【ウクライナ危機(46)】中ロの友好関係が揺らいだ!?習近平が中国の威信をかけ開催した“北京オリパラ”期間中にロシア軍が侵攻『破られたオリンピック休戦』

【ウクライナ危機(46)】中ロの友好関係が揺らいだ!?習近平が中国の威信をかけ開催した“北京オリパラ”期間中にロシア軍が侵攻『破られたオリンピック休戦』

前回の記事を読む▼

【ウクライナ危機(45)】世界が戦慄……。人類史上初の原子力発電所を標的にした軍事作戦『ロシアの原発攻撃』
“https://diggity.info/society/ukraine-45/”
created by Rinker
東京五輪中止! そのときアスリートたちは。 新型コロナで東京五輪は延期。今、アスリートたちは夢の舞台を信じ、黙々と練習に励んでいるが、かつての日本には、夢のみならず命までも奪われたアスリートたちがいたーー。 1940年に開かれる予定だった“幻の東京五輪”。活躍が期待された選手たちは、戦争一色に染まる時代の中でスポーツの晴れ舞台から去り、戦地へと送られた。有名なアスリートたちは、国威発揚のために”宣伝効果”の高い激戦地に送り込まれ、多くの者が遠く離れた地で無念の死を遂げた。 いま再び、東京五輪が混乱する中、アスリートの尊厳を奪った戦争の事実を明らかにし、彼らの激動の人生を見つめる。 2019年8月18日に放送されたNHKスペシャル「戦争と“幻のオリンピック” アスリート 知られざる闘い」の書籍化。同番組は、北島康介や長谷部誠がガイド役となり“幻の東京五輪”で活躍が期待されたアスリートたちの無念の人生を辿り、話題となった。戦地に赴いたアスリートたちが家族に宛てた手紙や遺族の証言など、番組で放送できなかった重要資料も加え、個人のエピソードを軸に、戦争とスポーツの関係を改めて問う。(「Books」出版書誌データベースより)

China’s place in the Russia-Ukraine war

オリンピック閉幕後に宣戦布告…。オリンピック休戦は破られた

Bloomberg Quicktake: Now/YouTube

 2022年2月2日から2月20日まで19日間にわたり、第24回冬季オリンピック北京大会が開催されました。

北京2022オリンピック出場スピードスケート ナショナルチームの皆様夢に挑む姿をありがとう!!/上田市ホームページ.2022

北京冬季オリンピックが閉幕した翌日、プーチン大統領はウクライナ東部で親ロシア派武装集団が一方的に独立を宣言している二つの人民共和国(ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国)を独立国家として承認する大統領令に署名した。そして、その3日後、ついにロシアはウクライナへの侵攻に踏み切った。

ロシアの孤立が進む中、中国は何を思う ウクライナ情勢は台湾有事の“シミュレーション”/神戸新聞NEXT.2022

 ロシアによるウクライナ侵攻は、北京冬季オリンピック・パラリンピックに合わせて国連で採択された休戦決議の期間中に引き起こされた。

ロシア、3度目の五輪休戦決議破り IOCがウクライナ侵攻非難/毎日新聞.20

「北京オリンピック期間中にウクライナ侵攻」オリンピック開催前の報道

「ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ侵攻を決断した。Xデーは、北京冬季五輪(2月4―20日)の閉幕直後。中国と北朝鮮が連動する危険がある。最悪の場合、ウクライナと台湾、沖縄県・尖閣諸島、朝鮮半島が火の海になる」

ロシア・中国の武力侵攻〝Xデー〟は!? アメリカの在ウクライナ大使館員を国外退避へ 万が一屈服なら「史上最低の米大統領」に/ZAKZAK.2022

米紙ワシントン・ポストは昨年12月3日、《ロシア軍が、ウクライナ国境に集結させた計17万人で、2022年1月から2月にウクライナに侵攻する計画がある》と報道した。

ロシア・中国の武力侵攻〝Xデー〟は!? アメリカの在ウクライナ大使館員を国外退避へ 万が一屈服なら「史上最低の米大統領」に/ZAKZAK.2022
「習近平が五輪期間中にウクライナ侵攻をしないように要請」さらにアメリカのメディアが報道

(前略)ブルームバーグ通信が中国外務省の消息筋による証言をもとに報じたところによると、習主席は北京五輪期間中、ウクライナに侵攻しないよう要請したと報じていた。

五輪期間のウクライナ侵攻を避けるよう周主席が露大統領に要請したと米メディアが報道、露中が反発/スプートニク日本ニュース.2022
ロシアと中国は報道を否定

 ロシア外務省のザハロワ報道官は即座に「米情報機関がばらまいた偽情報」として、侵攻計画そのものがないと否定した。

北京五輪期間中にウクライナ攻撃の可能性は 中ロ関係に亀裂の危機、過去にロシアは2度も五輪の前後に軍事行動/東京新聞 TOKYO Web.2022

ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官は、このような情報は空虚で根拠のない緊張を高めるものだと指摘し、ロシアは誰にも脅威を与えていないと強調した。またペスコフ氏は、このような発言を正当化するための挑発行為が起こる可能性を否定しなかった。

五輪期間のウクライナ侵攻を避けるよう周主席が露大統領に要請したと米メディアが報道、露中が反発/スプートニク日本ニュース.2022

中国外務省の趙立堅ちょうりつけん副報道局長も報道を否定し、「中ロの相互信頼に挑戦するたくらみは徒労に終わる」とロシアとの蜜月ぶりを強調した。

北京五輪期間中にウクライナ攻撃の可能性は 中ロ関係に亀裂の危機、過去にロシアは2度も五輪の前後に軍事行動/東京新聞 TOKYO Web.2022
過去の事例ではプーチンは五輪の期間に戦闘を起こしてきた

プーチン政権下のロシアでは、これまで2度の軍事進攻が行われており、いずれもオリンピック開催期にタイミングが重なっているのである。

3月のFOMCの利上げとウクライナ情勢が最大注目ポイント/マネースクエア.2022

ロシアからプーチンが出席した晴れがましい北京の国家体育場(通称・鳥の巣)での五輪開幕式のまさにその日、ロシア軍が戦闘を開始――。これは2月4日の北京冬季五輪開幕日に関する「大予言」ではない。2008年8月8日、夏の北京五輪が幕を開けた日、実際に起きた歴史の一コマである。当時、ロシア軍が戦った相手はジョージア軍だった。

五輪休戦は空文、中ロが操る台湾とウクライナの連環/日本経済新聞.2022

また2014年3月のロシア軍によるクリミア侵攻により、3月冬季ソチ五輪後にクリミアはロシアに併合された。

3月のFOMCの利上げとウクライナ情勢が最大注目ポイント/マネースクエア.2022

 ロシアの政治情報センター、アレクセイ・ムーヒン所長は「今のウクライナ情勢を見れば、誰もが08年と14年を思い出す」と指摘。政治評論家ドミトリー・オレシキン氏も「プーチン氏は五輪の意義など気にしない」と期間中や前後の侵攻があり得るとする。

北京五輪期間中にウクライナ攻撃の可能性は 中ロ関係に亀裂の危機、過去にロシアは2度も五輪の前後に軍事行動/東京新聞 TOKYO Web.2022

 そんな情勢のなか、北京オリンピック2022が2月4日~20日、パラリンピックが3月4日~13日の日程で開催されます。世界平和を願うスポーツ大会を意識していったんは「オリンピック休戦」という形が取られ、ウクライナ侵攻が起こるとしても北京オリンピック後になると見る向きもあるようです。もし、ロシアが北京オリンピック中にウクライナ侵攻を開始すれば、緊密だった中ロ間の友好関係が崩れる可能性もあるからです。

ウクライナ情勢の悪化で注目される「防衛」関連銘柄を紹介! 2月の北京五輪開催中に、ロシアがウクライナに侵攻した場合、「防衛」関連株が急騰する可能性も!/ザイ・オンライン.2022

中国・習近平にとって国家の威信をかけて取り組んだのが「2022年の冬の北京五輪』

中国はロシアがウクライナに侵攻し、「平和の祭典」が銃剣で汚されることを望んでいない。

旧ソ連圏の主導権めぐり中ロに不協和音 ウクライナ攻撃抑止「影の主役」は習主席?【解説委員室から】/JIJI.COM.2022

習近平指導部は中国の超大国としての地位を世界に誇示するために五輪に多額の資金をつぎ込んできた。

習近平氏が最も恐れるシナリオ-北京五輪中のロシアのウクライナ侵攻/Bloomberg.2022
北京五輪の期間中にウクライナ侵攻した場合は中ロ関係が台無しになる可能性

  ロシアが北京五輪中にウクライナ侵攻を開始したら、中ロ間の友好関係を台無しにし、中国を外交的な争いに巻き込みかねない。

習近平氏が最も恐れるシナリオ-北京五輪中のロシアのウクライナ侵攻/Bloomberg.2022

(前略)中国外務省は緊迫するウクライナ情勢の「話し合いによる解決」を求めており、侵攻すれば中ロ関係にヒビが入る可能性がある。

北京五輪期間中にウクライナ攻撃の可能性は 中ロ関係に亀裂の危機、過去にロシアは2度も五輪の前後に軍事行動/東京新聞 TOKYO Web.2022

中国はウクライナとも友好な関係だった

中国が成功を期す「平和の祭典」に泥を塗ることになるが、ウクライナ情勢では中国とロシアに一定の距離がある。

北京五輪期間中にウクライナ攻撃の可能性は 中ロ関係に亀裂の危機、過去にロシアは2度も五輪の前後に軍事行動/東京新聞 TOKYO Web.2022

(前略)「一帯一路」を全面支援しているウクライナはそもそも中国との関係が深い。自国兵器を中国に輸出しており、19年には中国がロシアに代わって、最大の貿易相手国となった。コロナ禍をめぐっても、ウクライナは中国製のワクチンを受け入れた。 

やせ細るロシア、肥える中国 2つの五輪が示す関係変化/Wedge ONLINE.2022

 今年1月5日には両首脳が国交樹立30周年を祝い、電報を交換している。ウクライナのゼレンスキー大統領が「双方は各レベルで緊密に交流し、実務協力で大きな成果を挙げてきた。ウクライナ側は両国の互恵協力の大きな将来性を確信している」と期待感を示せば、習氏も「中国とウクライナの戦略的パートナーシップの発展を非常に重視しており、ゼレンスキー大統領と共に努力し、国交樹立30周年を契機に、両国関係及び各分野の協力がより多くの成果を挙げる後押しをし、両国及び両国民に幸福をもたらすることを望んでいる」と強調した。

やせ細るロシア、肥える中国 2つの五輪が示す関係変化/Wedge ONLINE.2022
ロシアのクリミア併合を承認してない

中国は、ウクライナの親欧米政権とも良好な関係を保ち、ロシアのクリミア併合を承認していない。

北京五輪期間中にウクライナ攻撃の可能性は 中ロ関係に亀裂の危機、過去にロシアは2度も五輪の前後に軍事行動/東京新聞 TOKYO Web.2022

ロシアはドーピング問題の制裁で参加が許されなかったが……ROCとして参加!

冬のスポーツ大国、ロシアは2014年に自国で行なわれたソチ冬季オリンピックで組織的なドーピングを働き、主要国際大会から締め出しをくらう制裁を受けており、選手たちは個人資格で出場する。

北京五輪、ロシア選手は再びROCで出場 金メダルで報奨金600万円、プーチン氏も訪問/朝日新聞GLOBE+.2022

チームの略称はロシアオリンピック委員会の英語表記「Russia Olympic Committee」の頭文字を取って「ROC」。大会中の国旗掲揚も国歌斉唱も禁止されているが、それでも、プーチン大統領は最大400万ルーブル(600万円)の報奨金を用意して、選手たちが多くのメダルを持ち帰ることを期している。

北京五輪、ロシア選手は再びROCで出場 金メダルで報奨金600万円、プーチン氏も訪問/朝日新聞GLOBE+.2022

ウイグル問題に抗議を示した西側諸国などは北京五輪を“外交ボイコット”

WION/YouTube

 中国におけるウイグル族の人権問題などへの抗議を示すため、北京冬季オリンピックの開幕式に政府要人を派遣しないという動きが主に西側諸国から起こった。いわゆる外交ボイコットだ。一方で、2月4日に控える開会式には国家元首や政府首脳など30人以上が参加する見通しとなった。中国の国営新華社通信は、外交ボイコットの動きを「2022年最大の国際的な笑い話」とこき下ろした。

北京五輪の外交ボイコットを中国は“最大の笑い話”と笑い飛ばせるのか?/Yahoo!ニュース.2022
プーチンは外交的ボイコットに参加はしなかった

 中国外務省によれば、北京冬季オリンピックの開会式に出席する外国の国家元首、政府首脳、王室や国際機関のトップなどの要人は30人以上に上った。ロシアのプーチン大統領、国連のグテーレス事務総長、WHO世界保健機関のテドロス事務局長らも出席する。

北京五輪の外交ボイコットを中国は“最大の笑い話”と笑い飛ばせるのか?/Yahoo!ニュース.2022
ドーピング問題の制裁で本来は北京入りも禁止されていたが、開催国が招待により特例で実現

プーチン氏が今回、北京入りするのは特例措置だ。制裁を決めたスポーツ仲裁裁判所(CAS)によれば、政府関係者や国会議員らもオリンピック開催地に入ることは禁じられているが、開催国が招待すれば、特例として訪問することができる。今回、ロシアとの関係強化を狙う習近平国家主席が招待状を出し、これを受け取ったプーチン氏が北京行きを快諾した。外国でのオリンピック開催地訪問は2012年ロンドン大会以来になる。

北京五輪、ロシア選手は再びROCで出場 金メダルで報奨金600万円、プーチン氏も訪問/朝日新聞GLOBE+.2022

北京に向かう前にプーチンはロシアと中国について「重要な安定化役を果たす」

4日開幕する北京冬季五輪の開会式に出席するため訪中するロシアのプーチン大統領は、ロシアと中国が国際政治で「重要な安定化役」を果たすと表明した。中国の国営新華社通信が3日、大統領の寄稿を配信した。4日に習近平国家主席との首脳会談に臨む。

プーチン大統領、ロシアと中国が国際政治の「安定化役」に-訪中控え/Bloomberg.2022

  プーチン大統領は今回の訪中について、「現下の国際問題」を巡る意見交換も重要な部分だと指摘。ウクライナ情勢を巡る緊張を指しているとみられる。

プーチン大統領、ロシアと中国が国際政治の「安定化役」に-訪中控え/Bloomberg.2022

  大統領は「ロシアと中国の外交政策の調和は、世界および地域の問題解決に向けた密接かつ一致した立場が基礎になる」とした上で、「現在の困難な国際情勢下で両国は重要な安定化の役割を果たし、国際関係システムの民主化を推進してより公平で包摂的なものとする」と意欲を示した。中ロ首脳が対面で会談すれば約2年ぶり。

プーチン大統領、ロシアと中国が国際政治の「安定化役」に-訪中控え/Bloomberg.2022
ウイグル問題での西側のボイコットについて「五輪憲章の精神や原則に反している」

  新疆ウイグル自治区の人権問題を巡り、欧米民主主義諸国の首脳がほぼ参加を見送る中で開会式に出席するプーチン大統領は、「残念ながら最近は一部の国家が自国の利益のためにスポーツを政治問題化する試みが強まっている」とし、「これは根本的に誤っており、五輪憲章の精神や原則に反している」と訴えた。

プーチン大統領、ロシアと中国が国際政治の「安定化役」に-訪中控え/Bloomberg.2022

「志を同じくする友人だ」北京に到着したプーチンは習近平と会談

CGTN/YouTub

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、5833km離れたモスクワから、北京北郊の北京首都国際空港に降り立ったのは、同日の午後2時11分だった。そこから市内西部の釣魚台国賓館に直行。

中ロ首脳会談「共同声明」から見えてきたウクライナ問題を巡る“微妙な温度差”/現代ビジネス | 講談社.2022
中露の友好関係を深めた
中国新闻网/YouTube

 2月4日午後3時10分、北京に到着したばかりのプーチン氏が釣魚台国賓館芳華苑に入った。笑顔で迎えたのは中国の習近平(シーチンピン)国家主席。

五輪前に「プーチン氏の覚悟把握」 眠れる中国…蜜月を天秤にかける/朝日新聞デジタル.2022

芳華苑のホールで待っていた習は笑顔でプーチンを出迎えると、会談を始めた。

【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり ウクライナ戦争で習が堕ちた“友情の罠”/NEWSポストセブン.2022

習氏は新型コロナの影響で対面による首脳外交を約2年間控えてきたが、その再開相手として、38回目の会談となるプーチン氏を選んだ。

五輪前に「プーチン氏の覚悟把握」 眠れる中国…蜜月を天秤にかける/朝日新聞デジタル.2022

 「ロシアと中国は最も重要な戦略パートナーであり、志を同じくする友人だ」。プーチン氏の言葉に、うなずく習氏。さらにプーチン氏は「中国との協力を一層緊密にして、主権と領土保全を守ることを支持し合いたい」と呼びかけると、習氏も「中国とロシアは志を変えず背中合わせの戦略協力を深める」と応じた。

五輪前に「プーチン氏の覚悟把握」 眠れる中国…蜜月を天秤にかける/朝日新聞デジタル.2022

プーチンはウクライナ選手団入場の時には目を閉じていた

The Independent/YouTube

2人は会談後、早めの夕食をとると、五輪開会式が開かれる国家体育場「鳥の巣」に向かった。

【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり ウクライナ戦争で習が堕ちた“友情の罠”/NEWSポストセブン.2022

 2月4日、北京オリンピックの開会式。氷点下4℃の冷気が、国家体育場(通称「鳥の巣」)を覆う中、IOC(国際オリンピック委員会)会長、トーマス・バッハは、「この壊れやすい世界では分断や紛争が増大している。ライバルとも平和的に生き、尊敬し合えることを世界に示そう」と述べ、国際社会に団結と融和を訴えた。

中国とロシアの「共闘」が北京五輪の裏で進む、ウクライナ侵攻なら日本経済に大打撃も/ダイヤモンド・オンライン.2022

組織的ドーピング問題を理由に、東京五輪に続きロシア・オリンピック委員会(ROC)の選手として参加したロシアの選手団が入場すると、プーチン氏は手を振って迎え、中国人の観客から大きな歓声が上がった

プーチン氏居眠りか ウクライナ選手入場時に目閉じ/iZa(イザ).2022

ロシアによる侵攻が懸念され、緊張状態が続いているウクライナの選手団は両手を振って行進。ツイッターでは、選手団の登場が「勇姿」として注目された。

プーチン氏居眠りか ウクライナ選手入場時に目閉じ/iZa(イザ).2022

欧米のメデイアは、プーチン大統領がウクライナ選手団の入場の際に目を閉じていたことを報じ、「寝たふり」では、とからかった。

北京冬季五輪の裏で、3人の嫌われ者が「空しい」政治的駆け引き/SAKISIRU.2022

ウクライナの入場時には体の前で手を合わせ、目を閉じたままだった。

プーチン氏居眠りか ウクライナ選手入場時に目閉じ/iZa(イザ).2022

北京オリンピック開会式の後に中露が共同声明「NATO拡大反対についての記述」

CBC News/YouTube

2時間20分の開会式が終わり、日付が変わった2月5日未明、国営新華社通信社が、両首脳による共同声明を発表した。5000字を超える長文には、これまでの声明にはない奇異な表現があった。

【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり ウクライナ戦争で習が堕ちた“友情の罠”/NEWSポストセブン.2022

「中国とロシアは、外部勢力が両国の共同の周辺地域の安全と安定を破壊することに反対する。外部勢力がいかなる口実を設けても、主権国家の内政に干渉することに反対する。NATO(北大西洋条約機構)の引き続きの拡張に反対し、冷戦時代のイデオロギーを放棄するよう呼びかける」  声明では、米国に対する強い不信感と対抗意識がにじみ出ていた。

【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり ウクライナ戦争で習が堕ちた“友情の罠”/NEWSポストセブン.2022

そして、ロシアがウクライナ侵攻の口実にした「NATO拡大反対」について、中国が支持を表明したことは踏み込んだ判断だった。

【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり ウクライナ戦争で習が堕ちた“友情の罠”/NEWSポストセブン.2022

「NO WAR IN UKRAINE」大会期間中にウクライナの選手が平和を訴える

ТСН/YouTube

 ロシアの軍事的圧力でウクライナ情勢が緊迫する中、北京五輪スケルトン男子に出場したウクライナのウラジスラフ・ヘラスケビッチ選手(23)が、戦争反対を訴える一幕があった。

ウクライナ選手が反戦の願い 「祖国と世界の平和を」〔五輪・スケルトン〕/JIJI.COM.2022

11日夜に行われた3回目の滑走のあと、ウクライナの国旗と同じ水色と黄色の紙に「NO WAR IN UKRAINE=ウクライナに戦争はいらない」と書かれた紙を、テレビカメラに向けて示しました。

ウクライナ選手 競技中に戦争反対のメッセージ 平和を訴える/NHK | 日本放送協会.2022

このあと、上位20人による最終の4回目の滑走に進んだヘラスケビッチ選手は、4回の中で最も速い1分1秒45のタイムを記録し、18位で競技を終えました。

ウクライナ選手 競技中に戦争反対のメッセージ 平和を訴える/NHK | 日本放送協会.2022

AP通信によりますと、競技のあと、ヘラスケビッチ選手は「ウクライナの今後や周辺の軍隊などに関するニュースが多く伝えられているが、こんなことは21世紀に起きるべきではない。だから自分の意見を世界に示そうと、大会前に決めた」と明かし、「普通の人と同じように、私は戦争は嫌だ。私の国と世界の平和を望んでいるし、そのために闘う」と、祖国への思いを口にしました。

ウクライナ選手 競技中に戦争反対のメッセージ 平和を訴える/NHK | 日本放送協会.2022
これは五輪憲章第50条で禁止されている行為だったが……

この問題で国際オリンピック委員会(IOC)が同選手にコンタクトを取ったことを明かした。

ウクライナ選手の〝戦争反対〟パフォーマンス IOC「とても人間的なメッセージだ」/東スポWeb.2022

 この件についてIOCのクリストフ・デュビ五輪統括部長は「〝NO WAR〟というメッセージは皆が共感できるもの。戦争で苦しんでいる人たちにとって重要だと思う。とても人間的なメッセージだと思う」と所感を述べた。さらに「もし五輪で平和を実現できれば素晴らしい。アスリートが選手村で手を握り合い、お互いを尊重して受け入れられれば、それこそが五輪における和平のシンボルだ」と話した。

ウクライナ選手の〝戦争反対〟パフォーマンス IOC「とても人間的なメッセージだ」/東スポWeb.2022

 一方、マーク・アダムス広報部長は「フィールドプレーもしくは表彰式は、そのようなステートメントを出す場ではない。政治的にはニュートラルでなければいけません」と念を押した。ヘラスケビッチに対しては競技前にルールを説明したことを明かし「そのことを彼は理解をしていた」と話した。

ウクライナ選手の〝戦争反対〟パフォーマンス IOC「とても人間的なメッセージだ」/東スポWeb.2022

IOCは五輪憲章第50条で表彰式や競技会場で政治的、宗教的、人種的な宣伝活動を禁じている。だが昨夏の東京五輪で適用したガイドラインでは規制を一部緩和。特定の国や人を標的にしない、妨害行為とならないなどを条件に、競技会場でも選手入場時や紹介時の表現行為を容認した。

ウクライナ選手の〝戦争反対〟パフォーマンス IOC「とても人間的なメッセージだ」/東スポWeb.2022

それでもアダムス広報部長は「我々にとってそれ(五輪から政治的なものを取り除くこと)は大前提。我々が行うことの基本となっている」と話し、依然として五輪における政治的行動は認められないという立場を強調した。

ウクライナ選手の〝戦争反対〟パフォーマンス IOC「とても人間的なメッセージだ」/東スポWeb.2022

ロシアとウクライナの選手が健闘を讃えあう

Fanpage.it/YouTube

ロシアがウクライナ国境付近に軍を展開し両国間で情勢が緊迫する中、北京五輪のフリースタイルスキー競技に出場したウクライナとROC(ロシアオリンピック委員会)の選手が2位と3位に。競技後に握手とハグで健闘をたたえ合う姿が見られました。

情勢緊迫の中…ウクライナ選手とROC選手がメダル獲得で”ハグ”/日テレNEWS.2022

現地時間16日夜に行われた北京五輪フリースタイルスキー男子エアリアルの決勝。ウクライナとROCの選手が技を競い合いました。結果はウクライナのオレクサンドル・アブラメンコ選手が銀メダル、ROCのイリア・ブロフ選手が銅メダルを獲得しました。

情勢緊迫の中…ウクライナ選手とROC選手がメダル獲得で”ハグ”/日テレNEWS.2022

中国人選手が金メダルを獲得し会場が盛り上がる中でその瞬間は訪れました。ウクライナ国旗を持ったアブラメンコ選手にブロフ選手が近づき背後からハグをしたのです。2人はさらに手を固く握り合い、笑顔で健闘をたたえ合いました。

情勢緊迫の中…ウクライナ選手とROC選手がメダル獲得で”ハグ”/日テレNEWS.2022

ロシアのスポーツ解説者、ゲオルギ・シェルダンツェフはこの様子を見て「2022年2月16日にこのようなことが起きるのはすごい。ロシアとウクライナが一緒にいる」と驚いた。ロシアのスポーツメディア・チャンピオンアットは、「政治がスポーツを貫通する複数のニュースにもかかわらず、両選手は幸せに抱擁し、写真を撮った」と述べた。ロシア最大のスポーツウェブサイトでも両選手の抱擁写真が公開され、話題になっている。

<北京五輪>侵攻予想日にメダル獲得…ロシア・ウクライナ「友情の抱擁」/中央日報.2022

実はこの2人、4年前の平昌五輪でもそろって表彰台にあがっていました。(アブラメンコ選手・金メダル、ブロフ選手・銅メダル)このときはアブラメンコ選手が自身の持つウクライナ国旗でブロフ選手を包み込むように熱い抱擁を交わしました。

情勢緊迫の中…ウクライナ選手とROC選手がメダル獲得で”ハグ”/日テレNEWS.2022

2月20日 北京オリンピックが閉幕

Сніданок з 1+1/YouTube

 北京冬季五輪は2月20日に閉幕した。

中国高官、北京五輪期間中にウクライナに侵攻しないようロシア高官に要請か…米紙報道/読売新聞オンライン.2022

 ロシアのウクライナ侵攻の可能性に世界が緊張を高める中で開かれてきた、北京オリンピック。迎えた20日夜の閉会式には、ウクライナの選手たちも元気な姿を見せた。

閉会式にウクライナ選手も笑顔で参加、競技ではROC選手が抱きつく一幕も/読売新聞オンライン.2022

旗手はバイアスロン女子のリレー種目に出場したオレーナ・ビロシュク選手(35)が務めた。上がベージュ、下が青の防寒ウェアを着込み、元気よく国旗を振った。選手たちも、くつろいだ笑顔で会場の国家体育場「鳥の巣」へ次々と入場した。

閉会式にウクライナ選手も笑顔で参加、競技ではROC選手が抱きつく一幕も/読売新聞オンライン.2022

 今大会、ウクライナからは46選手が出場し、メダル1個を獲得した。

閉会式にウクライナ選手も笑顔で参加、競技ではROC選手が抱きつく一幕も/読売新聞オンライン.2022
「ロシア選手やコーチなどと話したり、写真を撮ってはいけない」ウクライナ選手らはウクライナ体育当局勧告されていた
Reuters/YouTube

今回の五輪でロシア選手とウクライナ選手が一緒にいる様子はほとんど見られなかった。ウクライナ体育当局が五輪に参加する選手45人とコーチ陣ら関係者に「ロシア選手やコーチなどと話したり、一緒に写真を撮ってはいけない」と勧告した影響が大きかった。ウクライナ選手が大会序盤にフィギュア団体戦でロシア選手たちに会ったが、顔を背けて避けた。これを受け、ロシアの政治家らは「スポーツに政治を介入させた」と不快感を示した。

<北京五輪>侵攻予想日にメダル獲得…ロシア・ウクライナ「友情の抱擁」/中央日報.2022

北京オリンピック閉幕の翌日にウクライナ東部にロシア軍を派遣……そして。

Guardian News/YouTube

ロシアは同日にベラルーシでの軍事演習の延長を発表。

中国、五輪中の侵攻回避をロシアに要請か 米紙報道/日本経済新聞.2022

プーチン氏は翌21日、ウクライナ東部へのロシア軍派兵(後略)

中国高官、北京五輪期間中にウクライナに侵攻しないようロシア高官に要請か…米紙報道/読売新聞オンライン.2022

24日にプーチン大統領が「軍事作戦」の開始を宣言し、ベラルーシを含むウクライナの北、東、南の3方向から同国に侵攻した。

中国、五輪中の侵攻回避をロシアに要請か 米紙報道/日本経済新聞.2022

オリンピック休戦違反!国際オリンピック委員会がロシアを非難

 ロシアによるウクライナ侵攻は、北京冬季オリンピック・パラリンピックに合わせて国連で採択された休戦決議の期間中に引き起こされた。国際オリンピック委員会(IOC)は24日、ロシアが決議に違反したとして「強く非難する」とする声明を発表した。

ロシア、3度目の五輪休戦決議破り IOCがウクライナ侵攻非難/毎日新聞.2022

 IOCのバッハ会長は北京五輪の開閉会式でスピーチした内容を引用し、「休戦を守り、平和にチャンスを与えてほしい」と呼び掛け、五輪でアスリートが示した「連帯と平和の模範」に触発されるよう政治家に求めた。IOCはウクライナ・オリンピック委員会メンバーへの人道的支援を調整していくという。

IOCとIPC、ロシア政府を非難 ウクライナのパラ参加困難か/JIJI.COM.2022
国際パラリンピック委員会もロシアを非難

 北京冬季パラリンピック開幕を控える国際パラリンピック委員会(IPC)は24日、ロシアの侵攻で緊迫化が進むウクライナ情勢に関し、国際オリンピック委員会(IOC)と歩調を合わせ「ロシアの五輪休戦協定違反を非難する」との声明を発表した。

IPC「ロシアの五輪休戦協定違反を非難」 ウクライナ情勢で声明/毎日新聞.2022

 IPCはパーソンズ会長がウクライナ・パラリンピック委員会の会長と話をしたと明らかにした。パーソンズ会長は「世界の指導者たちは五輪休戦決議を順守しなければならない」と訴えた。

「休戦協定違反を非難」 緊迫化でIPCが声明/Yahoo!ニュース.2022

「中国がロシアにウクライナ侵攻を遅らせるように求めた」疑惑の報道

WION/YouTube

3月2日、ニューヨーク・タイムズ紙は、中国がロシアのウクライナ侵攻計画を事前に把握しており、「北京冬季五輪の閉幕前に侵攻しないよう、ロシア側に求めた」と報じている。

ウクライナ侵攻で“板挟みの苦しみ”…中国・習近平国家主席は「米国が勝つなら、なりふり構わずロシアを支援する」富坂聰教授が解説/Smart FLASH[光文社週刊誌].2022

欧米の情報機関がまとめた報告書の内容を基に、複数の欧米当局者の話として伝えた。中国が事前に侵攻計画を把握していたことを示唆していると同紙は指摘している。

中国、ロシアに侵攻延期要請か 五輪終了までと米紙/サンスポ.2022

中ロのどのレベルでやりとりがあったのかは不明。中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は2月4日に北京で会談しているが、欧米当局者の一人は、必ずしもこの首脳会談で話し合われたことを示すものではないとしている。

中国、ロシアに侵攻延期要請か 五輪終了までと米紙/サンスポ.2022

同紙によると、米当局者らは昨年11月中旬以降、ウクライナ国境に集結するロシア軍の情報を中国側に提供、プーチン氏の説得を求めた。米側の働きかけは中国の王毅国務委員兼外相らを含めて数回に上り、ロシアによる侵攻の数時間前も秦剛駐米大使と話し合ったが、中国側はロシアが侵攻するかどうか懐疑的だったという。

中国、ロシアに侵攻延期要請か 五輪終了までと米紙/サンスポ.2022

 同紙によると、2月上旬にあった中ロ間の交信についての情報を、欧米の情報機関が入手。欧米当局者は、これを信頼できる情報だと判断した。ただ、情報機関によって解釈に違いがあり、中ロのトップレベルでのやり取りを示すとは限らないという。同紙は、中国側が事前に、ロシアの侵攻計画や意向をいくらか把握していた可能性があると報じている。

中国、北京五輪前に侵攻回避をロシアに要請か 米紙報道、中国は否定/朝日新聞デジタル.2022
「デマだ」中国は反論
ABC News (Australia)/YouTube

中国の秦剛駐米大使は15日、米紙ワシントン・ポスト(電子版)への寄稿で、中国側がロシアのウクライナ侵攻を事前に把握していたとする観測について「デマだ」と否定した。

ウクライナ侵攻事前把握の観測否定 「知っていれば防いだ」―駐米中国大使/JIJI.COM.2022

 秦氏は、切迫する危機を事前に知っていれば「防ぐために最善を尽くしただろう」と強調。ウクライナ国内には侵攻時、6000人以上の中国人がいたと指摘するとともに、中国はロシア、ウクライナ双方にとって最大の貿易相手国で、両国間の紛争は「中国に資さない」と断言した。中国は両国のどちらにも「偏っていない」とも記した。

ウクライナ侵攻事前把握の観測否定 「知っていれば防いだ」―駐米中国大使/JIJI.COM.2022

3月24日、中国国防省は中国がロシアによるウクライナ侵攻を「事前に認識していた」という見方は全くの誤りであり、そのような主張は中国に対する中傷だと反論した

中国、ロシアのウクライナ侵攻を「事前に認識」との主張に反論/REUTERS.2022

ロシアがウクライナを攻撃する可能性があるとの米国からの警告を中国側が無視したとの海外メディアの報道を受け、米国が「責任逃れと中国への中傷」のために行ったこれらの主張に断固反対するとの声明を発表した。

中国、ロシアのウクライナ侵攻を「事前に認識」との主張に反論/REUTERS.2022
……真相は闇の中

実際に、ロシアがウクライナへの侵攻を開始したのは2月24日である。北京冬季オリンピックが閉幕し、パラリンピックが3月4日に開幕する前のタイミングだ。

ロシアのウクライナ侵攻と中国のレトリックとプラグマティズム/毎日新聞.2022

 もしこの推測が正しければ、中露関係の基盤はむしろ強固であり、ロシアが短期決戦で勝利を収めることができ、パラリンピックにも影響を及ぼさないと北京側は判断したことになる。こうした誤算により、ウクライナに滞在している6000人の中国人の避難が遅れたことにつながったのかもしれない。

ロシアのウクライナ侵攻と中国のレトリックとプラグマティズム/毎日新聞.2022

ただ、この諜報の内容の解釈にも幅があり、プーチン氏が首脳会談の席上でこの問題を習主席と直接話し合ったのかは不明となっている。

習主席、ウクライナ情勢の読み間違いに落ち着かず? 米CIA/CNN.co.jp.2022
ウクライナ侵攻を知っていたかのように中国によるサイバー攻撃が急増していた

英国を拠点とする日刊新聞「タイムズ紙」が4月1日に報じたところでは、ウクライナの情報機関はロシアによる攻撃が発生する2022年2月24日以前から、自国の軍事施設や核施設に対する広範なサイバー攻撃を組織化したとして中国への非難を表明していた。

ウクライナ情勢をスパイ行為やサイバー犯罪に悪用する「サイバー攻撃者」の増加:中国人民解放軍と繋がるハッカーが活発化/Indo-Pacific Defense Forum.2022

同紙によると、中国政府はウクライナ国防省および国立銀行や鉄道などのその他諸機関に属する600個超のウェブサイトを対象に数千件に上るハッキングを実施している。こうしたサイバー攻撃は2022年2月2日から20日にかけて開催された北京冬季オリンピック期間中に始まり、ロシアがウクライナに侵攻する前日の2月23日にピークに達した。

ウクライナ情勢をスパイ行為やサイバー犯罪に悪用する「サイバー攻撃者」の増加:中国人民解放軍と繋がるハッカーが活発化/Indo-Pacific Defense Forum.2022

 これらの組織は同時期にロシアによるサイバー攻撃の対象にもなっていたが、中国の攻撃は特有のツールや手法などによって見分けることができた。英米の情報機関もこの情報を把握。同紙は「ロシアが中国に侵攻計画を伝えていたことを裏付けているようにみえる」とする専門家の見解も紹介した。

ウクライナにサイバー攻撃か 中国、ロシアの侵攻直前に―英報道/JIJI.COM.2022

情報機関の複数のメモを入手したとしている。事実であれば、中国がロシアの侵攻を事前に把握していた可能性が改めて浮上しそうだ。

ウクライナにサイバー攻撃か 中国、ロシアの侵攻直前に―英報道/JIJI.COM.2022

「中国は敵ではないが友人でもないことがわかった」中国とウクライナの関係に亀裂

「一番困ったときに誰が本当の友人なのか。中国は敵ではないが友人でもないことがわかった。敵と友人の間のどこかだ」(キエフにある陸軍軍縮センターのユーリ・ポイタ氏、3月10日ニューヨークタイムズ)というウクライナ。

ウクライナ侵攻 背後の情報戦(4) 中国の“裏切り”と「台湾有事」/テレ朝news.2022

(前略)国際社会にはロシア最大の友好国である中国が仲介役を買って出ることを期待する声がある。しかし、中国に動く気配は見られない。

【SPF China Observer】プーチン・ロシアとは一線を/笹川平和財団.2022
ウクライナ侵攻から1カ月たって習近平とゼレンスキーは協議さえなかった

ロシアによる2月24日のウクライナ侵攻開始から1カ月を経て、中国の習近平国家主席は各国首脳と話し合いを重ねてきたが、ウクライナのゼレンスキー大統領とは協議していない。

ゼレンスキー氏との会談避ける中国の習主席-ロシアの侵攻から1カ月/Bloomberg.2022

  中国外務省が北京で3月23日に開いた定例記者会見では、なぜ習氏がゼレンスキー氏とは話さないのかとの質問が汪文斌報道官に飛んだ。ウクライナの問題で中国は「スムーズな意思疎通」をしており、「中国は安全保障の不可分性という概念を擁護する全ての当事国を支持する」というのが汪氏の返答だった。ゼレンスキー氏の側近アンドリー・イェルマク氏は22日、習氏との意見交換を「すぐにでも」行いたいと呼び掛けていた。

ゼレンスキー氏との会談避ける中国の習主席-ロシアの侵攻から1カ月/Bloomberg.2022

ロシアとウクライナ侵攻したことで中ロの関係が揺らいだ!?

ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、両国と友好関係を結ぶ中国は難しい立場に置かれている。北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大に反対するロシアに同調しながら、ウクライナの主権侵害に難色を示す。各国の自制や対話解決を呼び掛けながら、深入りを避ける構えだ。

深入り避ける中国 ロシアに配慮、ウクライナも友好関係/JIJI.COM.2022
習近平にとってこのタイミングでのウクライナ侵攻は痛恨!?

  習氏が最も望まない展開は、プーチン氏が米欧との国際的な安全保障危機を引き起こすことで中国の晴れ舞台に影を落とすことだと、アナリストらは分析。特に習氏は異例の3期目を目指し、国内で威信を高めようとしているという事情もある。

習近平氏が最も恐れるシナリオ-北京五輪中のロシアのウクライナ侵攻/Bloomberg.2022

しかし、プーチンは北京冬季オリンピックの閉会直後、パラリンピックの開会前というタイミングでウクライナへ侵攻した。プーチンの中にはさすがにオリンピック期間中に侵攻すれば中国の顔に泥を塗る恐れがあるので、その後なら大丈夫という気持ちがあっただろうが、オリンピックパラリンピック双方での偉大な成功を掲げる習近平はさすがにまいった!という心境になったことだろう。パラリンピックではウクライナ選手団に国際的な注目が集まったが、習近平としてはそういったマイナス的な報道は望んでいなかったはずだ。一部の中国専門家は、「ウクライナ侵攻によって習近平はプーチンリスクというものをまざまざと知ることになったので、今後ロシアとの関係を再考することになろう」とも指摘した。

プーチン・リスクを思い知った習近平の本音。対米では“共闘一択”の苦しい立場/MAG2NEWS.2022
ロシアへの制裁を非難!ウクライナ侵攻については……。

中国の外交政策は、建国後間もなく当時の周恩来首相が表明した「平和五原則」を踏襲しているとされ、いかなる国でも他国への侵略や内政干渉を支持しないとの立場をとる。中国がロシアによる2014年のクリミア併合を支持しなかったのはこのためだ。しかし現状では、よりロシアの立場に理解を示すなど、変化も見られている。

ウクライナ問題で中国の出方が歴史を変えるか/NRI 野村総合研究所.2022

ロシアがウクライナ東部の2つの共和国の独立を承認し、さらに侵攻を行ったことを受けて、欧米、日本など先進各国は、ロシアへの制裁措置を段階的に打ち出している。中国はこうした先進国の対ロシア制裁措置を非難しているのである。他方で、ロシアの軍事進攻の評価についてはコメントを避けており、明らにロシア寄りの姿勢を示している。

ウクライナ問題で中国の出方が歴史を変えるか/NRI 野村総合研究所.2022
created by Rinker
東京五輪中止! そのときアスリートたちは。 新型コロナで東京五輪は延期。今、アスリートたちは夢の舞台を信じ、黙々と練習に励んでいるが、かつての日本には、夢のみならず命までも奪われたアスリートたちがいたーー。 1940年に開かれる予定だった“幻の東京五輪”。活躍が期待された選手たちは、戦争一色に染まる時代の中でスポーツの晴れ舞台から去り、戦地へと送られた。有名なアスリートたちは、国威発揚のために”宣伝効果”の高い激戦地に送り込まれ、多くの者が遠く離れた地で無念の死を遂げた。 いま再び、東京五輪が混乱する中、アスリートの尊厳を奪った戦争の事実を明らかにし、彼らの激動の人生を見つめる。 2019年8月18日に放送されたNHKスペシャル「戦争と“幻のオリンピック” アスリート 知られざる闘い」の書籍化。同番組は、北島康介や長谷部誠がガイド役となり“幻の東京五輪”で活躍が期待されたアスリートたちの無念の人生を辿り、話題となった。戦地に赴いたアスリートたちが家族に宛てた手紙や遺族の証言など、番組で放送できなかった重要資料も加え、個人のエピソードを軸に、戦争とスポーツの関係を改めて問う。(「Books」出版書誌データベースより)

この記事の続きを読む▼

【ウクライナ危機(47)】「NO WAR PEACE FOR UKRAINE」祖国の危機の中で平和を訴え続け、過去最多のメダルをもたらしたウクライナのアスリートたち『北京2022年パラリンピック』
“https://diggity.info/society/ukraine-47/”
Previous post 【ウクライナ危機(45)】世界が戦慄……。人類史上初の原子力発電所を標的にした軍事作戦『ロシアの原発攻撃』
Next post 【ウクライナ危機(47)】「NO WAR PEACE FOR UKRAINE」祖国の危機の中で平和を訴え続け、過去最多のメダルをもたらしたウクライナのアスリートたち『北京2022年パラリンピック』

当サイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、GoogleやASP等のCookieが使用されています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについてはプライバシーポリシーをご覧ください

X