の下位組織リーグを総称してファームと呼んでいる。
「ファームで勝利至上主義」の矛盾。ロッテと阪神で考える二軍活用とは/小関順二.NumberWeb.2014
プロ野球2軍の基本は「育成」と「調整」の機関であるが、選手によっては「復活」を期す場であったり、まず「昇格」を目指される場であったりもする。
プロ野球は「2軍選手」をどう扱ってるのか?知られざる「昇格」事情/MAG2NEWS.2016
イースタンとウエスタン
……セントラル・リーグとパシフィック・リーグという分け方ではなく、移動などを考慮して東西に分けられ、西側に本拠地のある5球団でウエスタン・リーグ、東側に本拠地のある7球団でイースタン・リーグという、変則的な分け方となっています。
ファームの試合を観に行こう/スポランド
スポーツに特化したライブ動画配信サービス #イレブンスポーツ ついに始動😆
— イレブンスポーツ (@ElevenSportsJP) March 14, 2019
第1弾として、3月16日からプロ野球のファーム公式戦を無料ライブ配信📺📣
グラウンドで繰り広げるあの選手達のプレーをお見逃しなく😳
👉 https://t.co/pTQkCDt5im#プロ野球#ファーム#ライブ配信#野球 pic.twitter.com/0QmWemJbuJ
急遽1軍に召集されることもある
2軍にも勝敗がかかっています。しかし、1軍からの要請は絶対であり優先すべきことで、たとえば「今日からA選手を1軍に上げてくれ」という要請が来たら、彼の存在が今日の2軍の勝敗に大きく影響を与えるとしても、送り出さなければなりません。
プロ野球「1軍と2軍」の知られざる関係性/東洋経済オンライン
1軍選手の調整が最優先
逆に1軍での出場機会が少ないために「2軍で試合勘をキープさせたい」と、急遽、1軍の選手が入ってくることもあり、それによって、本来出場予定だった2軍選手は、自動的にチャンスを失うことになります。
プロ野球「1軍と2軍」の知られざる関係性/
田口 壮.東洋経済オンライン.2017
宮崎は真っ青な空が広がっています☀️
— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) February 4, 2019
第2球場ではファームの選手たちが元気に練習しています⚾️#Bs2019 #プロ野球 #NPB #ORIX #宮崎春季キャンプ pic.twitter.com/Cp2sXT2LZy
オリックス二軍本拠地 神戸サブ球場
1991年(平成3年)にオリックスが神戸に本拠地を移転した際、当球場北側に所在する神戸流通業務団地の西側敷地にサブグラウンドとして建設されたのが、神戸総合運動公園サブ球場(こうべそうごううんどうこうえんサブきゅうじょう)である。
神戸総合運動公園野球場 /Wikipedia
1999年(平成11年)までオリックスのファームが本拠地として使用し、主催のウエスタン・リーグ公式戦などを開催。
神戸総合運動公園野球場 /Wikipedia
青濤館(せいとうかん)
オリックスは91年にチーム名称をブレーブスからブルーウェーブと改称し、本拠地球場を兵庫県西宮市の西宮球場から神戸市須磨区のグリーンスタジアム神戸(現ほっともっとフィールド神戸)に移転。
イチロー〝伝説の部屋〟危うし 清原、中村ノリも…オリックス、合宿所「青濤館」の移転検討/産経WEST
それに合わせて合宿所も西宮球場の近くにあった阪急ブレーブス時代の選手寮「集勇館」から移すことになり、グリーンスタジアム神戸から400メートル西側の場所に「青濤館」が建てられた。
イチロー〝伝説の部屋〟危うし 清原、中村ノリも…オリックス、合宿所「青濤館」の移転検討/産経WEST
当時の「ブルーウエーブ」のチーム名にちなんで、「青い波がうねる」との意味から名付けられた。
オリックス「青濤館」四半世紀の歴史に幕 受け継がれる“イチローイズム”/Sponichi Annex
イチローが住んでいた406号室
若手時代、ナイター後の深夜に室内練習場の電気をつけ、一心不乱にマシン打撃で汗を流した。休日は決まって駐車場で入念に愛車の手入れをし、部屋では金魚を飼い、ラップ音楽を聴いて過ごした。思い出は数え切れないだろう。イチローは退寮後も“契約者”として名義を残しており、今もオフの自主トレの際に荷物置き場に使用している。
“イチローの館”オリックス旧合宿所「青濤館」取り壊しへ/東スポWeb
イチローは1991年のドラフト4位で入団し、406号室に入居し、退寮後も誰も入居せず、現在も神戸の合宿所の同室には「406 鈴木一朗」のプレートもドアの横に残っている。
オリックス ドラ6・山崎颯一郎が伝説のイチロー部屋番号「406号」ゲット/エキサイトニュース.2017
新入団選手が入るたび、「イチロー部屋に入るか?」「そんな、めっそうもない」というお決まりのやり取りが交わされてきた。
イチローの部屋が残る寮も撤退へ。オリックス、ついに神戸の地を去る。/NumberWeb
フレッシュオールスターって?
フレッシュオールスターゲームは、日本を代表するプレーヤーが数多く出場した、まさに若手の登竜門です。
「プロ野球フレッシュオールスターゲーム2019」出場選手のお知らせ/NPB.jp.2019
旧 ジュニアオールスター
日本で『フレッシュオールスター』が初めて開催されたのは1963年のこと。当時は『ジュニアオールスターゲーム』と呼ばれていた。
「フレッシュ」っていつまで…?意外と知らない『フレッシュオールスター』のルール/BASEBALL KING.2019
一軍監督「土井正三」
1991~93年、オリックスの指揮を執ったのは土井正三監督だった。
「オレをクビにするつもりだろう」土井監督は何度もカマを/井箟重慶.日刊ゲンダイDIGITAL.2017
巨人V9を達成した時代のセカンド
土井氏は育英高校(兵庫)、立教大学を経て1965年に巨人に入団、名二塁手として鳴らした。打撃では強打者の長嶋茂雄氏や王貞治氏につなぐ2番打者としてチームバッティングに徹し、巨人の9連覇に大きく貢献。
元巨人・土井正三氏、死去 〜V9巨人の絆とイチロー秘話〜 /SPORTS COMMUNICATIONS.2009
頭脳的な二塁守備と、つなぎに徹したバッティング。土井正三は巨人V9に欠くことのできない名バイプレーヤーだった。生涯5度、リーグ最多をマークした送りバントは代名詞ともなっている。
土井正三の友人が驚いた川上哲治監督のスピーチ/週刊ベースボールONLINE.2018
2軍打撃コーチ 「河村健一郎」
1948年2月、山口県生まれ。桜ヶ丘高校から芝浦工業大を経て日本石油に進み、71年社会人ベストナイン。72年ドラフト外で阪急ブレーブス入団。11年に及ぶ現役時代は捕手で632試合に出場。通算打率2割6分7厘、本塁打49、打点190。78年オールスター出場。
イチローの育て方 「振り子打法」考案者が語る、才能を伸ばす指導法/HMV
ファームでイチローの打撃を指導
82年に引退後、83年以降阪急(89年以降はオリックス)二軍バッテリーコーチ、二軍打撃コーチ、一軍打撃コーチ、一軍バッテリーコーチを経て、イチローが入団した92~94年二軍打撃コーチ。
イチローの育て方 「振り子打法」考案者が語る、才能を伸ばす指導法/HMV
阪急ブレーブス
昭和から平成に時代が移ろうとしていた1988年、プロ野球パ・リーグにM&A(合併・買収)の嵐が吹き荒れた。バブル経済の最中、阪急ブレーブスと南海ホークスの2球団が身売りという最後を迎えた。阪急はオリックス、南海はダイエーに買収された。
プロ野球・球団買収「阪急ブレーブス勇者たちの記憶」/M&A Online.2019
1軍打撃コーチ山内一弘
’65年にプロ野球史上初の300本塁打を記録。’67年には川上哲治(元巨人)に次ぐ史上2人目の2000本安打を達成。毎日(現ロッテ)・阪神・広島で活躍し「シュート打ちの名人」、あるいは3度のオールスターMVPを獲得した「初
数々の異名に彩られた山内一弘の生涯。/永谷脩.NumberWeb.2019
オリックス時代はイチローを指導した。気がつけば、他球団の選手にまで打撃理論を教えてしまうほど熱心な指導者だった。
落合も原も指導“教え魔”山内一弘氏死去/日刊スポーツ.2009
かっぱえびせん
(前略)現役時代は“打撃の職人”と評され、打撃に関する熱心すぎる指導で(やめられない、止まらない)“かっぱえびせん”とも言われた山内一弘監督。
高沢秀昭 山内監督&落合の“直伝”で打撃覚醒した88年首位打者/プロ野球1980年代の名選手/週刊ベースボールONLINE.2019
2009年2月2日 死去
山内一弘(やまうち・かずひろ)氏が2日午後7時26分、肝不全のため、都内の病院で死去していたことが5日、分かった。76歳だった。
落合も原も指導“教え魔”山内一弘氏死去/日刊スポーツ.2009
山内 一弘/山内 和弘
— プロ野球通算成績bot (@npb_player_bot) June 13, 2020
2235試合 .295(7702-2271)
396本塁打 1286打点 118盗塁 8犠打
毎日/大毎(1952-1963)
阪神(1964-1967)
広島(1968-1970)pic.twitter.com/A1AJEc1GNh