【ウクライナ危機(30)】2022年2月24日……欧州にとって暗黒の日。プーチンがウクライナに宣戦布告『特別軍事作戦』

【ウクライナ危機(30)】2022年2月24日……欧州にとって暗黒の日。プーチンがウクライナに宣戦布告『特別軍事作戦』

前回の記事を読む▼

【ウクライナ危機(29)】「ウクライナに侵攻するな!」欧米は次々と制裁措置に武器支援!!それでも止めれなかった…。『対ロシア制裁』
“https://diggity.info/society/ukraine-29/”
created by Rinker
スターリン以来の長期政権を築いたプーチン。独裁者か、救国の英雄か?その評価は内外で真っ二つに割れるが、その人物像は?プーチンを直接知るKGB時代の元同僚やイスラエル情報機関の元長官など、20人の貴重な証言と最新情報をもとに、その実像に迫る。(「BOOK」データベースより)

2022 Russian invasion of Ukraine

『2022年ロシアのウクライナ侵攻』


The Telegraph
/YouTube.2022

2022年2月24日は世界を変えた。

「今しかなかった」プーチンが2月24日にウクライナ侵攻へ踏み切った本当の理由/PRESIDENT Online.2022
ロシア軍がウクライナ首都を爆撃・・・戦争が始まった

 露軍が2月24日未明、首都キーウ(キエフ)などに爆撃を加え、侵攻が始まった。記事によると、ゼレンスキー氏は当時、家族と一緒だったといい、2人の子供に、爆撃があったことを伝えた。その後、ウクライナの軍関係者から、露軍部隊が自分や家族を「殺害するか拘束する」ため、パラシュートでキーウに降下している、との連絡を受けた。侵入者を防ぐため、大統領府入り口は合板で封鎖されたという。

ロシア軍部隊が侵攻当日にキーウへ降下、ゼレンスキー氏ら銃を手に暗殺危機しのぐ…米誌/読売新聞オンライン.2022

 記事では、24日夜に大統領府など政府庁舎が集まるキーウ中心部で銃撃戦が起きたことも伝えた。大統領府敷地内では明かりが消され、ゼレンスキー氏と大統領府顧問ら側近十数人は防弾チョッキを着用、自動小銃を持って襲撃に備えた。露軍は大統領府に2回、襲撃を試みていたという。

ロシア軍部隊が侵攻当日にキーウへ降下、ゼレンスキー氏ら銃を手に暗殺危機しのぐ…米誌/読売新聞オンライン.2022

 また、ゼレンスキー氏と側近が当時、米英両国の軍から、ポーランドなどに退避して「亡命政府」を置く案も打診されたが、拒否していた、とも報じた。

ロシア軍部隊が侵攻当日にキーウへ降下、ゼレンスキー氏ら銃を手に暗殺危機しのぐ…米誌/読売新聞オンライン.2022

首都キーウ(キエフ)など各地で、市民が地下鉄駅に避難したり、銀行から現金を下ろすために行列したりと、不安な1日を過ごした。一方で、ロシアが「平和維持」を軍事侵攻の口実にした東部ドネツク地方では、ロシアの動きに感謝する住民もいた。

空爆の音で侵攻開始を知る ウクライナの人たちの侵攻初日/BBCニュース.2022
「暗黒の日だ」

ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、欧州各国の首脳は24日、「ウクライナにとって恐怖の日で、欧州にとって暗黒の日だ」(ショルツ・ドイツ首相)などとロシアを最大限に非難した。

ウクライナ侵攻、「暗黒の日」 ロシアを厳しく非難―欧州首脳/JIJI.COM.2022

「ウクライナ政府がジェノサイド」侵攻数日前からプロパガンダが拡散

Al Jazeera English/YouTube

 ロシアの国営テレビは2月18日ごろから、ウクライナ政府がジェノサイド(大量殺りく)に乗り出したと大規模なプロパガンダキャンペーンを開始。児童ら住民3万人以上をロシア領内に避難させるなど、独立承認の布石を打っていた。

親ロ地域へ派兵、プーチンの狙いは「ウクライナ解体」か【解説委員室から】/JIJI.COM.2022

親ロシア派支配地域の独立をプーチンが承認

South China Morning Post/YouTube

2月21日にロシアがウクライナの一部である「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」を承認する大統領令に署名するとともに、ロシア軍に軍事基地等の建設・使用の権利を与える「友好協力相互支援協定」に署名しました。

ロシアによる「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」承認並びに両「共和国」との条約批准等を受けた制裁措置(外務大臣談話)/外務省.2022

 署名式はモスクワの大統領府で、親ロ派幹部も参加して行われた。

ウクライナ東部に軍派遣指示 プーチン氏、親ロ派独立を承認 停戦合意崩壊、重大局面/JIJI.COM.2022
独立承認に合わせてプーチンが演説!これが事前録画したものだった?

プーチン大統領が2月21日の夜、ロシア国民に向けて、テレビで約1時間演説を放送した。生放送ではなく、ビデオ演説だったという。

プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか【1】1時間スピーチ全文訳/Yahoo!ニュース.2022

プーチン大統領はテレビ演説で、ウクライナはロシア史の不可分の一部で、ウクライナ東部は古代ロシアの領土だったと述べ、怒りの表情を見せた。ロシア国民が今回の決定を支持すると確信していると語った。

ロシア、ウクライナに「平和維持軍」派遣へ 親ロ2地域の独立承認/REUTERS.2022

さらに、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟はロシアへの直接的な脅威になるとし、NATOがロシアの安全保障要求を完全に無視したと非難した。

ロシア、ウクライナに「平和維持軍」派遣へ 親ロ2地域の独立承認/REUTERS.2022

プーチン大統領は、ロシアがウクライナに対しどのような行動を取るかにかかわらず、西側は「制裁の根拠を見つけたとするか、あるいは捏造するだろう」とした。

ロシア、ウクライナに「平和維持軍」派遣へ 親ロ2地域の独立承認/REUTERS.2022
「積年の恨みつらみ」

ロシア大統領府(クレムリン)によると、プーチン氏はこれより先、独仏の首脳との電話会談でウクライナ東部に関する決定を伝え、両国の首脳は遺憾を表明したという。

ロシア、ウクライナに「平和維持軍」派遣へ 親ロ2地域の独立承認/REUTERS.2022

このプーチン氏の演説について、フランス公共放送は「演説の4分の3は歴史の講義」、仏『ル・モンド』紙は「積年の恨みつらみ」と描写している。

プーチン大統領は国民にいかに「ウクライナ侵攻」の理由を説明したのか【1】1時間スピーチ全文訳/Yahoo!ニュース.2022

独立承認から数時間後!平和維持活動を名目に軍の派遣命令!

ANNnewsCH/YouTube

数時間後には、平和維持の名目でウクライナ東部にロシア軍部隊を派遣する命令を出した。

プーチンがウクライナに軍派遣命令 演説で歪んだ歴史認識と怨みを吐露/Newsweek.2022

しかし、ウクライナも国際社会も、ルガンスク、ドネツクを「ウクライナの一部」と認識している。そのため、ロシア軍は「ウクライナ領に侵攻した」と見なされている。

ロシアがウクライナ東部2州「完全属国化」…! 日本はどう行動すべきか/現代ビジネス | 講談社.2022

22日の記者会見では「今すぐ部隊が行くとは言っていない」と語っていたが、国際社会はプーチン氏にまたも裏をかかれる形となった。

早朝に電撃的発表 ウクライナ侵攻でロシア大統領/JIJI.COM.2022

この命令は、国際的にウクライナの領土と認められている土地に、ロシア軍の拠点を築くことを認めるものだ。このわずか1時間前には、プーチンによる親ロシア派勢力の独立承認を受けてジョー・バイデン米大統領がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と電話会談を行い、ウクライナの領土の一体性を維持することを確認したばかりだった。

プーチンがウクライナに軍派遣命令 演説で歪んだ歴史認識と怨みを吐露/Newsweek.2022
ウクライナ危機が新たな段階に突入

 ロシアが親ロ派支配地区独立を承認し、軍事関係を含む友好協力条約を結んだことで、ウクライナ危機は新段階に入った。

親ロ地域へ派兵、プーチンの狙いは「ウクライナ解体」か【解説委員室から】/JIJI.COM.2022

欧州の仲介による和平協議を崩壊させかねない動きで、西側諸国との緊張をさらにエスカレートさせた。

米、対ロシアで22日にも追加措置-ウクライナ親ロ派地域の独立承認で/Bloomberg.2022
国際社会からロシア非難が相次ぐ

国際社会からは非難が相次いでいる。

ロシア、ウクライナ東部の分離独立派支配地域を国家承認/ジェトロ(日本貿易振興機構).2022

両地域の独立承認に先立って行われたフランスのエマニュエル・マクロン大統領およびドイツのオラフ・ショルツ首相との電話会談では、両者から失意が伝えられた。

ロシア、ウクライナ東部の分離独立派支配地域を国家承認/ジェトロ(日本貿易振興機構).2022

EUの欧州委員会ウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長と欧州理事会(EU首脳会議)シャルル・ミシェル常任議長はツイッターで、「ウクライナにおいて分離派が占拠する領土の承認は、国際法、ウクライナの領土保全、ミンスク協定の重大な違反」とロシアの対応を非難した。

ロシア、ウクライナ東部の分離独立派支配地域を国家承認/ジェトロ(日本貿易振興機構).2022

また、2月22日に行われた国連安全保障理事会において、リンダ・トーマス・グリーンフィールド米国大使は「(今回の国家承認は)ウクライナ侵攻への口実だ」と非難した。

ロシア、ウクライナ東部の分離独立派支配地域を国家承認/ジェトロ(日本貿易振興機構).2022
「国連憲章に違反」国連事務総長がロシアを非難
ANNnewsCH/YouTube

 ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の親ロシア派が支配する地域の独立を承認したことを受けて、国連のグテーレス事務総長は、「国連憲章に反している」と厳しく非難する声明を出しました。

国連事務総長が声明「国連憲章に違反」ウクライナ東部“独立”ロシアが承認/テレ朝news.2022
アメリカはウクライナ大使館と国務省の人員をポーランドに移す

米政府は在ウクライナ大使館と国務省の全人員をいったんポーランドに移すことを決めたと、事情に詳しい関係者が明らかにした。

米、対ロシアで22日にも追加措置-ウクライナ親ロ派地域の独立承認で/Bloomberg.2022

「一定期間の予備役の召集」ゼレンスキーが発表

UA:Перший/YouTube

2月22日、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシア大統領が独立を承認したウクライナ東部の親ロシア派2地域に軍部隊の派遣を命じたことを受け、一定期間にわたり予備役の召集を行うと明らかにした。ただ現時点で軍の総動員の必要はないとした。

ウクライナ、予備役を特別召集 現時点で軍総動員は不要=大統領/REUTER.2022

 ゼレンスキー氏は大統領令で「軍の準備を加速させ、いかなる状況の変化にも対応できるようにしなければならない」と予備役招集の理由を説明した。招集期間は「特定の期間」とした。部隊規模を一気に拡大する総動員は「本日行う必要はない」として退けた。ロシアへの刺激を避けた模様だ。

ウクライナ、90万人予備役招集…「部隊規模拡大」の総動員は回避/読売新聞オンライン.2022

 ウクライナ軍の兵力は約26万人で、露軍の総兵力は約90万人。ウクライナ国境付近には、親露派武装集団も含め、約19万人超が集結している。ウクライナには兵役経験者などの予備役が約90万人おり、予備役の招集には、兵力を少しでも増やしておく狙いがある。正規軍とは別に「領土防衛隊」もあり、今年からは民間人の参加も可能にした。

ウクライナ、90万人予備役招集…「部隊規模拡大」の総動員は回避/読売新聞オンライン.2022

ゼレンスキー大統領は、危機の解決に向け引き続き外交手段を追求していくと表明。同時に、ガソリンの付加価値税引き下げなどを含む「経済的愛国主義」政策を発表した。

ウクライナ、予備役を特別召集 現時点で軍総動員は不要=大統領/REUTER.2022
親ロシア派武装集団は「総動員」を発令済み

 東部の親露派武装集団側は19日に「総動員」を発令済みだ。親露派が支配するドネツク、ルガンスク両州の一部から隣接する露南部ロストフ州に住民が避難する中、18~55歳の男性は避難が禁じられている。政府軍との全面的な衝突に向けた準備を進めている。

ウクライナ、90万人予備役招集…「部隊規模拡大」の総動員は回避/読売新聞オンライン.2022

ゼレンスキーがプーチンに電話連絡をするもつながらず

(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアのプーチン大統領への電話連絡を23日に試みたものの成功しなかったことを明らかにした。

ウクライナ大統領、プーチン氏に電話試みるも応答なし/CNN.co.jp.2022

現地時間の24日未明、ツイッターの自らの公式アカウントへの書き込みで述べた。「ロシア大統領との電話での話し合いを試みたが、返ってきたのは沈黙だった」と説明。「親ロシア派武装勢力が押さえるウクライナ東部ドンバス地域にも沈黙があるべきだ」と続けた。

ウクライナ大統領、プーチン氏に電話試みるも応答なし/CNN.co.jp.2022

一方、米政府当局者がウクライナのゼレンスキー大統領との接触で、必要な事態に迫られたら同国西部リビウへ移動する問題を話し合ったことが24日までにわかった。

ウクライナ大統領、プーチン氏に電話試みるも応答なし/CNN.co.jp.2022

ウクライナ全土に非常事態宣言が発令

Reuters/YouTube

ウクライナ国会は23日夜(日本時間24日早朝)、ゼレンスキー大統領が先に決定した非常事態宣言の発令を承認した。

ウクライナ国会、非常事態宣言を承認 省庁にサイバー攻撃/JIJI.COM.2022
期間は24日から30日間まで……ただし延長も。

ロシアによる侵攻の脅威拡大を受けた措置で、現地メディアによれば、宣言は24日午前0時(同7時)に発効した。期間は30日間で、延長も可能だ。

ウクライナ国会、非常事態宣言を承認 省庁にサイバー攻撃/JIJI.COM.2022

個人の検閲や大規模デモ活動の禁止、危険地域からの退避、情勢を不安定にさせる可能性がある情報をつくったり拡散することを禁止する。

ロシア軍がウクライナに侵攻するまでに、世界で何があったのか?(解説)【再掲】/Business Insider Japan.2022
ウクライナ東部「ドネツク」「ルガンスク」は除外

親ロシア派が実効支配しロシアが独立を承認した東部の2つの地域については、すでに2014年から非常事態宣言が出されていて、今回の発令からは除外されています。

「プーチン大統領は対話への呼び掛けに応じなかった」ウクライナ全土に非常事態宣言/テレ朝news.2022

東部ドネツク、ルガンスク両州の親露派支配地域では既に2014年に非常事態宣言が発令されている。

ウクライナ厳戒態勢 親露派はロシアに支援要請/毎日新聞.2022

ゼレンスキーがウクライナ語とロシア語で平和を訴える

SCMP Clips/YouTube

 ゼレンスキー氏は午前0時すぎに放送された演説で、ロシアは「今すぐにでも」ウクライナに侵攻可能だと言明。

ロシア、数日中にも侵攻開始か ウクライナ大統領/AFPBB News.2022

ゼレンスキー大統領はこの日自身の公式フェイスブックに投稿した11分の演説動画で「ロシア指導部は他国の領土(ウクライナ)に一歩踏み込むことを承認した。これは欧州で大きな戦争の始まりになりかねない」と主張した。ゼレンスキー大統領はまた、プーチン大統領に電話をかけたが応じなかったと述べた。プーチン大統領の攻撃承認に関連した追加情報は公開しなかった。

ウクライナ大統領「プーチンが攻撃承認…欧州で大きな戦争始まりかねない」/中央日報.2022
演説の途中からロシア語でロシア人に語りかけた

演説の中で、ゼレンスキー氏はウクライナ語からロシア語に切り替え、ロシアの人々はウクライナについてうそを教えられているとし、ロシア人に攻撃を拒絶するよう感情的に訴えた。

ウクライナ、全土に非常事態宣言 ロシアの攻撃あれば「自衛する」と大統領/BBCニュース.2022

「(戦争を)止められるのは誰か? それは人だ。それをできる人があなた方の中にいる。私はそう確信している」

ウクライナ、全土に非常事態宣言 ロシアの攻撃あれば「自衛する」と大統領/BBCニュース.2022

彼は「多くのロシア人がウクライナを訪問し、ウクライナに親戚がいる。あるロシア人はウクライナ大学で学び、ウクライナの人たちと友達だ。ウクライナ国民と政府は平和を望む。ロシア人は戦争を望むのか。答はロシア市民にかかっている」と訴えた。

ウクライナ大統領「プーチンが攻撃承認…欧州で大きな戦争始まりかねない」/中央日報.2022

また、ウクライナはロシアの攻撃に備えているとし、「もし彼ら(ロシア)が攻撃してきたら、もし彼らが我々の国、我々の自由、我々の命、我々の子供たちの命を奪おうとすれば、我々は自分たちを守る」と述べた。

ウクライナ、全土に非常事態宣言 ロシアの攻撃あれば「自衛する」と大統領/BBCニュース.2022

「ロシアが(我々を)攻撃したときに目にするのは、我々の背中ではなく我々の顔だ」

ウクライナ、全土に非常事態宣言 ロシアの攻撃あれば「自衛する」と大統領/BBCニュース.2022

必要に応じて夜間外出を禁止したり、ネット上での情報拡散に関する「特別な規則」を適用する可能性もある。

ロシア軍がウクライナに侵攻するまでに、世界で何があったのか?(解説)【再掲】/Business Insider Japan.2022

一方、23日にはウクライナ政府の省庁や国家関係機関などのウェブサイトにアクセスできない事態が相次いで発生。15日にも同様の事態が発生しており、再びサイバー攻撃を受けたとみられる。

ウクライナ国会、非常事態宣言を承認 省庁にサイバー攻撃/JIJI.COM.2022

2月24日の夜明前・・・ロシアの最初の攻撃

ロシア軍のウクライナに対する攻撃は、2月24日の夜が明ける数時間前に、数次にわたるミサイル攻撃や長距離砲の使用をもってついに始まった。

6枚の地図が明らかにするロシア・ウクライナの衝突/CNN.co.jp.2022
それと同時にプーチンは「特別軍事作戦」を発表した

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は同日午前5時55分ごろ(日本時間同日正午前)、テレビ演説で、ウクライナ東部ドンバス地域で「特別軍事作戦」を実施すると発表した。報道によると、ウクライナに向けて最初の砲撃が実施された直後だったという。

ウクライナ大統領、「ロシアによるミサイル攻撃」と 当局が死者確認/BBCニュース.2022

ウクライナ東部ドネツク地域で取材しているBBCのサラ・レインズフォード東欧特派員は、日本時間の24日正午前、「(同地域の)クラマトルスクでたった今、大きな爆発音がした」とツイートした。

プーチン氏、「軍事作戦」実施を表明 ウクライナ外相「侵攻始まった」/BBCニュース.2022

キーウで取材しているポール・アダムズ記者も、午前5時過ぎに遠方からくぐもったような爆発音が4、5回聞こえたと伝えた。まもなくして再び爆発音がし、最初より近く感じたが、キーウ中心部ではないとした。

ウクライナ大統領、「ロシアによるミサイル攻撃」と 当局が死者確認/BBCニュース.2022

プーチン大統領のウクライナ宣戦布告演説の内容

HISTORY CHANNEL/YouTube

 ロシアのプーチン大統領が、2月24日午前6時、テレビ演説で、「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の要請に応じ、特別軍事活動を行うと宣言した。

ウクライナ侵攻を正当化するロシアの「現実主義」/毎日新聞.2022

ロシアのプーチン大統領が24日に行った演説の要旨は次の通り。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/産経ニュース.2022
ウクライナ東部ドンバス地方の悲劇とロシアの安全保障について改めて話す必要がある

 親愛なるロシア国民の皆さま。ドンバスで起きている悲劇と、ロシアの安全保障上の重要な問い掛けについて、きょう改めて話をする必要がある。

プーチン大統領演説要旨/佐賀新聞.2022
われわれの抗議や懸念にもかかわらず、NATOは東方拡大し続けその兵器はロシア国境に近づいている

まずことし2月21日の演説で話したことから始めたい。それは、私たちの特別な懸念や不安を呼び起こすもの、毎年着実に、西側諸国の無責任な政治家たちが我が国に対し、露骨に、無遠慮に作り出している、あの根源的な脅威のことだ。

【演説全文】ウクライナ侵攻直前 プーチン大統領は何を語った?/NHK | 日本放送協会.2022

つまり、NATOの東方拡大、その軍備がロシア国境へ接近していることについてである。

【演説全文】ウクライナ侵攻直前 プーチン大統領は何を語った?/NHK | 日本放送協会.2022

過去30年間、われわれはNATO主要国との間で、安全保障の原則について辛抱強く合意しようと試みてきた。NATOは、われわれの抗議や懸念にもかかわらず拡大し続けた。そして、兵器はロシアの国境に近づいている。

24日に行われたプーチン大統領の演説の要旨(日本語訳)/京都新聞.2022

われわれの利益と合法的な要求に対する侮辱的で軽蔑的な態度をどう説明するのか。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/iza(イザ!).2022
ソ連崩壊後の世界を欧米は自分達の有利なように動かしてきた

答えは明瞭だ。1980年代後半、ソ連は弱体化し崩壊した。自信を失ったのはほんの一瞬だったが、世界の力の均衡を崩すには十分だった。その結果、古い条約や合意は有効ではなくなった。覇権国家の権力者に都合の悪いものは非難され、有用だと見なすものは強制される。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/iza(イザ!).2022

これはロシアだけでなく、国際関係のシステム全体や米国の同盟国にも関係する。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/iza(イザ!).2022

欧米は、冷戦に勝利した絶対的な優位性からくる陶酔に陥り、自らに有利な決定だけを推し進めてきた。

「NATOは我々をだました」 ウクライナ侵攻めぐりプーチン大統領/朝日新聞デジタル.2022
アメリカが始めたイラク戦争では口実した大量破壊兵器は存在しなかった

その最大の例が、何の根拠もなく始められた2003年のイラク戦争だ。口実とされた大量破壊兵器は存在しなかった。

「NATOは我々をだました」 ウクライナ侵攻めぐりプーチン大統領/朝日新聞デジタル.2022
アメリカが介入した国・地域ではテロリスト・過激派が生まれが、それでもアメリカのルールに従わされている

イラクや、シリアやリビアなど、米国が法と秩序をもたらした世界の多くの地域では、国際テロ、過激主義が生まれた。しかし米国は依然として偉大な国で、多くの国が彼らのルールを受け入れている。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/iza(イザ!).2022
2021年12月にNATO不拡大と安全保障の合意を試みた、だがアメリカは態度を変えなかった

2021年12月にも米国などと再度合意を試みたが、米国の立場は変わっていない。

プーチン大統領「NATOの拡大は脅威」 テレビ演説要旨/日本経済新聞.2022
われわれの歴史的な土地でも反ロがうまれ、NATO軍を呼び込み最新兵器を得ようとしている。

これ以上のNATOの拡大やウクライナ国内に軍事拠点を構える試みは受け入れられない。NATOは米国の道具だ。問題は「われわれの歴史的な土地」で反ロシア感情が生まれていることだ。国外からコントロールされ、NATOの軍隊を呼び込み、最新鋭の兵器を得ようとしている。。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/産経ニュース.2022
ロシア国家のそのもに対する脅威だ……彼らはそのレッドラインを超えた

これはロシアの封じ込め政策で、存在と主権に対する脅威だ。レッドラインで、彼らはこれを越えた

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/産経ニュース.2022
2014年にウクライナでクーデターを起こした勢力は紛争の平和的解決を拒否した

プーチン氏は24日の演説で「14年にウクライナでクーデターを起こし権力を奪った勢力が、紛争の平和的解決を拒否している」とウクライナのゼレンスキー政権を強く非難。

「占領計画ない」も信用できず 侵略否定してきたロシア/JIJI.COM.2022
ゼレンスキー政権をネオナチとし「あなた方の父や祖父がナチスと戦ったのは、ネオナチが権力握るためではない」

同政権を「ネオナチ」と決め付け、ウクライナ国民に向けて「あなた方の父や祖父らがナチス・ドイツと戦ったのは、今日ネオナチが権力を握るためではない」とまくし立てた。

「占領計画ない」も信用できず 侵略否定してきたロシア/JIJI.COM.2022
ジェノサイドを止めなければいけない……それがドンバス人民共和国の独立承認した理由

ロシアに希望を持つ100万人へのジェノサイド(集団殺害)を止めなければならない。ドンバスの人民共和国の独立を認めたのは、人々の望みや苦痛が理由だ。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/産経ニュース.2022
NATOの主要国はウクライナの極右勢力とネオナチを支援

NATOの主要国はウクライナの極右勢力とネオナチを支援し、クリミアの人々がロシアに再統合する選択を許さないだろう。彼らはドンバスと同様にクリミアでも戦争を起こし、ヒトラーの共犯者同様、市民を殺害する。ロシアと自国民を守るにはこの手段しかない。ドンバスの共和国はロシアに助けを求めており、迅速な行動が必要だ。

「ロシアは核保有国」「攻撃を加えれば不幸な結果に」プーチン大統領の演説要旨/産経ニュース.2022
「ジェノサイドから人々を保護」「ウクライナの非軍事化と非ナチス化」特殊軍事作戦を実行することを決定した

特殊軍事作戦を実行することを決定した。ウクライナ政権によって8年間にわたり虐待やジェノサイド(集団虐殺)を受けてきた人々を保護することが目的だ。ウクライナの非軍事化と非ナチス化を目指す。ロシアを含む一般市民に対して血なまぐさい罪を犯した者たちを裁く。ウクライナの占領は計画に含まれていない。

プーチン大統領「NATOの拡大は脅威」 テレビ演説要旨/日本経済新聞.2022
ソ連解体で力を失ったロシアだが、今も強力な核保有国の1つ…直接攻撃した場合に敗北と不吉な結果に直面する

さらに、プーチン大統領は2月24日の開戦演説で、「ソ連が解体し、その能力のかなりの部分を失った後でも、今日のロシアは軍事面で依然として最も強力な核保有国の一つである。しかも、いくつかの最新兵器で一定の優位性を保持している。このような背景から、潜在的な侵略者がわが国を直接的に攻撃した場合、敗北と不吉な結果に直面することは、誰にとっても疑いのないことであろう」と述べ、重ねて核威嚇を行った。

国問研戦略コメント(2022-02)ロシアのウクライナ侵略と核威嚇/JIIA -日本国際問題研究所-.2022
「目標は達成される。我が国の安全は保証されている」

プーチン大統領は最後に「我が国の運命は、頼りになる多民族の国民の手中にある。下された決定は必ず実行され、目標は達成される。我が国の安全は保証されています」と締めくくりました。

「力は常に必要だ」ロシアが軍事侵攻を開始 プーチン大統領が国民に語ったことは…/日テレNEWS.2022
21日と24日の録画演説のプーチンが同じ服装・同じ位置!侵攻は事前に用意されていた疑惑

同日のプーチン氏の服装は、21日にドンバス地域の親ロシア派武装勢力の「ドネツク人民共和国(DPR)」と「ルガンスク人民共和国(LPR)」の独立を承認する公開演説時の服装と同じだと、英紙フィナンシャル・タイムズなどが報じた。24日の演説は、21日に事前に録画されたのではないかということだ。 

プーチン氏、3日前と「同じ服」…演説は事前録画か/東亜日報.2022

同紙によると、プーチン氏は21、24日のいずれも白いシャツに黒いスーツ、赤色のネクタイを着用した。演説した場所と演説した位置も同じだ。プーチン氏が21日、「LPRとDPRが要請すれば、ロシア軍をドンバスに送る」と発言した2日後、LPR、DPRは支援を要請した。同紙は、もし2つの映像が同じ日に撮影されたなら、ウクライナ侵攻が脚本どおりに行われているという証拠になると伝えた。

プーチン氏、3日前と「同じ服」…演説は事前録画か/東亜日報.2022

「ウクライナへの攻撃中止を」国連の安保理緊急会合でロシアに訴えていた……。

「(ロシアの)プーチン大統領、ウクライナを攻撃するのをやめてください。平和にチャンスを与えてください」。米東部時間23日午後9時35分、ニューヨークの国連本部でウクライナ情勢をめぐる安全保障理事会の緊急会合が始まった。国連のグテレス事務総長は切羽詰まった表情でそう訴えた。

「攻撃やめて」国連事務総長が訴えた10分後、プーチン氏が侵攻宣言/毎日新聞.2022
宣戦布告はアメリカ国連大使の演説中の出来事
MOJO STORY/YouTube

 そのわずか10分後。プーチン氏は「軍事作戦」の開始を宣言した。米国のトーマスグリーンフィールド国連大使の演説が始まった頃だ。「私たちがここにいる理由は一つ。ロシアにやめろと言うためだ」。だが、国際社会の平和と安全に責任を負う安保理の理事国が断念を呼びかけているさなかに攻撃は始まった。

「攻撃やめて」国連事務総長が訴えた10分後、プーチン氏が侵攻宣言/毎日新聞.2022
「平和にチャンスを。既に多くの人が亡くなっている」グテーレス事務総長はTwitterに投稿

プーチン氏の演説が放送されたころ、国連のアントニオ・グテーレス事務総長はツイッターでメッセージを発表。「今夜、私が心から言いたいことは1つだけだ。プーチン大統領、軍にウクライナを攻撃させないでほしい。平和にチャンスを与えてほしい。あまりに多くの人がすでに死んでいる」と訴えた。

プーチン氏、「軍事作戦」実施を表明 ウクライナ外相「侵攻始まった」/BBCニュース.2022

「平和にチャンスを。既に多くの人が亡くなっている」。最後まで外交による解決を訴えたが、声は届かなかった

「攻撃中止を」声届かず 安保理会合中のロシア作戦/JIJI.COM.2022
「プーチン大統領が軍事作戦決行を発表した」ロシア国連大使は淡々と表明

「手遅れになる前に後退を」(トーマスグリーンフィールド米国連大使)などと、各国が順に侵攻を思いとどまるよう求める中、理事国最後の15カ国目に演説したロシアのネベンジャ国連大使は、顔色ひとつ変えず「この会合の最中に、プーチン大統領が軍事作戦決行を発表した」と表明した。国際平和と安全の主要な責任を持つとされる安保理の場が凍り付き、武力侵攻を止められない深刻な機能不全を露呈した瞬間だった。

「攻撃中止を」声届かず 安保理会合中のロシア作戦/JIJI.COM.2022

「ロシアのプーチン大統領はドンバス(ウクライナ東部)での特別軍事作戦を発表した。これはウクライナの占領を目指すのではなく、8年間ジェノサイドに苦しんできた人々を保護するためのものだ」

「プーチンが宣戦布告した。今すぐスマホで聞いてみろ」 ウクライナ大使、国連安保理でロシア大使を追及/BuzzFeed.2022
ウクライナ国連大使は涙を浮かロシア大使に爆撃中止を要求
10 News First/YouTube

「この場で、ウクライナの都市に砲撃や爆撃をしないと明言して欲しい」。一報を受けた直後、ウクライナのキスリツァ国連大使は語気を荒らげ、ロシアのネベンジャ大使に迫った

「爆撃しないと明言を」「戦争ではない」安保理緊迫/日本経済新聞.2022

ウクライナのキスリツァ国連大使は、安保理の席上で「(プーチン大統領が)48分前に戦争を宣言した。スマホで外相に電話して確認してみろ」と強く迫った。

【2月24日〜3月2日】ロシアによるウクライナ侵攻、何があった?(再掲)/Business Insider Japan.2022

会合に参加したウクライナのキスリツァ国連大使は、ネベンジャ氏に爆撃をやめるようロシアのラブロフ外相に直ちに電話することを要求。目に涙をためながら「(ロシアが)戦争を宣言した。戦争を止めるのが安保理の責任だ」と声を張り上げた。

「攻撃中止を」声届かず 安保理会合中のロシア作戦/JIJI.COM.2022

ウクライナのキスリツァ国連大使はロシアのネベンジャ国連大使に「戦争犯罪人は地獄へ直行する」と怒りをぶつけた。

「戦争犯罪人は地獄にまっすぐだ」激怒したウクライナ国連大使…安保理の開催中にロシア軍事作戦決定/東京新聞 TOKYO Web.2022

安保理議長を務めているロシアが「議長の任を降り、安保理の正当なメンバーに譲るべきだ」とも述べた。

「爆撃しないと明言を」「戦争ではない」安保理緊迫/日本経済新聞.2022
「これは戦争じゃない。特別軍事作戦」ロシア国連大使が反論

ネベンジャ氏は、こう弁明した。「ウクライナ代表の方、ご発言とご質問ありがとうございました。これは戦争ではなく、ドンバス地域における特別軍事作戦と呼ばれています」

「プーチンが宣戦布告した。今すぐスマホで聞いてみろ」 ウクライナ大使、国連安保理でロシア大使を追及/BuzzFeed.2022
「私の任期で最も悲しい瞬間だ」会談後にグテレス国連事務総長が平和を訴える
国連/YouTube

「私の任期で最も悲しい瞬間だ」。約1時間半の会合後、記者団の前に現れた国連のグテレス事務総長は唇をかみしめ、険しい表情を浮かべた。プーチン氏に対し「人道の名の下に、軍隊をロシアに戻してほしい。欧州で戦争を始めないでほしい」と訴えた。

「爆撃しないと明言を」「戦争ではない」安保理緊迫/日本経済新聞.2022

ウクライナのキスリツァ国連大使は会合後の記者会見で「国連は(ロシアによるクリミア半島併合から)8年間、行動を取ることに失敗した。人類に対する歴史的な恥だ」と国連や安保理が果たすべき役割を果たせなかったと糾弾した。

「爆撃しないと明言を」「戦争ではない」安保理緊迫/日本経済新聞.2022

 米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は「われわれが平和を求めて集まったその時に、プーチン氏は安保理の責務を全面的に軽蔑し、戦争を表明した」と強い失望感を表し、24日にロシアを非難する安保理決議案を提出する意向を示した。常任理事国のロシアが拒否権を持つため採択は不可能とみられるが、ロシアの孤立を国際的に印象づける狙いがある。

「戦争犯罪人は地獄にまっすぐだ」激怒したウクライナ国連大使…安保理の開催中にロシア軍事作戦決定/東京新聞 TOKYO Web.2022

 ウクライナのゼレンスキー大統領は24日午前、「もし攻撃があれば、われわれは自らの手で国を守る」と国民向けに演説、ロシアと戦う意向を表明した。

プーチン大統領、軍事作戦の実行を決断 ウクライナ東部の親ロシア派地域へ攻撃開始 米欧との対立決定的に/東京新聞 TOKYO Web.2022

「パニックを起こさないでください。我々は強く、すべての準備ができています。我々は誰に対しても勝つでしょう。我々はウクライナ人なのですから」

ウクライナ全土に戒厳令、大統領が国民に平静呼びかけ/CNN.co.jp.2022

ゼレンスキー大統領がウクライナに「国民総動員令」発令

2月24日から始まったロシアによるウクライナ侵略。これに対し同国は「国民総動員令」を発令し、18~60歳男性の出国を禁止しました。

ウクライナの「根こそぎ動員」兵士の数はMAXどこまで増やせるか 大戦中の日本は?/乗りものニュース.2022

90日間発効の今回の措置に基づき、ウクライナ内の徴集対象者と予備軍全体が召集される。

ウクライナ大統領「ロシア軍が首都進入…私が第一の標的」/中央日報.2022
ゼレンスキーは国民に平成を呼びかけた

ウクライナのゼレンスキー大統領は24日未明、同国全土を対象とする戒厳令を発表し、国民に平静を保つように呼びかける短いビデオメッセージを公表した。

ウクライナ全土に戒厳令、大統領が国民に平静呼びかけ/CNN.co.jp.2022

「ウクライナ市民のみなさん、今朝(ロシアの)プーチン大統領がドンバス地方での特別軍事作戦を発表しました。ウクライナの多くの都市で爆発が起きています。我々はわが国全土で戒厳令を敷きました。少し前に(米国の)バイデン大統領と会話をして、米国は既に国際的な支援のとりまとめに動き始めています。今日はみなさん全員が平静を保って、できれば自宅に待機してください。我々や軍隊、防衛や安全保障の全セクターが対応しています」

ウクライナ全土に戒厳令、大統領が国民に平静呼びかけ/CNN.co.jp.2022
サイバー戦争でも国民が動員

同日、ウクライナ国防省は、民間企業に依頼してオンライン上のハッカーフォーラムに広告を出し、地下のハッカーたちやサイバーセキュリティの専門家たちに、重要インフラ防御とロシアに仕掛けるサイバー攻撃のための支援を呼びかけた。

ウクライナ侵攻の裏で「サイバー攻撃」応酬の行/東洋経済ONLINE.2022

 志願者は、コンピュータウイルスの作成やDDoS攻撃など12分野の中から自分の得意分野を選び、Google Docs上の申請書類に記入する。身元証明書を提出し、内部で既に信頼を得ているメンバーたちから身元を保証してもらうことを条件に参加する。

ウクライナ「サイバー義勇兵」「IT軍」のサイバー戦/新潮社 Foresight.2022

選ばれた人たちは、防御チームと攻撃チームに分けられる。防御チームは、電力や水道などの重要インフラをサイバー攻撃から守る。一方、数々のサイバーセキュリティ企業の創設者であるイェゴール・アウシェフ氏がリーダーを務める攻撃チームは、軍事侵攻してくるロシア軍に対してウクライナ軍が行うサイバースパイ作戦を支援する。何を守る必要があるか、何を狙うかは、国防省からの指示に従わなければならない。

ウクライナ侵攻の裏で「サイバー攻撃」応酬の行/東洋経済ONLINE.2022

ウクライナのムィハーイロ・フョードロフ副首相兼デジタル革新担当相は、2月26日、ロシアからのサイバー攻撃に対抗するためIT軍に参加するよう、サイバーセキュリティの専門家だけでなく、デザイナーやコピーライター、マーケティング担当者などのIT人材にもツイッターと無料暗号化メッセージアプリのテレグラムで呼びかけた。

ウクライナ侵攻の裏で「サイバー攻撃」応酬の行/東洋経済ONLINE.2022
女性も戦争に参加

正規軍の15.6%、すでに3万人を超える女性も戦争に参加していることから、「国民総動員令」で明記された18~60歳の男性以外も、戦闘に参加している可能性は否定できません。

ウクライナの「根こそぎ動員」兵士の数はMAXどこまで増やせるか 大戦中の日本は?/乗りものニュース.2022

ゼレンスキーが戦うことを希望する国民に武器提供を表明

The Telegraph/YouTube

ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアによる軍事攻撃を受け、自国を防衛する意向がある市民は申し出るよう呼び掛け、希望者全員に武器を提供する方針を示した。

ウクライナ大統領、市民に抗戦呼び掛け 武器供与も/REUTERS.2022

ロシア市民に対しても、戦争に抗議の声を上げるよう呼び掛けた。

ウクライナ大統領、市民に抗戦呼び掛け 武器供与も/REUTERS.2022

ゼレンスキーロシアとの国交断絶を表明

TBS NEWS DIG Powered by JNN/YouTube

ウクライナのゼレンスキー大統領は、SNS上にウクライナ国民向けのビデオメッセージを投稿し「ロシアはウクライナ国内の軍事施設と国境警備隊への攻撃を行った。また、国内の多くの都市で爆発音が確認されている」と明らかにしました。

ウクライナ“ロシアが集中砲撃開始” EU“大規模制裁を科す”/NHK | 日本放送協会.2022

また、アメリカのバイデン大統領と電話で会談したことを明らかにし「アメリカは国際的な支援を集めようとしている」と述べました。

ウクライナ“ロシアが集中砲撃開始” EU“大規模制裁を科す”/NHK | 日本放送協会.2022

そして、国民に対し「いまは皆さんが冷静でいることが求められる」と呼びかけたうえで「軍をはじめ、防衛のためのすべての組織が対応している。私たちは強く、何事にも準備ができている。ウクライナは誰にも負けることはない」と述べました。

ウクライナ“ロシアが集中砲撃開始” EU“大規模制裁を科す”/NHK | 日本放送協会.2022

このあと、ゼレンスキー大統領は「われわれはロシアとの外交関係を断絶した」と述べました。

ウクライナ“ロシアが集中砲撃開始” EU“大規模制裁を科す”/NHK | 日本放送協会.2022

また、市民に対して、武器を手にして、ロシア軍に抵抗するよう呼びかけました。

ウクライナ“ロシアが集中砲撃開始” EU“大規模制裁を科す”/NHK | 日本放送協会.2022

ゼレンスキー大統領は、「我々はすでに武器を与えており、我々の土地を守りたいと願う人、我々の主権を守る能力がある人には武器を渡す予定だ。ウクライナ民族の未来は、ウクライナ市民1人1人にかかっている。戦闘経験があり、ウクライナの防衛に参加できる人は、直ちにしかるべき内務省募集センターに来なければならない」と演説した。

ウクライナ ロシアとの国交を断絶/スプートニク日本ニュース.2022

ゼレンスキー大統領によると、国家安全保障・防衛会議は、武器を手にして国を守るつもりがある全てのウクライナ国民に対する処罰を解除する。

ウクライナ ロシアとの国交を断絶/スプートニク日本ニュース.2022

東部だけじゃなかった!ロシアは全面戦争を仕掛けた

ロシアが24日に開始したウクライナへの軍事攻撃は、一方的に「独立」を承認したウクライナ東部だけでなく、首都キエフをはじめ南部や西部にも拡大しています。

【談話】 ロシアのウクライナ侵略に断固抗議し、即時撤退を求めます/新日本婦人の会中央本部.2022
北・南・東……。3方向からの攻撃

ウクライナ国境警備隊によると、ロシア軍はロシア、ベラルーシ、クリミアから攻撃を仕掛けた。ロシア部隊はその後、国境を越え北部チェルニヒウ、北東部ハリコフ、東部ルガンスクの各地域に入った。南部黒海沿いの都市オデッサやマリウポリにも侵攻したという。

ウクライナ各地で戦闘続く、大統領が総動員令 ロシア軍は首都標的か/REUTERS.2022

被害状況は十分明らかになっていないが、ロシア軍の砲撃で少なくとも8人が死亡、南部では国境警備にあたっていた3人が死亡した。

ウクライナ各地で戦闘続く、大統領が総動員令 ロシア軍は首都標的か/REUTERS.2022
狙いはウクライナの首都!?首都のある州を集中攻撃
Bloomberg Markets and Finance/YouTube

ロシアは首都キエフがあるキエフ州に集中した。開戦から9時間後の午後2時ごろキエフ州の南北側まで進撃した。特に首都キエフ郊外北西ホストメルの軍用空港で激戦があった。ウクライナ軍がロシア軍に奪われたが取り戻すなど攻防が繰り広げられた。

ウクライナ大統領「ロシア軍が首都進入…私が第一の標的」/中央日報.2022
チェルノブイリ原発をロシア軍が掌握
USA TODAY/YouTube

首都キエフの北側のチェルノブイリ原発は交戦の末、ロシア軍が掌握した。国際原子力機関(IAEA)は原発に被害はないと把握されると明らかにした。

ウクライナ大統領「ロシア軍が首都進入…私が第一の標的」/中央日報.2022
軍事施設だけじゃなくて、ウクライナ市民の集合住宅も攻撃される
The Globe and Mail/YouTube

ウクライナ各地の軍事施設だけでなく、東部ハルキウ州チュグエフでは集合住宅も空爆の標的となり、破壊された。

ロシアによるウクライナ侵攻 集合住宅も空爆/BBCニュース.2022

「これは侵略戦争」ウクライナのクレバ外相がロシアを非難

 ウクライナのクレバ外相は24日、ロシアがウクライナへの全面侵攻を開始し、平和的な都市が攻撃を受けていると述べた。

ロシアが全面侵攻開始、ウクライナは自国を防衛=クレバ外相/REUTERS.2022

ウクライナのクレバ外相はツイッターで、ロシアのプーチン大統領が「ウクライナに対する全面的な侵攻を開始した」と指摘するとともに、同国の複数の都市が攻撃を受けていることを明らかにした。「これは侵略戦争」だとし、「ウクライナは自国を防衛し勝利する」とコメントした。

プーチン大統領は「ウクライナへの全面的な侵攻開始」-クレバ外相/Bloomberg.2022

世界で抗議デモが発生!ロシア国内では次々と拘束されていった

The Quint/YouTube

 ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議デモが24日、世界各地で相次いだ。

ロシアでの反戦デモ、60以上の都市で 世界中でウクライナ侵攻抗議/毎日新聞.2022

 2月24日、ロシアのウクライナ侵攻を受けてモスクワ、サンクトペテルブルク、エカテリンブルクといったロシアの主要都市では、「戦争反対」などのスローガンを掲げた何百人もが終結して抗議活動を展開した。

ロシア各地で反戦デモ、警察は1600人余りを拘束/REUTERS.2022

プーチン大統領がウクライナへの侵攻を開始して以降、ロシアの有名な歌手、ジャーナリスト、コメディアン、サッカー選手などが相次いでオンラインで戦争に反対すると表明しており、同国としては異例の事態となっている。

ロシア各地で反戦デモ、警察は1600人余りを拘束/REUTERS.2022
デモ参加者を警察が拘束

 米メディアによると、モスクワでは若者を中心に大勢の市民がデモに参加し「戦争をやめろ」と叫びながら行進。警官隊が相次いで市民を拘束した。

ウクライナ侵攻 ロシア50都市でデモ、1600人超拘束 世界でも/毎日新聞.2022

人権団体のOVDインフォによると、警察は24日1939GMTまでに53都市で合計1667人の身柄を拘束した。

ロシア各地で反戦デモ、警察は1600人余りを拘束/REUTERS.2022
新型コロナウイルスパンデミックのため全てのデモを禁止

モスクワの警察は600人を拘束したと発表。モスクワ当局は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、いかなる形式のデモも禁止している。

ロシア各地で反戦デモ、警察は1600人余りを拘束/REUTERS.2022

ロシア当局は24日、抗議を呼び掛けたり、抗議活動に参加したりした場合は、犯罪行為として収監すると表明しており、抗議者らはこうした「脅し」に抵抗する姿勢を示した。

ロシア各地で反戦デモ、警察は1600人余りを拘束/REUTERS.2022

ウクライナからの避難民が溢れる

国連難民高等弁務官事務所は24日、侵攻によって10万人以上が家を追われているとし、最大500万人が避難を余儀なくされる可能性があると推計した。

ロシア軍、首都キーウ市内を爆撃 ウクライナ大統領「国を守る」と強調/BBCニュース.2022

 米CNNは、ウクライナに接するポーランド南部メディカの国境で、夜を徹して避難してきた人々がわずかな手荷物を携え、待機していたマイクロバスに次々と乗り込む様子を報じた。英BBCによると、24日は約2万9000人がポーランドに入ったという。

わずかな手荷物の避難民、ポーランドには約3万人入国…近隣国が受け入れ本格化/読売新聞オンライン.2022

 リビウからはポーランドに陸路で退避でき、空路が閉鎖された場合に脱出の拠点になる。親ロシア派との衝突が続くウクライナ東部やキエフから少しずつ避難者が押し寄せ始めている。

「列車に乗れない」国境近くの街に避難者続々 ウクライナ西部リビウ/朝日新聞デジタル.2022

 ロシア軍のウクライナ侵攻を受け、隣国ポーランドの国境に近いウクライナ西部リビウでは24日、街の雰囲気が前日までとは一変した。大きな混乱は起きていないが、市民はロシアへの怒りと恐怖に震えている。鉄道駅には、ポーランドに向かおうとする人たちが列をつくった。

「列車に乗れない」国境近くの街に避難者続々 ウクライナ西部リビウ/朝日新聞デジタル.2022
地下鉄に避難

キエフでは25日の夜明けも爆発音と空襲警報が鳴り響いた。キエフの地下鉄の駅には寝袋や食料を持参した子連れの住民らが24日から避難し、階段やホームの隅に座り込んで一夜を明かした。

【フォト特集】「誰に助けを求めれば…」 首都キエフ、住民に不安や絶望/SankeiBiz.2022
ウクライナ東部の親ロシア派勢力も住民に非難を呼びかける

 ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州の一部を実効支配する親露派武装勢力は、ウクライナ軍との戦闘激化などを理由に住民に避難を呼びかけている。すでに「約10万人」がロシアに避難したと報じられているが、親露派支配地域に隣接するロシア南部ロストフ州を訪れると、避難民の姿は目立たない。代わりに目に付いたのは道路を行き交うロシア軍の車両だった。

ウクライナ国境へ進むミサイル 避難民の姿見えぬロシア南部の今は/毎日新聞.2022

「プーチンの目的はゼレンスキー政権転覆!」米国防総省高官が分析

 米国防総省高官は24日、ウクライナ侵攻を本格化させたロシアのプーチン大統領の目的について「ウクライナの現政権を排除し、独自の統治方法を導入することだ」と分析した。首都キエフを制圧し、親欧米のゼレンスキー政権を転覆させる「斬首作戦」を進めているとの見方を示している。

露のウクライナ侵攻は政権転覆させる「斬首作戦」 米高官が分析/毎日新聞.2022

ウクライナ侵攻をうけて周辺国でも非常事態宣言

【2月24日 時事通信社】ロシアがウクライナに本格侵攻する中、周辺国でも緊張が高まっている。

ウクライナ周辺国に緊張波及=モルドバなど緊急事態宣言へ/AFPBB News.2022

 ロイター通信によると、ウクライナに隣接するモルドバのサンドゥ大統領は24日、非常事態宣言を発令する意向を示した。モルドバはウクライナから逃れようとする数万人を受け入れる準備を進めている。一方、国内の安全確保のため、空域封鎖も計画している。

ウクライナ周辺国に緊張波及=モルドバなど緊急事態宣言へ/AFPBB News.2022

 23日にウクライナを訪れ、ゼレンスキー大統領に連帯を示したリトアニアのナウセーダ大統領も、非常事態宣言を出す方針を示した。ポーランドにも大量のウクライナ人流入が予想されており、ドイツ政府はその場合、ポーランドを支援する方針だ。

ウクライナ周辺国に緊張波及=モルドバなど緊急事態宣言へ/AFPBB News.2022

各国はロシアの軍事侵攻に批判を強める

TBS NEWS DIG Powered by JNN/YouTube

ロシアと国境を接するエストニアのカリス大統領は「すべての民主主義国と、現在の秩序への宣戦布告だ」と批判。ポーランドのモラウィエツキ首相もツイッターで「欧州と自由主義の世界は、プーチンを止めなければならない」と訴えた。

ウクライナ侵攻、「暗黒の日」 ロシアを厳しく非難―欧州首脳/JIJI.COM.2022
「ウクライナを完全に支援し、連帯する」フランスのマクロンと電話会談

 フランス大統領府は24日、マクロン大統領が同日午前8時(日本時間午後4時)、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談したと明らかにした。

ゼレンスキー大統領、フランスに介入要請 携帯使いマクロン氏と会談/朝日新聞デジタル.2022

 ゼレンスキー氏は携帯電話を使用。国内状況を説明した上で、フランスに対して様々な形で介入して支援することや、欧州の結束した対応を要請した。マクロン氏は「ウクライナを完全に支援し、連帯する」と伝えたという。

ゼレンスキー大統領、フランスに介入要請 携帯使いマクロン氏と会談/朝日新聞デジタル.2022
「オリンピック休戦違反」国際オリンピック委員会が非難

 ロシア軍がウクライナに侵攻したのを受け、国際オリンピック委員会(IOC)は24日、ロシア政府を非難する緊急声明を発表した。

IOCがウクライナ侵攻のロシアを非難 「五輪休戦決議違反」を指摘/朝日新聞デジタル.2022

 昨年12月に中国やロシアなど173カ国が共同提案国となって国連で採択された「五輪休戦決議」を無視した動きに、「五輪休戦の違反をIOCは強く非難する」とした。

IOCがウクライナ侵攻のロシアを非難 「五輪休戦決議違反」を指摘/朝日新聞デジタル.2022

オリンピック休戦は北京冬季五輪開幕となった今月4日の7日前からパラリンピック閉幕の7日後である3月20日までの期間で採択されていた。

ウクライナ侵攻は「五輪休戦違反」、IOCがロシア批判/REUTERS.2022

IOCは「ロシア政府によるオリンピック休戦の違反を強く非難する。それぞれの国連決議は、2021年12月2日の国連総会で193の加盟国全ての合意により採択された」と声明で述べた。

ウクライナ侵攻は「五輪休戦違反」、IOCがロシア批判/REUTERS.2022

バイデンがはロシアを非難し制裁を発表するも軍の派遣はなし

Sky News/YouTube

 ロシアのプーチン大統領がドンバス地方で軍事作戦を実施すると発表したことを受け、アメリカのバイデン大統領は声明でロシアを強く非難しました。

【速報】バイデン大統領が非難の声明「死と破壊の責任はロシアだけにある」/テレ朝news.2022

ロシアの武力勢力による、一方的で不当な攻撃を受けたウクライナの人々のために、世界中が祈っている。プーチン大統領は、破滅的な人命の損失と苦痛をもたらす戦争を計画的に選んだ。ロシアだけが、この攻撃がもたらす死と破滅の責任がある。アメリカ合衆国と同盟国とパートナーは団結し、断固とした態度で対応する。ロシアは世界に対して責任を負っている。

バイデン大統領「ロシアは死と破滅の責任がある」。軍事作戦を宣言したプーチン大統領を強く批判/HUFFPPST.2022

私は今夜ホワイトハウスから状況を監視し、国家安全保障チームから定期的に最新情報を受け取る。そして明日の朝G7の首脳たちと会談し、ウクライナと世界平和と安全に対するロシアの無用な攻撃に、アメリカと同盟国とパートナーが課すさらなる措置をアメリカ国民に伝える。また、すべての同盟国への攻撃を防ぐため、NATO同盟国と連携して、強く一致団結した対応をとる。今夜、(妻の)ジルと私は、勇気ある誇り高きウクライナの人々のために祈りを捧げる。

バイデン大統領「ロシアは死と破滅の責任がある」。軍事作戦を宣言したプーチン大統領を強く批判/HUFFPPST.2022
ゼレンスキーと緊急電話会談

アメリカのバイデン大統領は声明を出し、ウクライナのゼレンスキー大統領と緊急の電話会談を行い、この中で「ロシア軍によるいわれのない不当な攻撃を非難した」としています。

バイデン大統領「ロシアによるいわれのない不当な攻撃を非難」/NHK | 日本放送協会.2022

そのうえでバイデン大統領は「ゼレンスキー大統領は私に対して、ウクライナ国民への支持とプーチン大統領による攻撃を明確に批判するよう、世界各国の指導者に呼びかけてほしいと依頼してきた。アメリカは、同盟国などとともにロシアに厳しい制裁を科していく。今後もウクライナとウクライナ国民に支援を提供し続ける」として、ロシアに厳しい制裁を科し、ウクライナを支援していく考えを改めて強調しました。

バイデン大統領「ロシアによるいわれのない不当な攻撃を非難」/NHK | 日本放送協会.2022

バイデン氏はまた、24日に先進7カ国(G7)首脳らと協議すると説明。アメリカと同盟国は「ロシアに対して厳しい制裁を発動する」とした。

ウクライナ大統領、「ロシアによるミサイル攻撃」と 当局が死者確認/BBCニュース.2022
追加の制裁措置を発表

ロシアのウクライナ侵攻開始から約12時間を経て、アメリカノジョー・バイデン大統領は24日、追加の制裁措置を発表した。

バイデン氏、プーチン氏は自ら「選んだ戦争」の報いを受ける 追加制裁発表/BBCニュース.2022

バイデン氏は演説で「プーチン氏は侵略者であり、プーチン氏がこの戦争を選んだ。彼と彼の国は報いを受けることになる」と述べ、ロシア経済に厳しい代償を科す一連の措置を公表した。

バイデン氏、対ロシア追加制裁を発表 「プーチン氏がこの戦争を選んだ」/CNN.co.jp.2022

新たな制裁にはバイデン氏の対応の柱となる技術関連の輸出規制が盛り込まれており、軍事・航空宇宙分野を育成するロシアの能力を厳しく制限する内容だとしている。またロシアの銀行や、クレムリン(ロシア大統領府)に近い「腐敗した億万長者」とのその家族にも制裁を科した。

バイデン氏、対ロシア追加制裁を発表 「プーチン氏がこの戦争を選んだ」/CNN.co.jp.2022

制裁はロシアのほか、ベラルーシの個人も対象とする。ベラルーシがロシアの攻撃を容易にする役割を担ったとして、同国の国防相などが対象に含まれる。

バイデン氏、対ロシア追加制裁を発表 「プーチン氏がこの戦争を選んだ」/CNN.co.jp.2022
NATOの東側に米軍を派遣するも、ウクライナ直線つ関与しない

バイデン氏はこのほか、北大西洋条約機構(NATO)の東側に陸空軍を新たに派遣すると発表したものの、米軍はウクライナ紛争に直接関与しないとの従来の立場は崩さなかった。

バイデン氏、対ロシア追加制裁を発表 「プーチン氏がこの戦争を選んだ」/CNN.co.jp.2022
弱腰?バイデンの対応に記者団が質問

バイデン大統領は、同盟国などと連携した強力な制裁だと強調しましたが、プーチン大統領本人への制裁は見送られ、記者団から「なぜプーチン氏を制裁しないのか」と問い詰められる一幕もありました。 また、結果としてロシアの軍事侵攻を許してしまったことについては、「プーチン大統領を過小評価していたわけではない」と釈明しています。

バイデン大統領“プーチン大統領は侵略者だ” 新たな制裁発表/日テレNEWS.2022

また、結果としてロシアの軍事侵攻を許してしまったことについては、「プーチン大統領を過小評価していたわけではない」と釈明しています。

バイデン大統領“プーチン大統領は侵略者だ” 新たな制裁発表/日テレNEWS.2022

一方で、バイデン大統領は「プーチン大統領と会談する予定はない」と述べ、現段階で首脳外交を行う意思はないことを明確にしました。

バイデン大統領“プーチン大統領は侵略者だ” 新たな制裁発表/日テレNEWS.2022

「最も強い言葉で非難」G7が声明を発表!経済・金融制裁で一致

EU Debates | eudebates.tv/YouTube

 主要7カ国(G7)は24日夜から25日未明にかけ、ウクライナ情勢を巡る首脳会議(サミット)をテレビ会議形式で開催した。同国に侵攻したロシアに対し、G7が協調して経済・金融制裁を行うことで一致した。岸田文雄首相は「G7の一員として完全に連帯して対処する」と表明した。

G7、ウクライナ侵攻でオンラインサミット 経済制裁協調で一致/毎日新聞.2022

協議後、首脳声明を発表し、ロシアの侵攻を「大規模な軍事的侵略」と位置付け、「驚愕(きょうがく)し、これを非難する」と明示。国際社会に対し「最も強い言葉で非難」し、ウクライナを支援するよう呼びかけた。

G7、ウクライナ侵攻でオンラインサミット 経済制裁協調で一致/毎日新聞.2022

日本外務省によると、首脳声明で国の元首を名指しで非難するのは異例だという。

G7首脳声明、プーチン氏を異例の名指し非難…緊張緩和と軍撤収要求/読売新聞オンライン.2022

「我々は、欧州の理想のために死んでいく」EU首脳会談でゼレンスキーが訴える

TBS NEWS DIG Powered by JNN/YouTube

EUは2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事行動を受け、対応を協議するため、特別欧州理事会(EU首脳会議)を開催。

EUの特別欧州理事会で対ロ追加制裁に合意、軍事行動を強く非難/ジェトロ(日本貿易振興機構).2022

EU各国がロシアへの厳しい制裁に大きくかじをきったきっかけになったとされているのが、ロシアによる攻撃が始まった直後、2月24日に開かれたEU首脳の緊急会議で、リモート会議でつないだゼレンスキー大統領による数分のアピールだった。

世界を揺さぶるウクライナ・ゼレンスキー大統領の言葉/Yhoo!ニュース.2022

(前略)「われわれは、欧州の理想のために死んでいく」「生きて会えるのはこれが最後かもしれない」は多くのメディアで報道され、経済措置に及び腰だったEUの空気を変えたといわれる。

「情報戦」でウクライナが圧倒的に優勢な理由/東洋経済ONLINE.2022

NATOは防衛力強化するも軍を送らないことを決定

WION/YouTube

北大西洋条約機構(NATO)は24日、ロシアのウクライナ侵攻を受け緊急会合を開き、ロシアの脅威に対抗するためNATOの抑止・防衛力強化に向けた追加措置を講じることを決定した。ストルテンベルグ事務総長は会合後に記者会見を開き、東欧での部隊増強などの方針を示す一方、ウクライナには部隊を派遣しないと述べた。

NATO、部隊派遣せず/カナロコ.2022

バイデン米大統領は情勢緊迫下でもウクライナに派兵はしないと繰り返してきた。理由はウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟していないためだ。

NATO非加盟のウクライナ 米欧は派兵せず/日本経済新聞.2022

「他国はウクライナのNATO加盟支持を恐れている」ゼレンスキーが会見で訴える

The Straits Times/YouTube

ウクライナのゼレンスキー大統領は24日遅く、同日未明にロシアの侵攻が始まって以降、暫定的な集計で少なくとも兵士137人が死亡、316人が負傷したと明らかにした。

ウクライナの警備隊員13人が死亡。島を守り、ロシアの服従要求を拒んだ/HUFFPOST.2022

この数は、ロシア軍が首都キエフに近づくことで増えるだろうと考えられており、ゼレンスキー大統領は「国の運命は、我々の兵士、治安部隊、擁護者たちにかかっている」と訴えた。

ウクライナの警備隊員13人が死亡。島を守り、ロシアの服従要求を拒んだ/HUFFPOST.2022

ゼレンスキー氏はまた、フェイスブックに投稿した動画で、他国はウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持することを恐れているとも指摘した。

ロシア侵攻後に兵士137人死亡、316人負傷 ウクライナ大統領/CNN.co.jp.2022

 ゼレンスキー大統領は「海外の首相たちとも対話をしながら、われわれが支持されているということを確認した。口だけで言うのではなく、具体的にわれわれを助けてくれる国家には感謝している」としながらも、「正直、誰がわれわれと戦う準備ができているのだろうか」と問いかけた。

ゼレンスキー大統領、ロシア侵攻後「137人死亡、316人負傷」と発表=韓国報道/WoW!Korea.2022

 「ウクライナは、国家を守るためにひとり取り残された」と述べたゼレンスキー大統領は、「本日、欧州27か国の指導者たちにウクライナがNATOに加入するのかどうか、直接問いかけたが、みんな暗く鎮まり、回答しなかった」と明かすも、「われわれは、恐れていない」と断言した。

ゼレンスキー大統領、ロシア侵攻後「137人死亡、316人負傷」と発表=韓国報道/WoW!Korea.2022
created by Rinker
スターリン以来の長期政権を築いたプーチン。独裁者か、救国の英雄か?その評価は内外で真っ二つに割れるが、その人物像は?プーチンを直接知るKGB時代の元同僚やイスラエル情報機関の元長官など、20人の貴重な証言と最新情報をもとに、その実像に迫る。(「BOOK」データベースより)

この記事の続きを読む▼

【ウクライナ危機(31)】NATOとの確執はベルリンの壁崩壊までさかのぼる!!ウクライナ侵攻の口実?『NATO加盟』
“https://diggity.info/society/ukraine-31/”
Previous post 【ウクライナ危機(29)】「ウクライナに侵攻するな!」欧米は次々と制裁措置に武器支援!!それでも止めれなかった…。『対ロシア制裁』
Next post 【ウクライナ危機(31)】ロシアとNATOとの確執はベルリンの壁崩壊までさかのぼる!?『侵攻の口実“ウクライナのNATO加盟”』

当サイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、GoogleやASP等のCookieが使用されています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについてはプライバシーポリシーをご覧ください

X