【陰謀論Qアノン】「オバマ・ゲートだ!」大統領が陰謀論を唱える……。そしてアメリカはカオスと化した(8)
Obamagate
オバマゲート(オバマ疑惑)
「オバマ疑惑」は、「ロシア疑惑」と大きな関係がある。「ロシア疑惑」は、「トランプ氏の共和党陣営がロシア政府の協力を得て、2016年の米大統領選を優位に進めた」と民主党が追及してきた疑惑のことだ。
岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち「ロシア疑惑」は「オバマゲート」だったのか/J-CAST ニュース.2020
【戦争プロパガンダ③】SNS時代!フェイクニュースが世論を作り上げる『サイバープロパガンダ』
トランプの疑惑「ロシアゲート(ロシア疑惑)」は結果的に無罪…。
ムラー氏は2017年5月に当時の司法副長官から特別検察官に任命された後、2年近くにわたり、2016年大統領選でトランプ陣営がロシア当局と結託した疑いや、トランプ氏が捜査を妨害したかについて捜査した。
ムラー氏、トランプ氏の「無罪確定していない」 議会証言/BBCニュース.2019
その結果、「ロシア政府とトランプ陣営に関係する複数の個人との間に複数のつながりがあることが捜査によって特定されたが、刑事訴追の根拠として十分な証拠ではなかった」、「ロシアの選挙介入行動において、トランプ陣営の関係者がロシア政府と共謀もしくは連携したという事実を確定しなかった」と結論。一方で、大統領による司法妨害については、「大統領の行動と意図について得た証拠から我々は、犯罪行為はなかったと決定的に断定することができない」と判断を保留した。
ムラー氏、トランプ氏の「無罪確定していない」 議会証言/BBCニュース.2019
トランプ氏は「共謀や捜査妨害はなかった。完全に無罪だ」と主張した。
ロシアと共謀認定せず トランプ氏に追い風「完全無罪」 米報告書/西日本新聞me.2019
「ウクライナゲート(ウクライナ疑惑)」も弾劾裁判で無罪評決
さらに2019年には、大統領選挙でライバルとなるバイデン氏について、ウクライナ大統領に捜査を依頼したとする「ウクライナ疑惑」で、民主党多数派の下院によって、職権乱用とする弾劾捜査が行われ、採決でトランプ氏の訴追が可決された。しかし上院の弾劾裁判では、共和党が多数派であるため、有罪票がまとまらず無罪評決に終わった。
トランプ大統領退任後に待ち受ける訴訟の数々。一族ビジネス巡り有罪の可能性も/Business Insider Japan.2020
評決前には上院が1月31日に新たな証人招致などを求める動議を賛成49、反対51で否決していて、初めて”証人による証言なし”の弾劾裁判となった。
弾劾裁判で無罪となったトランプ大統領、ジョーク動画で勝利宣言?/Business Insider Japan.2020
米上院がトランプ大統領のウクライナ疑惑をめぐる弾劾裁判で、「権力乱用」と「議会妨害」の2つの訴追条項について無罪評決を出したことを受け、大統領は「トランプ、永遠に(Trump 4eva)」とうたった動画をツイッターに投稿した。
弾劾裁判で無罪となったトランプ大統領、ジョーク動画で勝利宣言?/Business Insider Japan.2020
【ウクライナ危機 (17)】軍事支援をして欲しければバイデンのスキャンダル調査しろ……。再選を目指すトランプ大統領がゼレンスキーに要求!?『ウクライナゲート』
「ロシアゲートはオバマが画策した!オバマゲートだ!」トランプが主張
じつは、2016年の大統領選で民主党のヒラリー・クリントン候補を当選させるために、トランプ氏就任後は彼を引きずり下ろすために、国家権力を悪用し、それを裏で操っていたのがオバマ前政権だったとの疑惑が、「オバマ疑惑」だ。そして、「ロシア疑惑」を仕組んだのも、オバマ前政権だったというのが、トランプ擁護派やFOXニュースの主張なのだ。
岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち「ロシア疑惑」は「オバマゲート」だったのか/J-CAST ニュース.2020
確かにオバマ政権当局者らが政権末期、疑惑を故意に広めたのは事実だ。ニューヨークタイムズ紙によると、当局者らはトランプ政権が発足すれば、こうした疑惑が隠蔽され、もみ消されてしまうと懸念。これを阻止するため、トランプ氏の側近らとロシア人との接触に関する情報を政府内、議会などに広げるのに躍起になった、という。
オバマ氏を「むかつくヤツ」と罵倒、根底にロシア疑惑拡散の恨み/WEDGE Infinity.2017
オバマ大統領からの指示はなかったとされているが、トランプ氏やバノン首席戦略官らは信じていない。オバマ氏らとその影響下にある情報機関がトランプ政権の信頼を失墜させ、究極的にはトランプ氏を弾劾させるため、極秘情報をメディアにリークし続けていると疑っているのだ。トランプ氏が情報機関とメディア攻撃を強めているのはこうした背景がある。
オバマ氏を「むかつくヤツ」と罵倒、根底にロシア疑惑拡散の恨み/WEDGE Infinity.2017
「オバマが関与してる」ロシアゲートでのフリン元大統領補佐官の起訴について
オバマ前大統領が、司法省のフリン元大統領補佐官の起訴取り下げに関して懸念を示したことが報じられた2日後、トランプ大統領は一連のツイートでオバマ氏批判を展開した。
トランプ大統領 オバマ氏をツイート攻撃「オバマ疑惑」/Mashup Reporter.2020
フリン氏はロシア疑惑の中心人物とされてきただけに、トランプ大統領はロシア疑惑が当時のオバマ政権によってトランプ政権を妨害するために「でっちあげられた」という主張が裏付けられたと考えているのだ。
「オバマゲート」に揺れるアメリカ/NHK.JP.2020
フリン氏の代理人は同日のフォックスニュースの番組で、起訴について「すべてはFBIとクラッパー、ブレナン、そしてオバマ氏が同席した大統領執務室での会議の中で画策された」と、オバマ氏の関与を主張。政治スキャンダルがオバマ氏まで到達するか聞かれると、「もちろん」と答えた。
トランプ大統領 オバマ氏をツイート攻撃「オバマ疑惑」/Mashup Reporter.2020
「オバマがトランプタワーを盗聴した」トランプがツイート
きっかけは、3月4日午前6時35分のトランプ氏のツイートだった。
トランプ大統領、「オバマ氏が盗聴した」と主張 ホワイトハウスやFBI巻き込み混沌/HUFFPOST.2017
トランプ氏は4日のツイッターで「ひどい! オバマがトランプタワーで私の電話を盗聴していたのを知った」「崇高な選挙プロセスの最中に、電話を盗聴するなんてどこまで落ちぶれたんだ。これはウォーターゲートだ」と、ニクソン大統領側の工作員が盗聴装置を仕掛けるため、ワシントンのウォーターゲート・ビル内の民主党本部に侵入した事実が暴露され、ニクソン大統領が辞任に追い込まれたウォーターゲート事件にたとえ、盗聴を批判した。
トランプ氏「ひどい! オバマが盗聴」 FBI「主張はうそ」、疑惑から目そらす狙いか/47NEWS.2017
連続投稿するも証拠は示さなかった
トランプ氏はTwitterに連続して投稿し盗聴疑惑を広めたが、その裏付けとなる証拠は示さなかった。
トランプ大統領、「オバマ氏が盗聴した」と主張 ホワイトハウスやFBI巻き込み混沌/HUFFPOST.2017
サンダース大統領副報道官は5日、ABCテレビの番組で「もし事実なら、過去最大の権力の乱用だ」と息巻いたが、番組ホストに「あなたは『もし』と言っているが、本当にあったのか。根拠は何か」と問われ、答えに窮した。
トランプ氏「ひどい! オバマが盗聴」 FBI「主張はうそ」、疑惑から目そらす狙いか/47NEWS.2017
「監視を命じたことは絶対にない」オバマの報道担当官が全面否定
これに対して、オバマの報道担当者は「オバマもオバマ政権下のいかなるホワイトハウス関係者もアメリカ国民の監視を命じたことは絶対にない。いかなる示唆も明らかな間違いだ」と全面否定しています。
ロシア疑惑で逆ギレするトランプ「オバマが盗聴」という大ウソ/Yahoo!ニュース – Yahoo! JAPAN.2017
「裏付ける情報はない」コミーFBI長官が否定
米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コミー長官は3月20日(現地時間)、下院情報委員会の公聴会に出席し、ドナルド・トランプ米大統領が4日にツイートしたバラク・オバマ前大統領による盗聴疑惑について、裏付ける情報はないと否定した。
FBI長官、「オバマ氏に盗聴された」というトランプ大統領のツイートを否定/ITmedia NEWS.2017
コミー氏はまた、FBIが2016年7月からロシア政府による米大統領選への介入について捜査していることを正式に認め、捜査中のため詳細は明らかにできないと説明した。
FBI長官、「オバマ氏に盗聴された」というトランプ大統領のツイートを否定/ITmedia NEWS.2017
「盗聴を行ったことなどない」クラッパー前国家情報長官が疑惑を一蹴
ジェームズ・クラッパー前国家情報長官(10~17年)は米NBCに対し「外国情報活動監視裁判所がトランプ・タワーを監視する令状を出したことはない」「大統領や次期大統領、候補者とその選挙活動に対する盗聴を行ったことなどない」と疑惑を一蹴しました。
ロシア疑惑で逆ギレするトランプ「オバマが盗聴」という大ウソ/Yahoo!ニュース – Yahoo! JAPAN.2017
トランプの主張した情報元は「身内」のサイト?
トランプ氏自身は主張の根拠を示していないが、ニューヨーク・タイムズ紙などが疑っているのが、右派ニュースサイト「ブライトバート・ニュース」の3日の記事。昨秋にトランプ陣営とロシアとのつながりを調べるため、オバマ政権がトランプタワーのコンピューターを監視し、電話を盗聴したとの内容で、トランプ氏はこの記事を見て、ツイートした可能性が高い。
トランプ氏「ひどい! オバマが盗聴」 FBI「主張はうそ」、疑惑から目そらす狙いか/47NEWS.2017
しかし、同サイトはトランプ大統領の側近バノン首席戦略官兼上級顧問が会長を務めていた組織で、トランプ政権を完全に支持するなどいわば「身内」のサイト。ニューヨーク・タイムズ紙などは「政治的に偏向している」と批判しており、客観的な報道は期待できないとの声が強い。同サイト自身も盗聴疑惑について、具体的な根拠は示していない。
トランプ氏「ひどい! オバマが盗聴」 FBI「主張はうそ」、疑惑から目そらす狙いか/47NEWS.2017
トランプ氏が「今分かったばかりだ」と書いた盗聴の主張は、実際に報道されてから何週間も経っていることがわかっている。ガーディアンは1月11日、FBIが2016年夏に外国情報監視法に基づきトランプ氏の関係者を監視する令状を申請したものの、却下されたと報じている。
トランプ大統領、「オバマ氏が盗聴した」と主張 ホワイトハウスやFBI巻き込み混沌/HUFFPOST.2017
オバマがトランプの政権運営を痛烈批判!!
【5月10日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)前米大統領は8日夜、前政権メンバーらとの個人的なチャットの中で、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の新型コロナウイルス対応を「全くの混乱を招いた大惨事」だと厳しく批判した。
トランプ氏のコロナ対応は「大惨事」 オバマ前米大統領が批判/AFPBB News.2020
音声記録を入手した米ヤフーニュースが最初に報じ、参加した元政権当局者3人が発言の内容をCNNに確認した。
トランプ政権の新型コロナ対応は「大惨事」、オバマ氏が批判/CNN.co.jp.2020
会議は8日、大統領選の民主党候補指名が確実となったバイデン前副大統領への支持を呼び掛ける目的で、30分にわたり開催された。
トランプ政権の新型コロナ対応は「大惨事」、オバマ氏が批判/CNN.co.jp.2020
コロナ対応について「……混沌とした大惨事になる」
オバマ氏は「最高の政府であっても失敗する可能性がある」と述べつつも、トランプ政権の対応を念頭に「政府が『自分にとって利益は何か』『他の人がどうなってもよい』という考え方に動かされていれば、その対応は間違いなく混沌とした大惨事になる」と語った。
トランプ政権のコロナ対応は「大惨事」 オバマ氏が批判/日本経済新聞.2020
フリンの起訴取り下げについて「法秩序の危機だ」
一方、オバマ氏は米司法省が「ロシア疑惑」の捜査をめぐって偽証罪で公判中のフリン元大統領補佐官の訴追を放棄したことにも言及し「法秩序の危機だ」と強い懸念を表明した。
トランプ政権のコロナ対応「カオス的大惨事」 オバマ氏/朝日新聞デジタル.2020
「偽証罪に問われていた人物が無罪放免になるなど、まったく前例のないことだ。こうした事態は、制度的な規範だけでなく、法の支配に関する我々の基本認識を揺るがし、我々を不安にする。今回に限ったことではないが、ひと度そのような方向に進むとあっという間に広がるものだ」とオバマ氏は言った。
オバマ氏、トランプ大統領のコロナ対応を酷評「カオス的大惨事」/Rolling Stone Japan.2020
大統領でのバイデン支持を呼びかける
また、11月の米大統領選をめぐり、「この選挙が極めて重要なのは、特定の個人や政党と戦うからではない。我々が戦う相手は、自己中心的で(社会を)分断し、他人を敵とみなす長期的な傾向だ」と述べ、民主党候補者指名を確実にしているバイデン前副大統領への支持を呼びかけた。
トランプ政権のコロナ対応「カオス的大惨事」 オバマ氏/朝日新聞デジタル.2020
トランプがブチギレ!!ツイッターに投稿「OBAMAGATE!(オバマ・ゲート)」
この流れを受けて、トランプ大統領が自身のツイッターに「OBAMAGATE!」とツイート。さらに「オバマゲートで逮捕」などとツイートしたことで、一気にトレンド入りした。この話題に関する投稿は、一時期300万件を超えた。
オバマが逮捕!?トランプ大統領がつぶやいた「オバマゲート」とは/Smart FLASH[光文社週刊誌].2020
実は、前日までは「トランプゲート」という言葉がトレンドだった。
オバマが逮捕!?トランプ大統領がつぶやいた「オバマゲート」とは/Smart FLASH[光文社週刊誌].2020
トランプゲートという言葉は、少なくとも2016年から使われている。1つの事件に関してではなく、反トランプのコメントが多く寄せられるハッシュタグである。トランプ大統領は、このタグに対抗する意味で、オバマゲートという言葉を使ったのだろう。
翌日の5月11日。ホワイトハウスのローズガーデンで行われた記者会見。
「オバマゲート」に揺れるアメリカ/NHK.JP.2020
ワシントン・ポストの記者が2回、「オバマゲート」でのオバマ前大統領の具体的な犯罪行為についてトランプ大統領に質問する場面があった。
翌日の記者会見で、記者が「オバマゲート」について質問すると、トランプ大統領は「オバマゲートは自分が大統領になる前から始まっている。情報はこれから公開される。今はまだ始まったばかりだが、恐ろしいことが起こったんだ。この国でこんなことが許されてはいけない」と説明する。
オバマが逮捕!?トランプ大統領がつぶやいた「オバマゲート」とは/Smart FLASH[光文社週刊誌].2020
具体的なオバマの罪については明言せず
記者から具体的な罪は何かと質問されると明言は避け、よそのメディアを読むようコメントした。
オバマが逮捕!?トランプ大統領がつぶやいた「オバマゲート」とは/Smart FLASH[光文社週刊誌].2020
トランプ大統領は「犯罪は誰の目にも非常に明白だ。新聞を読めばいい。ただし、あなたのところ以外の新聞を」と述べ、次の質問に移ってしまった。
「オバマゲート」に揺れるアメリカ/NHK.JP.2020
ホワイトハウスのTwitter「OBAMAGATE」
13日には、ホワイトハウス公式ツイッターも「OBAMAGATE」と書いている。
オバマが逮捕!?トランプ大統領がつぶやいた「オバマゲート」とは/Smart FLASH[光文社週刊誌].2020
「米国史上の最大の政治犯罪者」トランプがオバマの議会招致を要求
「私が議員だったら、米国史上最大の政治犯罪であり、スキャンダルについて、オバマ前大統領に議会証言を求めるだろう」。トランプ氏は5月14日、ツイッターへの投稿で、オバマ氏を議会招致するよう求めた。
トランプ氏が「拡散」希望する“陰謀論”オバマゲート/経済プレミア – 毎日新聞.2020
さらに「とにかくやるべきだ」とトランプ氏は述べ、自身の支持派の代表格で上院司法委員会の委員長を務めるリンゼー・グラム(Lindsey Graham)上院議員に呼び掛けた。
「オバマゲート」、トランプ氏 陰謀論めぐりオバマ氏に証言求める/AFPBB News.2020
どういった犯罪を疑っているのか、具体的に触れていない。トランプ氏はこれまでにも、オバマ氏と前政権がさまざまな不正を働いてきたと非難してきた。
オバマ氏は「政治犯罪とスキャンダル」で証言を-トランプ氏ツイート/Bloomberg.2020
大統領選を前に対立する民主党に関する陰謀論をあおるもので、大統領と元大統領は公の場での衝突を避けるという不文律の上に成り立つホワイトハウスの慣例を破る形となった。
「オバマゲート」、トランプ氏 陰謀論めぐりオバマ氏に証言求める/AFPBB News.2020
オバマがバーチャル卒業式のスピーチでトランプを批判
オバマは5月16日、黒人のために設立された大学と全国の高校の「バーチャル卒業式」でそれぞれスピーチを行った。この2回のスピーチがトランプを怒らせたことは間違いない。
コロナ疲れの米国人が「オバマ」に癒やされる訳/東洋経済ONLINE.2020
アメリカのオバマ前大統領は16日、オンラインで行われた大学の卒業式でスピーチを行い、新型コロナウイルスをめぐるトランプ政権の対応を念頭に、「彼らの多くは責任者であるそぶりすら見せていない」と批判しました。
オバマ前大統領 異例のトランプ政権批判 新型コロナ対応めぐり/NHK NEWS WEB.2020
この中でオバマ氏は「今回のパンデミックは『責任ある立場の人々は、自分たちのしていることを分かっているはずだ』という考えを完全に打ち破ってしまった」と述べました。
オバマ前大統領 異例のトランプ政権批判 新型コロナ対応めぐり/NHK NEWS WEB.2020
そのうえで「彼らの多くは責任者であるそぶりすら見せていない」と指摘し、名指しは避けながらも新型コロナウイルスをめぐるトランプ政権の対応を批判しました。
オバマ前大統領 異例のトランプ政権批判 新型コロナ対応めぐり/NHK NEWS WEB.2020
スピーチでは「この世界が良くなるとすればそれはみなさん次第だ」とも強調した。「みなさんが指導力を発揮するときだ」と訴え、若者の力で米社会を変革してほしいとエールを送った。トランプ氏に人種差別と受け取られかねない言動が目立つことを念頭に「皮肉や恐怖に覆われることのないビジョンを持つことを望む」とも語った。
オバマ氏「コロナ対応に指導者欠く」 トランプ氏批判/日本経済新聞.2020
「オバマゲート!」オバマのスピーチ後にトランプがツイート
トランプ氏はオバマ氏のスピーチ後に「オバマゲート!」とツイートした。トランプ氏は自身の元側近を訴追するためオバマ氏が政権末期に不正な工作活動をしていた疑いがあると主張。疑惑をニクソン元大統領の辞任につながった「ウォーターゲート事件」になぞらえて「オバマゲート」と繰り返し非難している。16日のツイートはオバマ氏のスピーチに反発する意思を示したものとみられる。
オバマ氏「コロナ対応に指導者欠く」 トランプ氏批判/日本経済新聞.2020
トランプが監査官を解任!その理由は「ディープ・ステート」
【5月18日 AFP】米国務省のスティーブ・リニック(Steve Linick)監察官の解任をめぐり激しい批判にさらされているドナルド・トランプ(Donald Trump)政権は17日、リニック氏について、トランプ氏の失脚を企てている集団だと政権が主張するいわゆる「ディープ・ステート(闇の政府)」のメンバーだと暗に示唆し、批判に強く反発した。
米国務省の監察官解任、トランプ政権が「闇の政府」持ち出し批判に反論/AFPBB News.2020
トランプ氏と側近らはかねてから、高級官僚がトランプ氏の弱体化を図っているとの陰謀説を唱えてきた。
トランプ氏の国務省監察官解任、違法の可能性も=ペロシ下院議長/REUTERS.2020
一方、ナバロ大統領補佐官はABCの番組で、いわゆる「ディープステート(闇の政府)」が大きな問題となってきたため、今回の解任は「適切で、残念とは思っていない」と表明。政府内に官僚主義が存在しており、多くの官僚はトランプ氏を選挙で選ばれた大統領として認めていないとの見方を示した。
トランプ氏の国務省監察官解任、違法の可能性も=ペロシ下院議長/REUTERS.2020
存在を証明する証拠はなし
トランプ氏や側近らは常々、党派性がないはずの官僚組織内にトランプ氏を失脚させようとする「ディープ・ステート」という影の力が存在すると激しく批判しているが、その存在を証明する証拠はない。
米国務省の監察官解任、トランプ政権が「闇の政府」持ち出し批判に反論/AFPBB News.2020
政府を調べる監察官の解任はこれで4人目
今年4月以降、トランプ氏が監察官を解任したのはリニック氏で4人目。監察官は政府の不正行為や職権乱用を監視する役割を担っており、こうした動きには共和党内からも批判が上がっている。民主党議員らによると、リニック氏はマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官に対する調査を開始していた。
米国務省の監察官解任、トランプ政権が「闇の政府」持ち出し批判に反論/AFPBB News.2020
国務省以外でも監察官の排除が相次ぐ。トランプ氏は厚生省監察官室が新型コロナ対策で人工呼吸器や検査キットの不足を指摘したことに強い不満を示し、5月上旬に監察官を交代させる方針を示した。4月には情報機関の監察官の解任も議会に通告した。ウクライナ疑惑をめぐり政府当局者の告発を議会に伝え、自身の弾劾訴追のきっかけをつくったことへの報復との見方が大半だ。
トランプ氏、政権監視の妨害一段と 監察官を解任・交代/日本経済新聞.2020
野党・民主党はあまりの解任の多さに批判を強める
一方、民主党はトランプ大統領が自身への脅威となる監察官を相次ぎ解任していることに警鐘を鳴らしており、ナバロ氏の発言を受けて民主党がさらに批判を強める可能性がある。
トランプ氏の国務省監察官解任、違法の可能性も=ペロシ下院議長/REUTERS.2020
野党・民主党のエリオット・エンゲル下院外交委員長は18日、解任の理由の一つにサウジアラビアへの武器売却の調査をあげた。国務省は2019年5月にイランの脅威に対応するとして通常は義務の議会承認を省略して武器売却を進めた。リニック氏はこの判断が適切だったか調査していたようだ。これ以外にポンペオ夫妻が部下に犬の散歩やレストラン予約などの私的雑務をさせた疑いも調べたという。
トランプ氏、政権監視の妨害一段と 監察官を解任・交代/日本経済新聞.2020
「オバマは反逆罪」トランプがインタビューで非難
[ワシントン 23日 ロイター] – トランプ米大統領は22日行ったクリスチャン・ブロードキャスティング・ネットワークとのインタビューで、オバマ前政権が反逆罪を犯したと非難した。明確な証拠は示していない。トランプ氏は以前にも、2016年の大統領選でオバマ氏がトランプ陣営に対しスパイ行為を働いたと非難していた。
トランプ氏「オバマ前政権は反逆罪」と非難、証拠示さず/REUTERS.2020
トランプ氏はインタビューで、スパイ行為によってどのような犯罪が行われた可能性があるかとの質問に対し「反逆罪だ。私はこれまでもオバマ前政権がわれわれの陣営を偵察したと言っている。彼らに何が起こるか見守ろう」と語った。
トランプ氏「オバマ前政権は反逆罪」と非難、証拠示さず/朝日新聞デジタル.2020
トランプ氏はインタビューで、スパイ行為によってどのような犯罪が行われた可能性があるかとの質問に対し「反逆罪だ。私はこれまでもオバマ前政権がわれわれの陣営を偵察したと言っている。彼らに何が起こるか見守ろう」と語った。
トランプ氏「オバマ前政権は反逆罪」と非難、証拠示さず/REUTERS.2020
司法省が16年米大統領選介入疑惑を巡る調査を見直していることについては、「バー司法長官は素晴らしい仕事をしている。どのような結果になるか見届けよう」と述べた。
トランプ氏「オバマ前政権は反逆罪」と非難、証拠示さず/REUTERS.2020
オバマ氏の代表は、トランプ氏の主張へのコメントはないと述べ
トランプ氏「オバマ前政権は反逆罪」と非難、証拠示さず/REUTERS.2020
「オバマは黙っていた」トランプがロシアのサイバー攻撃について
(CNN) トランプ米大統領は11日、ロシアのインターネット企業に対し米国が2018年、サイバー攻撃を仕掛けたことを初めて公式に認めた。
トランプ氏、ロシアへのサイバー攻撃初めて認める/CNN.co.jp.2020
トランプ氏は今回の会見で、オバマ前大統領も大統領選前の時期におけるロシアの干渉を承知していたが何も言わなかったと指摘。民主党の指名候補だったクリントン元国務長官が勝利すると判断しこの問題に触れたくなかったためだなどとも主張した。
トランプ氏、ロシアへのサイバー攻撃初めて認める/CNN.co.jp.2020
その上で自らの行動に言及し、諜報(ちょうほう)を受けたサイバー攻撃で、ロシアの干渉を止めたとの功績を自賛。このサイバー攻撃はロシアに敵対するより幅広い政策の一環だったとも誇示した。
トランプ氏、ロシアへのサイバー攻撃初めて認める/CNN.co.jp.2020
ただ、オバマ前大統領は16年12月、米大統領選への干渉を理由にロシアに対する制裁や一部の外交官を追放する報復措置を講じていた。
トランプ氏、ロシアへのサイバー攻撃初めて認める/CNN.co.jp.2020
「現政権は勝つためなら民主主義を破壊する」民主党・全国大会でオバマが演説
オバマ前米大統領は19日、民主党の全国大会で演説し「ドナルド・トランプは大統領に育たなかった。(大統領になる)能力がないからだ」と鋭く批判した。「現政権は勝つためなら民主主義を破壊する」と警告し、11月の大統領選に向けて再選阻止を呼びかけた。
オバマ氏「トランプは大統領に育たず」 党大会で批判/日本経済新聞.2020
この日の大会では、前回大統領選で民主党候補だったクリントン元国務長官も演説。トランプ氏に全米の総得票数で上回ったにもかかわらず、州ごとに割り当てられた選挙人の人数で敗北したことを念頭に、「我々は圧倒的な票数で勝利しなければいけない。そうすれば、トランプ氏は勝利を盗むことはできない」と語った。
オバマ氏がトランプ氏批判「自分と友だちのために権力/朝日新聞デジタル.2020
対照的に自身の右腕を8年間務めたバイデン氏を「米国をより良い国にする経験を持ち合わせている」と持ち上げた。副大統領候補に指名されたカマラ・ハリス上院議員も「準備ができている。理想的なパートナーだ」と評し、支持を求めた。
オバマ氏「トランプは大統領に育たず」 党大会で批判/日本経済新聞.2020
「彼は私の選挙活動をスパイした」トランプがオバマの演説中にツイート」
トランプ氏は、オバマ氏の演説にツイッターで即座に反撃し「彼は私の選挙活動をスパイし、捕まった」と一方的に主張した。トランプ氏はオバマ氏が手掛けた外交や環境の政策を次々とひっくり返している。
オバマ氏「トランプは大統領に育たず」 党大会で批判/日本経済新聞.2020
「11月28日にオバマがスパイ容疑で逮捕」SNS上でデマが拡散
「バラク・オバマ元米大統領が11月28日にスパイ容疑で逮捕された」という情報が、英語圏や日本のSNS上で出回っている。しかし、これはカナダの右派サイトにアップされた虚偽の内容をもとにしたものだ。
「オバマ氏がスパイ容疑で逮捕」は虚偽 以前の発表文を下敷きに作成か/BuzzFeed Japan.2020
個人のツイートやカナダの右派系サイトが逮捕を主張したが、裏付けは見当たらない。この情報を紹介した日本のインフルエンサーも当初から真偽について「要確認」と注釈を付けていた。オバマ氏本人は12月2日午前3時(日本時間)にツイートしており、自由に活動をしていることが分かる。
「オバマ氏がスパイ容疑で逮捕」は虚偽 以前の発表文を下敷きに作成か/BuzzFeed Japan.2020
意図的に情報を改変した文言が拡散された
情報の出所はいずれもカナダのあるニュースサイトとされているが、そのサイトの文言は8月に米司法省が発表した無関係の文章の一部を改変したものに過ぎない。
《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.61)【大船怜】/FIJ|ファクトチェック・イニシアティブ.2020
司法省の発表は、元CIA職員の人物が別の元CIA職員と共謀しスパイ行為を行った容疑で逮捕・起訴されたというもの。この容疑者の名前がオバマ氏に改変され、日付も「11月28日」に書き換えられるなどしている。
《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.61)【大船怜】/FIJ|ファクトチェック・イニシアティブ.2020
“オバマゲート”はトランプが大統領選を見据えて画策したものだった
オバマはアメリカ史上最もクリーンな政権を率いた大統領だった。一方、米連邦最高裁は今もトランプの犯罪や金融上の不正行為を捜査するかどうかを審理している。自分の犯罪の隠蔽に必死の大統領が、前任者の犯罪を創作してみせたわけだ。どうやらオバマゲートとは、オバマ政権が次期トランプ政権を妨害するため、ディープステート(国家の内部で国家を動かしている機関)を指揮してロシアとの共謀のぬれ衣を着せたという疑惑のことらしい。
コロナ疲れのアメリカ人が求めるバラク・オバマという癒し/Newsweek.2020
トランプ大統領が「オバマゲート」への強いこだわりを見せるのは、世論調査で苦戦が伝えられている秋の大統領選挙を見据えた動きでもある。
「オバマゲート」に揺れるアメリカ/NHK.JP.2020
背景には、新型コロナウイルスの影響によって大統領選挙の状況が一変したことがある。
「オバマゲート」に揺れるアメリカ/NHK.JP.2020
感染拡大によって株価は下落し、経済という最大の成果が消えた今、「オバマゲート」を追及することは支持者に誇れる最大の功績だ。
「再選できればできればその次も出馬を目指す」トランプの意向!
ドナルド・トランプ米大統領は、11月の大統領選で再選されれば、2024年に3期目をめざして出馬するため「交渉する」と述べた。トランプは憲法の制約を無視するかのような発言を繰り返しており、批判者からはただの軽口と捉えるべきではないと警戒する声も上がっている。
トランプ大統領、3期目に意欲 憲法の制約も「権利ある」/Forbes JAPAN.2020
アメリカの大統領は憲法で最長2期
米国の大統領は、ルーズベルト大統領が1932年以降4回選出された以外は、慣例的に2期(1期は4年)が最長となっていた。1951年の憲法改正後、任期は最長2期と定められた。
トランプ米大統領、「終身国家主席」として中国の習近平氏を賞賛/REUTERS.2018
オバマゲートを引き合いに出し「大統領はさらに4年続けられるべき」
問題の発言は12日、前回2016年の大統領選でトランプが惜敗したネバダ州の選挙集会で飛び出した。トランプは演説の中で、今回は自分がネバダ州を制して再選すると強調し、こう続けた。
トランプ大統領、3期目に意欲 憲法の制約も「権利ある」/Forbes JAPAN.2020
トランプは8月にウィスコンシン州で開いた集会でも、2016年の選挙では当時のバラク・オバマ政権が「わたしの選挙陣営をスパイした」として、再選後さらに4年、大統領を続けられるべきだと訴えていた。自身が「オバマゲート」と呼ぶ根拠のない説に基づく主張とみられる。
トランプ大統領、3期目に意欲 憲法の制約も「権利ある」/Forbes JAPAN.2020
「終身大統領だ。そして、習氏は偉大だ」中国の習近平を称賛」
【3月4日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は3日、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が自身の終身体制の道筋をつけつつあることを称賛するような発言をした。
習氏の終身体制「素晴らしい」、トランプ米大統領が冗談半分で発言/AFPBB News.2018
トランプ大統領は「いまや彼(習氏)は終身国家主席だ」「彼はそれを可能にした。素晴らしいと思う」と述べると、支持者の間から笑いが漏れた。さらに同大統領が「われわれもいつか、(終身大統領制を)試してみたらいい」と述べると、より大きな笑いが起こった。
習氏の終身体制「素晴らしい」、トランプ米大統領が冗談半分で発言/AFPBB News.2018
CNNによると、フロリダ州での非公式な資金集めイベントでトランプ大統領は「習氏はいまや終身大統領、終身大統領だ。そして、習氏は偉大だ」と発言。「そして、習氏にはそれが可能だった。素晴らしいことだ。われわれもいつか試してみなくてはならないだろう」と述べ、支援者から拍手を浴びたもようだ。
トランプ、習近平を「終身国家主席」と賞賛 「米国でもいつか試したい」/Newsweek.2018
トランプ大統領が米大統領の任期延長について発言したものか、冗談だったのかは不明。ホワイトハウスからのコメントは得られていない。
トランプ米大統領、「終身国家主席」として中国の習近平氏を賞賛/朝日新聞デジタル.2018
民主党下院議員のロー・カンナ氏はツイッターで「これが冗談だったのかどうかにかかわらず、習氏のように終身大統領(国家主席)となることに言及するのは、米国の大統領が明らかにした心情として最も米国的らしくないものだ」と述べた。
トランプ米大統領、「終身国家主席」として中国の習近平氏を賞賛/朝日新聞デジタル.2018