「We Are The World」世界をどうするかは僕ら次第――歴的な名曲が生み出されたきっかけは?
1985.3.7
We Are The World
(前略)この作品がアメリカでシングル・リリースされたのが’85年3月8日。
今だからこそ全世界に響く! 「We Are The World」が初CD化!!/BARKS.2006
(前略)全世界で2,000万枚を売り上げたチャリティーソング「We Are The World」(後略)
「We Are The World」奇跡の秘話が明らかに! プリンスの欠席理由とは?/マイナビニュース.2018
(前略)米国内だけでもシングル400万枚、アルバム300万枚を売り上げました。
『We Are The World』25周年を記念した『USAフォー・アフリカ』グッズ発売へ/shnsk.2010
世界的なチャリティー ソング
(前略)1985年4月5日に世界中の8000以上ものラジオ局で世界一斉同時オンエアされた(後略)
「ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い」 名曲のあまりにも大きすぎた影響とは/鶴賀太郎.エキサイトニュース.2015
『We Are the World』は85年を代表する大ヒット曲になりました。
【Hall & Oats】数々の名曲で全米音楽シーンを席巻したスーパーデュオ!/ミドルエッジ.2020
「このレコードは、飢餓に苦しむアフリカの人々に救いの手をさしのべようとするアメリカの有名アーティストの善意と協力により、制作されました。そしてこのレコードの制作・製造・販売にかかわるすべての利益をアフリカ救済基金(USA for AFRICA)に寄付いたします。・・・救いの輪がより大きくなって欲しいと、関係者一同心から念願しております。」
『歌の力』 ~We Are The World~
NPO「USA for Africa」が集めた7500万ドル以上の金は、アフリカ大陸における困窮との戦いの手助けとなった。
「We Are the World」30周年 知られていないかもしれない12のストーリー/MJJFANCLUB JAPAN.2015
世界は一つ
We are the world,We are the children
We are the world 、歌詞 (英語 日本語訳)と曲に込められた想い/TABETAINJA.2012
僕らは仲間、僕らは皆 神の子供たち
We are the ones who make a brighter day
明るい明日を作っていくのは僕ら自身
So let’t start giving
さあ 今こそ始めよう
There’s a choice we’re making
やるか やらないか 選ぶのは君次第だ
We’re saving our own lives
それは僕たちの命を救うことにもなるんだ
It’s true we’ll make a better day Just you and me.
本当さ、住みよい世界を作るのさ 君と僕で
イギリスのチャリティ「BAND AID」の影響
1984年、ボブ・ゲルドフの呼びかけでイギリスのスーパースターたちが集まり、アフリカの飢餓救済のためのプロジェクト「バンド・エイド」を結成。これに触発された形でハリー・ベラフォンテがアメリカで同様のプロジェクトを作ることを提唱する
USA for AFRICA/オリコンミュージックストア
「ボブ・ゲルドフにはやられたと思ったよ」
世界一の歌!全米史上最高のチャリティーソング We Are The World の真実と裏話。/horiii.KUKUTENA.2018
(前略)アメリカのアーティストとして絶対に負けていられない!今、自分たちのできることを最大限発揮して、世界一のチャリティーソングを作る!!ベラフォンテに強い決意が生まれました。
世界一の歌!全米史上最高のチャリティーソング We Are The World の真実と裏話。/horiii.KUKUTENA.2018
USA For Africa
プロジェクトは「United Support of Artists」のイニシャルとアメリカ合衆国の略称とのダブルミーニングで「USAフォー・アフリカ」(後略)
USA for AFRICA/オリコンミュージックストア
ついにプロジェクトは動き出した
ハリー・べラフォンテは、ある日ライオネル・リッチーのマネジャーであったケン・クレイガンに、飢餓と病気に苦しむ悲惨なアフリカの子供たちを自分たちの手で救済する方法はないかと相談しました。
We are the world ~ マイケル・ジャクソンを偲ぶ /心の時空.2011
クレイガンはそのプランを聞き、まずは顧客であり友人でもあるライオネル・リッチーに連絡し、ライオネルがそれを妻のブレンダに話すと、彼女はこれをスティービー・ワンダーへと伝える。一方、クレイガンはクインシー・ジョーンズにも電話をし、クインシーはマイケル・ジャクソンへ・・・
<1985年1位-5>We Are The World/USA for Africa/洋楽雑記帖 A Notebook Of Western Music
「アフリカの飢餓を救う」このプロジェクトは、当初は、彼らのルーツでもある黒人アーティストが中心のチャリティー活動になるようでしたが、予想に反し大物の白人アーティストの賛同も得ます。
We Are The World ★ USA for AFRICAの参加アーティストを再検証してみた ★/VALERIAN
マイケル・ジャクソン&ライオネル・リッチー
作詞・作曲はマイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが共同で行い、プロデュースはクインシー・ジョーンズが担当。
「We Are The World」歌手・メンバー一覧!世界で1番有名なチャリティーソング!!/bep.site.2018
共作者のジャクソンとリッチーが歌詞とメロディを完成させたのは締め切りの前日の晩だった。
「We Are The World」30周年、5つの事実/MJJFANCLUB JAPAN.2015
1986年には最優秀楽曲賞、最優秀レコード賞などグラミー賞で3冠を達成した。
「We Are the World」30周年 知られていないかもしれない12のストーリー/MJJFANCLUB JAPAN.2015
“@Historia_fotos: 1985 – Michael Jackson y Lionel Richie en el estudio preparando ‘We Are The World’ pic.twitter.com/FR8c0NCXtN”@WAYANSGIRL
— Alexsandra Wright (@alexsandra8888) March 3, 2014
#throwbackthursday It was 1986 when Michael Jackson and Lionel Richie won their grammy for “We Are the World” #tbt pic.twitter.com/latennmha7
— Lionel Richie (@LionelRichie) October 23, 2014
スーパースター達による伝説のレコーディング
いまや伝説になっているこの録音は、1985年1月28日ロスのA&Mスタジオに45人ものトップスターが集まってつくりあげたもの。ハリー・ベラフォンテが発起人となって作った、アフリカ飢餓救済のための「USA(United Support of Artists) for AFRICA」の制作。スタッフ150人以上、ペプシ、ヤマハなど約300社が協力した。
Mジャクソンら大物参加の「We Are~」 完成までの舞台裏/J-CASTテレビウォッチ.2009
スティーヴィー・ワンダー、ブルース・スプリングスティーン、シンディ・ローパーなど、当時全盛期を迎えていたスーパースターはもちろん、生ける伝説レイ・チャールズやボブ・ディラン、ダイアナ・ロスなどそうそうたる面々が集い見事に歌い上げる。
「We Are The World (ウィ・アー・ザ・ワールド)」 – USA for Africa USA・フォー・アフリカ/洋楽情報サイト ~MUSIC BOX~
「BAND AID」のボブ・ゲルドフから
この曲の目的は、もちろんアフリカの飢餓救済だ。それを周知徹底すべく、クインシーは最初に全員を集めて、エチオピアから駆けつけたばかりのボブ・ゲルドフ(バンド・エイドの発起人)にスピーチをさせている。
80s音楽にビジネスを学ぶ:ウィ・アー・ザ・ワールドと多様性マネジメント/Re:minder.2020
「Well, maybe to put you in the mood of the song you are about to sing, which hopefully would save millions of lives.」
80s音楽にビジネスを学ぶ:ウィ・アー・ザ・ワールドと多様性マネジメント/Re:minder.2020
ゲルドフはこう話し始めると、アフリカの飢餓の惨状を訴えた。
(前略)このスピーチを機に全員が「なぜ自分達がここに集められたか」を再認識し、スタジオの空気が一つになっていった。
80s音楽にビジネスを学ぶ:ウィ・アー・ザ・ワールドと多様性マネジメント/Re:minder.2020
On this day in 1985, ‘We Are The World’ was recorded at A&M Studios in Hollywood. The song was written by Michael Jackson and Lionel Richie, and featured an all-star lineup including Stevie Wonder, Tina Turner, Diana Ross, Ray Charles, Cyndi Lauper and Bob Geldof. 🌍 pic.twitter.com/BOTLg5gBf2
— Magic Radio (@magicfm) January 28, 2018
Willie Nelson, Lionel Richie, Tina Turner, Bob Dylan, Cyndi Lauper, Michael Jackson and Bruce Springsteen during the recording of “We Are The World”. 1985 pic.twitter.com/HRSPjqE2Nk
— Eric Alper 🎧 (@ThatEricAlper) February 22, 2020
Cyndi Lauper, Bruce Springsteen, Michael Jackson and Billy Joel taking a break during the recording of We Are the World. pic.twitter.com/HWekhAJHWi
— Eric Alper 🎧 (@ThatEricAlper) October 29, 2018
Almanac: 33 years ago today, more than 40 of the music world’s greatest stars gathered in a Los Angeles studio to record the song “We are the World” #SundayMorning pic.twitter.com/BJim2Qhaga
— CBS Sunday Morning 🌞 (@CBSSunday) January 28, 2018
Sigh, those were the days. USA for Africa. We are the world! “@HistoryInPics: Bruce Springsteen and Michael Jackson pic.twitter.com/3PSMjlYO6Q“
— Navdeep Singh (@SinghNavdeep) February 16, 2014
実はプロジェクトは消滅の危機だった?
全員のセールスを合わせると10億枚を超える超豪華キャスト。音楽性の違いや互いの対立を乗り越え、チャリティの志に共感して集まったのだが、レコーディングは紛糾した。誰がどこを歌うのか、歌詞の内容などを巡って、スターたちの言い分は対立し、迷走し、ついには頓挫寸前に。
「We Are The World」奇跡の秘話が明らかに! プリンスの欠席理由とは?/マイナビニュース.2018
【テレビ】7/03(火)BSプレ 21時
— JapanDocs (@jdocs) July 3, 2018
分岐点「We Are The World 奇跡の10時間」
チャリティーソング「We Are The World」。マイケル・ジャクソンら全米のスター歌手が集ったレコーディングで珍騒動や事件が続出。奇跡の一夜の知られざる真実を描く。
再7/9(月)2345https://t.co/uu3f6fWuKc pic.twitter.com/9a1exghyCO
Prince’s b-side “Hello” addresses the controversy of him skipping out on the recording of “We Are the World”: https://t.co/E03YMeinW0 pic.twitter.com/fJaBRwQ6y8
— UltimateClassicRock (@UltClassicRock) January 24, 2018
After Story
その後……
アメリカ同時多発テロ事件「9.11」
事件直後から、「We Are The World」は全米の小中学校や高校で合唱曲として歌われ始め、ラジオ局はオンエアを繰り返し、自然にこの曲が「SEPTEMBER 11」のテーマ曲のようになっていたのである。
今だからこそ全世界に響く! 「We Are The World」が初CD化!!/BARKS.2006
日本を襲った東日本大震災「3.11」
「We Are The World」のUSA for AFRICAが日本の救援活動に1万ドルの寄付を行なった。
「We Are The World」のUSA for AFRICA、日本の救援活動に1万ドルを寄付/BARKS.2011
(前略)「日本の方々は“We Are The World”の最も忠実なファンであり、私たちは日本の皆さまからの継続的な支援、楽曲に対する愛情、そしてあの歌が意味することへの献身的な姿勢を心より感謝しています。東日本大震災後の寄付金も、被災された方々をいくらかでも助けたいという気持ちと共に、そういった日本の方々への感謝の気持ちから生まれたものです」(後略)
「日本への支援と感謝」……名曲「We Are The World」 公式アプリが国内限定で登場/bmr.2011