【ウクライナ危機(23)】“オリガルヒ”とも戦っていたゼレンスキー。その頃、世界を震撼させたリーク「パンドラ文書」が公開……そこにはなんとゼレンスキーの名前が『ゼレンスキー政権クーデター計画』

【ウクライナ危機(23)】“オリガルヒ”とも戦っていたゼレンスキー。その頃、世界を震撼させたリーク「パンドラ文書」が公開……そこにはなんとゼレンスキーの名前が『ゼレンスキー政権クーデター計画』

前回の記事を読む▼

【ウクライナ危機(22)】領土と主権を守っている……。ウクライナがミンスク合意違反のドローン攻撃『バイラクタルTB2』
“https://diggity.info/society/ukraine-22/”
created by Rinker
望まぬ戦争でウクライナ人は命を落とす。世界と未来のために。 ウクライナの各地で痛ましい悲劇が続いている。 ウクライナの民間人の死者は3月22日の段階で約4000人、ウクライナ軍の死者は3月上旬のデータで約1300~3000人となっている。また、ロシア軍は3月2日のロシア国防省発表で498人、3月24日のウクライナ側発表では約1万5800人と大きな乖離があるが、これもまた現在繰り広げられている情報戦のひとつなのだろう。 このように大きな被害を出しながらも、ウクライナが持ちこたえている要因は何か? 各国の志願兵による軍事支援やロシア軍の士気の低下などさまざまな理由が考えられるが、間違いなくそのひとつは、ゼレンスキーの演説がウクライナ国民を鼓舞し、各国の人々に支援を呼びかけたことにある。そして日本だけでなく他の国々に向けた演説はいかなるものだったのか、それについても知って欲しいというのが、本書を緊急発刊する理由である。紙幅と時間が許す限りの演説を、本書では収録した。(「Books」出版書誌データベースより)

Zelensky vs Oligarch

ゼレンスキー vs オリガルヒ

hromadske/YouTube

元コメディー俳優で国政経験のないゼレンスキー大統領は、ドンバス戦争の終結とオリガルヒの汚職・腐敗によるウクライナ国家への影響を阻止することを公約に掲げて当選した。2024年の大統領選再選の鍵は、分離独立派が支配する東部地域停戦地域であるルガンスク州・ドネツク州でどのようなパフォーマンスを示せるかだといわれていた。

ロシアによるウクライナ侵攻の裏側にあるもの/大和総研.2022

米国の機密情報によると、ウクライナの国境近くに10万人以上のロシア軍兵士が集結し、同国は全面侵攻の脅威にさらされている。だが、窮地に立たされているゼレンスキー大統領はこの危険な局面に、同国で最有力の「オリガルヒ」(新興財閥の政商)であるリナト・アフメトフ氏との対決姿勢を強めている。

[FT]ロシアの脅威下で新興財閥と闘うウクライナ大統領/日本経済新聞.2021
政権と癒着!?ウクライナのオリガルヒ
Радіо Свобода Україна/YouTube

ウクライナのオリガルヒの起源はソ連末期に遡り、国有企業の私有化の過程で、一部の実業家達が富を蓄えたことに始まる(Konończuk 2015; Rohozinska and Shpak 2019)。ソ連から独立した後、オリガルヒは政権と癒着して利権を守ろうとするあまり、ビジネスマンから政治家へと転向した者も数多くいる。

(混沌のウクライナと世界2022)第1回 なぜゼレンスキーはウクライナの大統領になったのか?――人気タレントから大統領就任への社会的背景(松嵜 英也)/アジア経済研究所.2022

ウクライナには数多くのオリガルヒがおり、なかでもリナト・アフメトフとイホール・コロモイシキー、ドミトロ・フィルタシュはその資産を含め、最も強力なオリガルヒと言われている(Wilson 2016; Konończuk, Cenușă & Kakachia 2018)。

(混沌のウクライナと世界2022)第1回 なぜゼレンスキーはウクライナの大統領になったのか?――人気タレントから大統領就任への社会的背景(松嵜 英也)/アジア経済研究所.2022
マイダン革命後に影響力が衰退!それでも根強いオリガルヒの力

マイダン政変後には、フィルタシュが米国の連邦捜査局(FBI)に汚職の罪に問われ、オーストリアで逮捕されるなど、その影響力は減退したが、オリガルヒ自体がいなくなったわけではなく、政治家との非公式的なネットワークは依然として持続していた。例えば、2014年の議会選挙において、地域党の後継政党であった野党ブロック党は、ヤヌコヴィチ時代の人的資源を駆使し、アフメトフなどから支援を得て、第4党になった(Ogushi 2020)。

(混沌のウクライナと世界2022)第1回 なぜゼレンスキーはウクライナの大統領になったのか?――人気タレントから大統領就任への社会的背景(松嵜 英也)/アジア経済研究所.2022

ゼレンスキーの側近の命を狙った事件が発生

BS NEWS DIG Powered by JNN/YouTube

【9月22日 AFP】ウクライナで22日、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領の首席補佐官の車が銃撃された。政府関係者は、同補佐官を標的とした暗殺未遂だったとしている。

ウクライナ大統領の首席補佐官、暗殺未遂 車に10発以上の銃弾/AFPBB News.2021

 内相顧問は「きょう午前10時(日本時間午後4時)ごろ、レスニキ(Lesniki)村近郊で、セルヒー・シェフィール(Sergei Shefir)大統領首席補佐官の車が銃撃を受けた」とフェイスブック(Facebook)で明かした。

ウクライナ大統領の首席補佐官、暗殺未遂 車に10発以上の銃弾/AFPBB News.2021
車で走行中に銃撃

同国警察は声明で、セルヒー・シェフィール氏を乗せた車は午前10時ごろ、リスニキ村を走行中に銃撃を受けたと発表。10発超の弾丸が車両に命中し、運転手が負傷したという。

ウクライナで大統領側近狙った暗殺未遂、10発超の弾丸が車に命中/CNN.co.jp.2021

警察当局は犯人捜索のために特殊作戦を進めており、「ウクライナ国民2人の命を狙った暗殺の企て」が起きた状況に関する情報提供を呼び掛けている。

ウクライナで大統領側近狙った暗殺未遂、10発超の弾丸が車に命中/CNN.co.jp.2021

 政府関係者の発表には、シェフィール氏が負傷したかどうかには言及がないが、ゼレンスキー大統領の政党「国民の奉仕者(Servant of the People)」の議員によると、シェフィール氏は無事だという。

ウクライナ大統領の首席補佐官、暗殺未遂 車に10発以上の銃弾/AFPBB News.2021
この事件を受けてゼレンスキーが動画を投稿

現在は国連総会への出席のため米ニューヨークに滞在しているゼレンスキー大統領は、フェイスブックに動画を投稿。

ウクライナで大統領側近狙った暗殺未遂、10発超の弾丸が車に命中/CNN.co.jp.2021

ゼレンシキー大統領は、それは殺人未遂行為であるとみなしているとし、「私の友人に森から銃撃することで、私によろしくと伝えるというのは、弱さの現れである。そして、それへの返答は強力なものとなる」と発言した。

ウクライナ大統領補佐官の車両に銃撃 運転手が負傷/ウクルインフォルム通信.2021

大統領は、シェフィール氏は大統領補佐官であるだけでなく、大統領自身の親友でもあると述べ、「それが私たちチームの強固さに影響を与えることはない。チームとともに私が選んだ方針である、変化、影の経済の解体、犯罪組織との闘い、大きな影響力を持つ金融グループとの闘いには影響を及ぼさない。むしろ、反対の結果となる。なぜなら、この変化実現のマンデートは、ウクライナ国民が私に与えたものだからだ」と発言した。

ウクライナ大統領補佐官の車両に銃撃 運転手が負傷/ウクルインフォルム通信.2021

襲撃に関与した者が誰であるかはまだ分からないとしつつ、自身の側近の一人を標的とするというのは弱さの表れだと評した。

ウクライナで大統領側近狙った暗殺未遂、10発超の弾丸が車に命中/CNN.co.jp.2021
翌日の会見で銃撃されrたシェフィール統領第一補佐官は政権への脅迫の見方を示す

22日朝、自身の乗る車両が銃撃を受けたセルヒー・シェフィール・ウクライナ大統領第一補佐官は、銃撃の目的は政権首脳陣への脅迫だろうとの見方を示した

銃撃受けたシェフィール宇大統領補佐官「政権首脳陣への脅迫が目的/ウクルインフォルム通信.2021

シェフィール氏は、「テレビで複数の犯行動機予想を聞いた。ばかばかしい予想もあった。(大統領)チーム内に対立など一切ない…。私が言えることは、それが政権上層部への脅迫が目的で行われたものだということだけだ」と発言した。

銃撃受けたシェフィール宇大統領補佐官「政権首脳陣への脅迫が目的/ウクルインフォルム通信.2021

同時に同氏は、「しかし、私たちの大統領は意思の強い人物だ。何をしても彼を脅すことなどできない」と発言した。

銃撃受けたシェフィール宇大統領補佐官「政権首脳陣への脅迫が目的/ウクルインフォルム通信.2021
オリガルヒの力を抑える政策への報復

 ウクライナの大統領府報道官は22日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が進める、国営企業の私有化に絡んで巨額の財をなした新興財閥の影響力を抑える政策に反発した犯行との見解を示した。

ウクライナで大統領補佐官へ暗殺未遂…疑念の目を向けられるロシア「事実と反した感情論」/読売新聞オンライン.2021
東証は外国の特殊部隊(ロシア)の関与の可能性も疑われていた

また、同日、イーホル・クリメンコ国家警察長官は、記者会見時、犯行動機予想として、「政権首脳陣への圧力と政治情勢の不安定化。また、外国の特殊部隊の参加の可能性も検討されている」と発言した。

銃撃受けたシェフィール宇大統領補佐官「政権首脳陣への脅迫が目的/ウクルインフォルム通信.2021

一部の同国議員は本件に「ロシアの痕跡」があるとの見方を示したが、ロシア大統領府はそれを否定した。

ウクライナで大統領側近狙った暗殺未遂、10発超の弾丸が車に命中/CNN.co.jp.2021

「反オリガルヒ法」オリガルヒの力を削ぐ法案が可決

Сегодня/YouTube

【9月24日 AFP】ウクライナ議会は23日、国内のオリガルヒ(新興財閥)の影響力を抑えることを目的とした法案を可決した。

ウクライナ、財閥弱体化の法案可決 高官銃撃と関連か/AFPBB News.2021

これに先立ち、6月2日、ゼレンシキー大統領は、財閥を所有し政治的影響力を有す大富豪「オリガルヒ」を定義する法案を最高会議に提出していた。7月1日、最高会議は、同法案を第一読解で採択していた。

ウクライナ国会、大富豪対策法を採択/ウクルインフォルム通信.2021

 議会のウェブサイトによると、法案はオリガルヒの「過剰な影響力に関連した国家安全保障に対する危険を防ぐ」ことを目的としている。

ウクライナ、財閥弱体化の法案可決 高官銃撃と関連か/AFPBB News.2021
「政党への献金や大企業の民営化への参加禁止」

 法案は、オリガルヒと認定された個人に対し、政党への献金や大企業の民営化への参加を禁止する内容。同国一の富豪リナト・アフメトフ(Rinat Akhmetov)氏、大物実業家のイーゴリ・コロモイスキー(Igor Kolomoysky)氏、ゼレンスキー氏批判を積極的に展開しているペトロ・ポロシェンコ(Petro Poroshenko)前大統領らが対象となる可能性がある。

ウクライナ、財閥弱体化の法案可決 高官銃撃と関連か/AFPBB News.2021
「国家権力におけるオリガルヒ勢力は、ウクライナから消えてなくなる」

大統領は、「ウクライナは、反オリガルヒ法のおかげで、大型ビジネスと国家の間に文明的で清い関係を築き上げる歴史的チャンスを手にする。そう、それは多くの政治家が気に入らないことだ。彼らは、これまで通り、オリガルヒのために働きながら生活したいと思っている。議員たちに対して非常に大きな圧力がかけられ、非常に多くの陰謀が企てられ、脅迫すらあった。しかし、その法律は採択されたのだ」と書き込んだ。

ゼレンシキー大統領、大富豪対策法の採択を歓迎/ウクルインフォルム通信.2021

大統領はまた、ウクライナ憲法は国家権力が立法・行政・司法の三権分立のもとに実現されることを定めていることを喚起しつつ、しかしながら、実際にはウクライナでは長年にわたり、4つ目の権力として、「立法、行政、司法よりも自分たちの方が重要だと思う人々の集まり」である「オリガルヒ」が存在してきたと指摘した。

ゼレンシキー大統領、大富豪対策法の採択を歓迎/ウクルインフォルム通信.2021

そして、大統領は、「ウクライナ人なら誰でも、彼ら(オリガルヒ)が誰なのか、何という名前なのか知っている。誰もが、オリガルヒが政治的影響力を買収していること、自らの利益のために政治家を利用していることを知っている。国家は、これまで一度もそれを無視する権利を持たなかったのだ。2000年代も、2010年代も、現在も」と発言した。

ゼレンシキー大統領、大富豪対策法の採択を歓迎/ウクルインフォルム通信.2021

大統領は、「国家権力におけるオリガルヒ勢力は、ウクライナから消えてなくなる。立法、行政、司法は残る。オリガルヒたちにとっての道は一つだけ、清いビジネスのみとなる」と強調した。

ゼレンシキー大統領、大富豪対策法の採択を歓迎/ウクルインフォルム通信.2021
前日の暗殺未遂事件はこの法案の報復の可能性

同国では前日、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領の側近が銃撃を受ける事件が発生。当局は、同法案への報復だった可能性があるとみている。

ウクライナ、財閥弱体化の法案可決 高官銃撃と関連か/AFPBB News.2021

世界が震撼!過去最大のリーク「パンドラ文書」

Radio Free Europe/Radio Liberty/YouTube

 パンドラ文書 英領バージン諸島やケイマン諸島などの租税回避地に法人や組合を設立するのを専門とする14の業者、法律事務所から流出したとみられる1190万件余、2・94テラバイトの電子ファイル群。匿名の人物から国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に何回かに分けて提供され、多くは1996年から2020年にかけ作成されていた。

有名歌手もスポーツ選手もタックスヘイブン パンドラ文書で判明/朝日新聞デジタル.2021

 ICIJの呼びかけに応じ、朝日新聞、共同通信(日本)、ワシントン・ポスト(米国)、ガーディアン、BBC(英国)、ルモンド(フランス)、南ドイツ新聞など、117カ国から600人のジャーナリストが分析と取材に参加。取材チーム内部で話し合って、「パンドラ文書」と名付け、10月3日(日本時間4日午前1時半)に一斉に報道を始めることにした。

有名歌手もスポーツ選手もタックスヘイブン パンドラ文書で判明/朝日新聞デジタル.2021

ワシントン・ポストによれば、約2万9000件以上のオフショア口座が特定され、世界各国・地域の政治家や政府高官330人以上の名前が挙がっている。

プーチンの“愛人”への怪しいカネの流れを暴いた「パンドラ文書」の衝撃/クーリエ・ジャポン.2021

 パンドラ文書の情報源は一人で、匿名とすることを求めているが、そのほかに条件は付されていないという。情報源は、各国の政府当局にこの文書を調べてほしいと希望しており、そのためにICIJに提供したと話しているという。

有名歌手もスポーツ選手もタックスヘイブン パンドラ文書で判明/朝日新聞デジタル.2021

タックスヘイブンの利用者の中になんと“ゼレンスキー”

DW Українською/YouTube

国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が新たに入手した資料から、ヨルダンのアブドラ国王やウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を含む世界の政治指導者らがタックスヘイブン(租税回避地)を利用した取引にかかわっていたことが明らかになった。

ヨルダン国王やウクライナ大統領も租税回避 「パンドラ文書」で判明/Forbes JAPAN.2021

ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、2019年大統領選で当選する直前に、資産を秘密の国外企業に移した。

世界の指導者ら、租税回避地の会社使い秘密取引 「パンドラ文書」で判明/BBCニュース.2021

また、米国の一部の州が外国のタックスヘイブンに並ぶ資産秘匿地になっている実態もあらわになった。

ヨルダン国王やウクライナ大統領も租税回避 「パンドラ文書」で判明/Forbes JAPAN.2021
プーチンの愛人といわれるロシア人女性も
ГРОШІ/YouTube

ロシアメディアなどがプーチン氏の「愛人」と報じたことがあるロシア人女性も回避地の法人を通じて高級マンションを購入していた。

プーチン氏周辺も取引に関与 租税回避地/北國新聞.3031

文書によれば、女性は03年、英領バージン諸島に所有する法人を介し、モナコのマンションを410万ドル(約4億5千万円)で購入。ワシントン・ポストによれば、女性はその数カ月前に女児を出産、プーチン氏との関係が報じられていた時期と重なっているという。

プーチン氏周辺も取引に関与 租税回避地/北國新聞.3031
日本も例外じゃない!日本の企業や個人名
ANNnewsCH/YouTube

1000超の日本企業や個人も 孫正義氏やドンキ創業者. 「パンドラ文書」には1000を超える日本の企業、個人が記載されていた。

脳ら口先だけの格差是正 新資料「パンドラ文書」/中日新聞.2021

現時点で日本の政治家は見つかっていないが、内閣官房東京五輪・パラリンピック推進本部事務局長だった平田竹男氏が回避地に法人を設立していた。

首脳35人が回避地取引に関与秘密法人通じ巨額不動産/熊本日日新聞社.2021

これらの取引のほとんどは違法ではない……が

「パンドラ文書」で判明した取引の多くは、違法ではない。

世界の指導者ら、租税回避地の会社使い秘密取引 「パンドラ文書」で判明/BBCニュース.2021

しかし、ICIJのファーガス・シール氏は、「これほどの規模はかつてなかった。国外企業が怪しげな資産を隠したり、税金を避けたりするために利用されている現実が明らかになった」と述べた。

世界の指導者ら、租税回避地の会社使い秘密取引 「パンドラ文書」で判明/BBCニュース.2021

「指導者らは、国外に設置した口座や信託を使い、別の国で巨額の不動産を買っている。自国民を犠牲にして、自分の家族に富をもたらしている」

世界の指導者ら、租税回避地の会社使い秘密取引 「パンドラ文書」で判明/BBCニュース.2021

『ゼレンスキー政権クーデター計画』

Українська правда/YouTube

11月26日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、国内で最も裕福な実業家とロシア人がクーデターを企てていると明らかにした。

ウクライナで「クーデター計画」進行か/KWP News/九州と世界のニュース.2021

12月1日か2日にクーデターが計画されていることを示す諜報(ちょうほう)を受け取ったという。

ウクライナ大統領、「ロシア人とウクライナ人がクーデター企図」と発言/CNN.co.jp.2021
オリガルヒ「リナト・アフメトフ」の名前

大統領は、「私たちの国には、外国の情報機関ももう確認している、国内の大きな挑戦がある。(中略)例えば、1日に、ウクライナで国家転覆が起こるという情報を入手した。私は、それは重要な情報だと思っている。12月1、2日だ。(中略)私たちには、エージェントの情報だけでなく、音声情報(編集注:通信傍受)すらある。そこでは、ウクライナからの人物と、ロシアからの人物が、リナト・アフメトフのウクライナにおける国家転覆への参加について議論している。10億ドルを関与させるなどという話だ。私は、それは、ビジネスマンであるリナト・アフメトフ(を参加させること)の根拠であり、そういう作戦だと思っている。彼は、国家ウクライナの戦争へと引き込まれている。私は、彼はそれを始めたと思っているし、それは残念ながら、彼の大きな過ちだったと思っている。なぜなら、自国民や、国民が選んだ大統領に対して闘ってはいけないからだ」と発言した。

大富豪アフメトフが国家転覆に引き込まれている」=ゼレンシキー大統領/ウクルインフォルム通信.2021

同時に大統領は、あらゆる情報を得るためにアフメトフ氏を大統領府に招待したと発言した。また、大統領は、「私はヤヌコーヴィチではないし、逃げるつもりはない」とも述べた。

大富豪アフメトフが国家転覆に引き込まれている」=ゼレンシキー大統領/ウクルインフォルム通信.2021
ゼレンスキー政権とオリガルヒの対立が報じられていた

クーデター情報の背景には、ゼレンスキー政権と「オリガルヒ」と呼ばれる新興財閥トップの政商たちとの対立があるとみられている。ゼレンスキー氏は5日、政商の政治への影響力を排除する「反オリガルヒ法」に署名した。アフメトフ氏ら新興財閥トップがこれに反発していると報じられていた。

ウクライナで「クーデター企図の情報」 大統領が発言/日本経済新聞.2021
アフメトフは自身の関与を完全否定「全くのうそ」

アフメトフ氏はウクライナの持ち株会社システム・キャピタル・マネジメント(SCM)の所有者。ゼレンスキー氏はアフメトフ氏について、周囲の人物によって「ウクライナ国家に対する戦争に引き込まれている」と述べたものの、詳しい説明や裏付けとなる証拠の提示はしなかった。

ウクライナ大統領、「ロシア人とウクライナ人がクーデター企図」と発言/CNN.co.jp.2021

一方、アフメトフ氏はゼレンスキー氏の発言を「全くのうそ」と一蹴。SCMからCNNに寄せた声明で、「こうしたうその拡散には怒りを覚える」と述べた。

ウクライナ大統領、「ロシア人とウクライナ人がクーデター企図」と発言/CNN.co.jp.2021

そのうえで「ウクライナ国民として、また国の最大の投資家、納税者、雇用主として、私は引き続き自由なウクライナと自由経済、民主主義、言論の自由を擁護していく。ウクライナにおける権威主義と検閲を防ぐために力を尽くす」としている。

ウクライナ大統領、「ロシア人とウクライナ人がクーデター企図」と発言/CNN.co.jp.2021
後日、ゼレンスキーのアフメトフの関与を否定「アメフトフの名前は出ているが会話に参加していない」
Україна 24/YouTube

  ゼレンスキー大統領は26日の記者会見で、来週にクーデターを起こす計画が不特定のウクライナ人とロシア人の間で協議されていることを示す「音声記録」を入手したと説明。この中でウクライナの資産家リナト・アフメトフ氏の名前が出てくるが、同氏自身はこの会話に参加していないと述べた。

ウクライナ大統領、ロシア画策の「クーデター情報」入手-記者会見/Bloomberg.2021

  大統領はこれがアフメトフ氏を陥れようとする陰謀だと主張。自分に対する「戦争」に関与すれば「致命的な誤り」になるため、アフメトフ氏が関わるはずがないと強調した。

ウクライナ大統領、ロシア画策の「クーデター情報」入手-記者会見/Bloomberg.2021

  アフメトフ氏の広報事務所はコメントの要請に返信していない。

ウクライナ大統領、ロシア画策の「クーデター情報」入手-記者会見/Bloomberg.2021
シュミハリ首相(ウクライナ)はロシアの関与を指摘

ウクライナのシュミハリ首相は30日、政府転覆を狙ったクーデター計画にロシアが関与していると指摘した。

ウクライナのクーデター計画、背後にロシア政府=シュミハリ首相/REUTERS.2021

シュミハリ首相によると、「外部勢力」が野党勢力に影響を及ぼし市民蜂起やクーデターを起こさせようとする動きを情報機関が察知した。ただ「ウクライナ社会に革命のムードはない」と述べ、シークレットサービスが特別捜査を実施していると説明した。

ウクライナのクーデター計画、背後にロシア政府=シュミハリ首相/REUTERS.2021
ロシアは“何か”を準備している

シュミハリ首相は、ロシアが5月のようにウクライナ国境付近に軍を終結させているのは、ウクライナの欧州連合(EU)加盟の勢いを削ぐ取り組みの一環と指摘し、「(ロシアは)何か準備している」と述べた。

ウクライナのクーデター計画、背後にロシア政府=シュミハリ首相/REUTERS.2021

また、ロシアの侵略、さまざまな手法を使ったハイブリッド攻撃、国境での軍集結、2014年のクリミア併合が、ウクライナがEU加盟を強く望む主な理由だと述べた。

ウクライナのクーデター計画、背後にロシア政府=シュミハリ首相/REUTERS.2021
ロシアは関与を否定「一般にロシアはその種のことには一切関与しない」

一方、クレムリン(ロシア大統領府)は、ロシアがクーデターに関与しているとのゼレンスキー氏の主張を拒絶。ペスコフ報道官は26日の記者会見で、「一般にロシアはその種のことには一切関与しない」と述べた。

ウクライナ大統領、「ロシア人とウクライナ人がクーデター企図」と発言/CNN.co.jp.2021
バイデン大統領(アメリカ)は「懸念」を示した

バイデン米大統領は26日、クーデター計画に関するゼレンスキー氏の発言に「懸念」を示し、「我々はウクライナの領土的一体性や自己統治能力を守る」と表明した。

ウクライナ大統領、「ロシア人とウクライナ人がクーデター企図」と発言/CNN.co.jp.2021
created by Rinker
望まぬ戦争でウクライナ人は命を落とす。世界と未来のために。 ウクライナの各地で痛ましい悲劇が続いている。 ウクライナの民間人の死者は3月22日の段階で約4000人、ウクライナ軍の死者は3月上旬のデータで約1300~3000人となっている。また、ロシア軍は3月2日のロシア国防省発表で498人、3月24日のウクライナ側発表では約1万5800人と大きな乖離があるが、これもまた現在繰り広げられている情報戦のひとつなのだろう。 このように大きな被害を出しながらも、ウクライナが持ちこたえている要因は何か? 各国の志願兵による軍事支援やロシア軍の士気の低下などさまざまな理由が考えられるが、間違いなくそのひとつは、ゼレンスキーの演説がウクライナ国民を鼓舞し、各国の人々に支援を呼びかけたことにある。そして日本だけでなく他の国々に向けた演説はいかなるものだったのか、それについても知って欲しいというのが、本書を緊急発刊する理由である。紙幅と時間が許す限りの演説を、本書では収録した。(「Books」出版書誌データベースより)

この記事の続きを読む▼

【ウクライナ危機(24)】欧州を襲ったエネルギー危機!!背後から浮かび上がったのはロシアの天然ガスパイプライン『ノルド・ストリーム2』
“https://diggity.info/society/ukraine-24/”

You might be interested in …

当サイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、GoogleやASP等のCookieが使用されています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについてはプライバシーポリシーをご覧ください

X