「おとぎの国にようこそ♪」大人も子供も楽しめる動物たちのオーケストラ
ZOORASIAN BRASS
ズーラシアンブラス
動物園のマスコット
ズーラシアンブラスは、よこはま動物園ズーラシアの開園1周年記念マスコットキャラとして2000年にデビューした金管五重奏のブラスバンドです。
ズーラシアンブラス・ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団のコンサートチケット一覧/チケットストリート
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【実話】「もし野生動物と話ができるなら」アフリカの大自然で育った女の子“ティッピ”
「絵本のように親しみやすい!」そんなクラシック音楽!
素晴らしい文学作品を読んで聞かせても、小さな子どもがその世界に入り込んでいくことはすぐにはできません。そのために 文学の世界には『絵本』と言う素晴らしい芸術の入り口が用意されています。音楽の世界にも童謡という子ども達への贈り物がありますが、歌詞に頼らないクラシックの世界では絵本のような分かりやすい入り口がなかなかありませんでした。ズーラシアンブラスはクラシック音楽における絵本の役割ができれば…と考えられ、そして誕生しました。
ズーラシアンブラス【株式会社スーパーキッズ】
この投稿をInstagramで見る
動物たちの出会い①「音楽で生きていこう!」
まじめでしっかり者のオカピが、大好きな音楽で生きていこう、と決めたのは今から少し昔のことです。
「親子のためのクラシックコンサート 音楽の絵本」 残席わずかになりました!/ あかねミュージアム.2017
北極での演奏に限界を感じていたホッキョクグマと一緒に、世界のいろんな国をまわって、孤高のトランペッターインドライオン、お調子者のスマトラトラを見つけ出しメンバーに誘います。
噂を聞きつけたドゥクラングールが、ぼんやり眠ってばかりのマレーバクを誘ってオカピに会いに来ました。
第3弾 「音楽の絵本」 ズーラシアンブラスと弦うさぎ/公益財団法人 北九州市芸術文化振興財団
そうして結成されたのが金管五重奏ズーラシアンブラスなのです。
親子のためのコンサート「音楽の絵本」
ズーラシアンブラスは、「音楽の絵本」と題した親子のためのコンサートをはじめ、全国各地で活発なコンサート活動をくりひろげている。
文明化された動物たち──『ズートピア』とズーラシアンブラス/ONTOMO.2018
「音楽の絵本」はクラシック音楽における絵本のような役割ができれば…と考えられ、2001年に誕生しました。
親子のためのクラシックコンサート「音楽の絵本 ブリランテ」/くみん共済 coop ホール(全労済ホール).スペース・ゼロ
「弦うさぎ」「サキソフォックス」といった動物のアンサンブルと行うコンサート「音楽の絵本」は、今では海外も含め年間約150公演を数えるほどの人気ぶりです。
スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス/Web音遊人. ヤマハ
「サキソフォックス」「弦うさぎ」
「サキソフォックス」は、ラトゥール、ラフィット、マルゴー、ムートンという四つ子のきつねによるサックス四重奏団です。
音楽の絵本 コンアモーレ【 チケット販売一時休止 】/ 江戸川区総合文化センター
「弦(つる)うさぎ」は、うさぎの四姉妹の弦楽四重奏団。
音楽の絵本 コンアモーレ【 チケット販売一時休止 】/ 江戸川区総合文化センター
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
その人気は海外にも!!
また海をこえて海外にもその熱は広がり、台湾にもファンクラブができるほど。
ズーラシアンブラス【株式会社スーパーキッズ】
この投稿をInstagramで見る
様々なところから大反響!!
これまでに横浜観光コンベンション特別功労賞、キッズデザイン最優秀賞(経済 産業大臣賞)などを受賞しています。
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団の楽曲一覧/レコチョク
2014年にはコンサートの取組が高く評価され、株式会社スーパーキッズは経済産業省より「がんばる中小企業・小規模事業 者300社」に選定されました
ズーラシアンブラスと仲間たちの歴史/ズーラシアンブラス【株式会社スーパーキッズ】
名作ディズニー映画「ズートピア」の主題歌
(前略)ディズニー映画「ズートピア」においては、主題歌エンドソングに編曲・演奏で参加。サウンドトラックに「ズーラシアンブラスバージョン」とともに収録され、話題になりました。
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団/すきっぷ.神戸新聞
#ズーラシアンブラス のみなさん??が #ズートピア 主題歌「トライ・エヴリシング」の演奏を監督らにプレゼント!途中から登場のナマケモノさんも、無事に間に合いました♪ pic.twitter.com/EkvGUc6pqQ
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) March 24, 2016
ZOORASIAN WIND ORCHESTRA
ズーラシアンウィンドオーケストラ
動物たちの吹奏楽団
ズーラシアンブラスでおなじみの動物たちが、今度は吹奏楽部を結成しました。
ズーラシアンウィンドオーケストラ デビュー!/Wind-i オンライン
金管五重奏のズーラシアンブラスにきつねの四兄弟サキソフォックス、そしてクラリネット四重奏のクラリキャット、フルート&ハープはことふえパピヨン…
音楽の絵本~吹奏楽~ ズーラシアン・ウィンド・アンサンブル/多摩市立複合文化施設[パルテノン多摩]
最近、吹奏楽の世界では賞を取る事に重きが置かれることが多くなっていますが、ズーラシアンブラスらしく純粋に「楽しむための吹奏楽」を目指しました。
ズーラシアンウィンドオーケストラ/SPACE SHOWER MUSIC
童謡「兎のダンス」から
童謡「兎のダンス」をモチーフに、アイリッシュ風のイメージで色づけした作品。うさぎたちがかけつけてダンスも披露。
【4/11公演中止】0歳より入場可!ズーラシアンブラス結成20周年記念 【ズーラシアン吹奏楽部!】2020年4月11日(土)東京公演、6月13日(土)大阪公演/Wind Band Press
Zoorasian Philharmonic Orchestra
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団
「ズーラシアンブラス」が多くの聴衆の声に応えて2011年オーケストラを結成しました。その名も“ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団”。
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団/すきっぷ.神戸新聞
動物たちによるオーケストラ!
これまでのコンサートから更に一歩踏み出し、慣れ親しんだ音楽をより交響的に紡ぐ「シンフォニック童謡」をテーマに展開。子どもたちのクラシック音楽への興味を一層高めています。
ズーラシアンブラス無観客生配信コンサート「ズーラシアン吹奏楽部!」を6月13日(土)に開催決定!/財経新聞
演奏者はすべて動物たち。可愛らしく愛着の持てる動物たちの姿と、本格的な演奏の両方を楽しむことができる、世界でも類を見ない親子のためのオーケストラだ。
【夏休み2019】0歳から楽しめる「ズーラシアンコンサート」8/1大阪・8/3東京/リセマム
「本物の音楽を提供し、子どもの感性を豊かに育む」ことを目的に活動しているズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団は、常に聴きに来られる方々を魅了し、家族で過ごす時間をより濃密なすばらしい時間にし、子どもたちが本物の音楽に触れる貴重な体験を提供しています。
クラシエが応援しているズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団のコンサートチケットをプレゼント!/クラシエ
同楽団は、トランペットを演奏する「インドライオン」やトロンボーンを吹き鳴らす「スマトラトラ」らの金管五重奏を中心に、動物や楽器の種類を年々増やしている。演奏会は全国各地で開かれ、赤ちゃんも鑑賞できる。親子連れに大人気で、公演によってチケットは争奪戦になる。
動物着ぐるみ姿で本格クラシック ズーラシアンブラス/佐賀新聞
この投稿をInstagramで見る
大人も一緒に楽しもう!「秋の芸術祭」
いつもは童謡を中心にアレンジした曲を演奏しているズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団ですが、年に一度クラシックの巨匠の作品を原曲通りに演奏するのがこの「秋の芸術祭」。
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 コンサート特集!/音楽の絵本WEB SHOP
このコンサートは、いわゆる「子ども向け」では無く「親子向け」と謳っています。子どもの楽しむ姿を大人が見て喜ぶというシーンではなく、子どもが嬉しくてお父さんやお母さんの顔を見上げたとき、大人も真剣に舞台をみて楽しんでいる…そんなシーンを期待して制作しています。
【墨田】ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 秋の芸術祭(東京公演) | 2019年11月1日(金)/東京イベントプラス
動物たちの出会い②「ズーラシアンブラスの指揮者に誘われて…」
そのうちに、指揮者オカピの夢に誘われるようにして、ことふえパピヨンに、クラリキャット、ヤギに、そしてたくさんうさぎ達があつまって、一大オーケストラができあがりました。
サンポートホール高松開館10周年記念事業 ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団/かがわアートナビ