オーケストラが演奏するゲーム音楽を聴きたい!!「Video Game Orchestra」
VGO
VIDEO GAME ORCHESTRA
VIDEO GAME ORCHESTRA(VGO)とは、音楽プロデューサーである仲間将太(Shota)が米国ボストンで始動した、ロックとオーケストラを融合させた「ロックシンフォニー」でゲーム音楽を演奏するプロジェクト。
FF15、TOZほか演奏<VIDEO GAME ORCHESTRA>新たにCytus、Deemo人気曲も/BARKS.2017
VGOの演奏の魅力は、何といっても新旧名作ゲームの数々を幅広く網羅していることと、従来のゲーム音楽コンサートの様にオーケストラ主体ではなく、エネルギッシュなロック演奏、ボーカル、そしてオーケストラを見事に融合させた、今までにない斬新なライブエンターテインメントであること。さらに、本場アメリカ仕込みのライティングに加えて、演奏に合わせて実際のゲームの映像をスクリーンに映し出すため、音だけではなく視覚的にも楽しめるライブとなっている。
VIDEO GAME ORCHESTRA/EVENTERNOTE
VGOの演奏を紹介したYouTubeの動画には、世界中からコメントが寄せられている。「すばらしい曲に、完璧な演奏。ブラボー」「最初のギターの一音を聞いて泣きじゃくった」。ゲーム音楽は、デジタル世代の世界共通語なのだ。
ゲーム音楽は僕たちの共通語 そこに国境はない/朝日新聞GLOBE+.2013
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「おとぎの国にようこそ♪」大人も子供も楽しめる動物たちのオーケストラ
様々なゲーム音楽を演奏!
『クロノ・トリガー』は「ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”」第1位にも選ばれた。
『クロノ・クロス』を愛する全員で作り上げた20周年ライブ。光田康典「もう一つの次元であなたは大切な人に逢えましたか?/平田提.電ファミニコゲーマー.2020
Video Game Orchestra中国ツアーでは #クロノトリガー も演奏しようかな?@VGOonline have been rehearsing a lot lately for the Chinese tour. The setlist will include a bunch of new songs and some songs that we haven’t played for a while. Maybe we should play #ChronoTrigger again? pic.twitter.com/tdgwsLAhuQ
— 伊藤 雅人 (Masato Itoh) (@Masatoitoh) February 13, 2019
Metal Gear Solid 3(Snake Eater)
おはようございます?
— VGO事務局(日本公式) (@VIDEOGAMEMANIAX) March 16, 2017
朝は、ボストン公演から、メタルギア3「snake eater」を!
25日の公演は音に加え、大迫力の映像もプラスして、皆様にお届けします!
チケットを購入される方はお早めに!https://t.co/DuKHGC3tLB
2004年12月16日『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』発売から12年。
— メタルギア公式 (METAL GEAR) (@metalgear_jp) December 16, 2016
「メタルギア」シリーズの原点であり、伝説の傭兵 “BIGBOSS” 誕生の物語。 pic.twitter.com/carcHEBDC1
Street Fighter 2(The World Warrior)
1987年に業務用ゲーム機として、第1作目が発売され、1991年の「ストリートファイターII」において画期的な対戦システムが話題を呼び大ヒットを記録、社会現象を巻き起こしました。家庭用ゲーム機では、対戦格闘ゲームというジャンルを確立し、現在に至る「ストリートファイターV」まで、世界中で人気を博しています。
ストリートファイター「俺より強いやつらの世界展」【福岡市科学館】2月14日には発売記念イベント開催!/YOKANAVI
The evolution of the character select screen from Street Fighter II to Super Street Fighter II Turbo! ? #SF30th pic.twitter.com/WuuXlSk7Yh
— Street Fighter (@StreetFighter) May 7, 2018
Blinded by Light (Final Fantasy XIII)
当時は「FINAL FANTASY Versus XIII(ファイナルファンタジー ヴェルサス13)」「FINAL FANTASY Agito XIII(ファイナルファンタジー アギト13)」も同時に発表され、「FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY(ファブラノヴァクリスタリス)」という壮大な構想のプロジェクトが発表され、多くのFFファンに衝撃を与えました。
FF13発売から10周年記念!ライトニングのハイクオリティ美麗コスプレ特集!/funglr GAMES
総合プロデューサーで創設者「仲間 将太」
バークリー音楽大学映画音楽科卒業
その発信は68億人へ – ボストンでゲーム音楽を演奏するVideo Game Orchestraとの対談/2083WEB
ボストン音楽院クラシックギター演奏科修士課程取得に向けて勉強中
2008年5月に「Video Game Orchestra」を設立
代表としての運営以外にもギター演奏、編曲を行う
ギタリスト、作・編曲家、写譜、通訳・翻訳家としても活動中
VGO創設者はギタリストでありプロデューサーでもある仲間将太氏。(沖縄県出身34 歳)ゲーム音楽の作曲・編曲を行うSoundtRec を母体とし、数々の世界的ゲーム制作にも多く携わっています。
CAPCOM LIVE -福岡公演-【アクロス福岡シンフォニーホール】/YOKANAVI
僕がVGOでやってるのは、総合プロデューサーっていう名前もあるんですが、ギター演奏もしますし、コンサートの司会もやるし、既存のゲーム音楽の演奏もしますけど、VGOのオーケストラの譜面はほぼ全部僕が書いてますね。
Interview Now ~ 仲間将太 (Video Game Orchestra 総合プロデューサー) ~(1/3)/asianbeat.2017
最初の公演ですごく小さい箱 (会場) を借りてやったらすごく人がいっぱい来たから、もっとやろうよって言ってどんどんやってったら後々2,000~3,000人来るようになって、海外ツアーも出来るような展開になっていった感じです。
Interview Now ~ 仲間将太 (Video Game Orchestra 総合プロデューサー) ~(1/3)/asianbeat.2017
この投稿をInstagramで見る
きっかけはCHRONO CROSSの音楽
VGOは2008年にバークリーで映画音楽の勉強をしている頃に、たまたま『クロノ・クロス』というビデオゲームのサントラを聴いて「ビデオゲーム音楽もいつの間にかここまで来ていたのか!」と衝撃を受け、そしてすぐにこれをやろうって、バークリーの仲間に声をかけて、一ヶ月後には教会でビデオゲーム音楽のコンサートを開いていました。
ユーザーインタビュー「Shota Nakamaさん」/ Finale
初めての公演は学生の頃にボストンで!
初めてのコンサートは、バークリーの学生ミュージシャンに声をかけ、ボストン市内で安価でレンタルできたチャペルで行われたが、200人以上を集め、満員御礼の大成功。VGOはコンサートを重ねるごとに話題を呼び、ファンがどんどん増えていった。
ゲーム音楽で繋ぐ「VGO」Shota/よみタイム.2018
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
クラシックの殿堂「Boston Symphony Hall」で史上初のゲーム音楽ライブ!
数多くのイベントでヘッドライナーを務めその名を広めると、2011年にはアメリカが誇るクラシックの殿堂「Boston Symphony Hall」で史上初となるゲーム音楽ライヴを開催したVGO。
VIDEO GAME ORCHESTRA、東京公演を3月開催/CDJournal.2017
「Video Game Orchestra」はボストンでバークリー音楽大学の卒業生を中心に始まった若手音楽家によるロックバンドとオーケストラを融合した「ロッケストラ」グループです。2008年に活動をスタートし、今回初めての単独公演を10月7日ボストンシンフォニーホールで行います。
Video Game Orchestra 公演 会員割引のご案内/ボストン日本人会へようこそ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ついに日本で公演!「VGO Live in Tokyo」
2017年3月25日、VIDEO GAME ORCHESTRA東京公演が、昭和女子大学 人見記念講堂にて開催された。VIDEO GAME ORCHESTRA(VGO)とは、米国ボストン在住の音楽プロデューサーのShotaこと仲間将太氏が、2008年に設立したゲーム音楽の演奏プロジェクト。日本での知名度こそあまりないが、海外ではすでに数万人規模のライブを何度も成功させ、また植松伸夫氏やカプコンといった有名どころとのコラボや、著名タイトルへの楽曲提供を実現させるなど、高い評価を得ているユニットなのだ。それだけに今回の日本での初公演は、ゲーム音楽ファンにとっては“待ちに待った瞬間”だったわけだ。
ロック+オーケストラで奏でられる数々の名作ゲーム楽曲! 北米最大のゲーム音楽エンターテイメント、VIDEO GAME ORCHESTRAの東京公演をリポート/馬波レイ.ファミ通.com.2017
次回の日本公演、楽しみにしていてくださいね! pic.twitter.com/CaAMKQDPFx
— VGO事務局(日本公式) (@VIDEOGAMEMANIAX) March 27, 2017
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 20, 2017
VGOアレンジのクロノトリガーを弾く、バイオリンの貴公子と云えば…もう説明は不要でしょう。日本好きでも知られるクリスも勿論ツアー参加です!彼自身のバンド@bentkneemusicも要チェック!https://t.co/IRwHU7NVlx pic.twitter.com/jZ1otHCEgu
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 21, 2017
ボストン在住時はVGOでも活躍してくれた、Kissyも参加です!ケミストリーや藤井フミヤ、初期INKTのキーボーディストとしても知られる彼に、久々にVGOで弾きまくってもらいます!#vgo vgo.jp pic.twitter.com/bg2TRDgvlH
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 19, 2017
三年前からVGOのドラマーとして活躍中のBlaize Collardも今回の東京公演の為に来日!FFXVサントラのバトル系の曲は殆んど彼が叩いてくれました。サイボーグの様に精巧で強力なツーバスを今回も披露します!@FFXVJP #vgo vgo.jp pic.twitter.com/FjUHq193AV
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 22, 2017
今回もオケの中核として、大分出身の才色兼備な2人が最高の演奏を聴かせてくれます!ハーバード卒でジュリアード在籍中のスミレちゃん、VGOストリングスの姉御エリちゃんです〜!@sumiresij #vgo vgo.jp pic.twitter.com/qvXvIHCsxE
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 21, 2017
VGOのグルーヴを担うルイスです。ボストン界隈では知らない人はいないくらい、その卓越した技術力と安定感には定評があります。そんな彼の演奏はこちらからどうぞ!https://t.co/XYdnXP1UR6 #vgo vgo.jp pic.twitter.com/owNACNcgRJ
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 20, 2017
東京公演にサポートギタリストとして参戦してくれることになったのは、スト5や戦国BASARAの作曲家として、そして@G5_Projectのリーダーとしても知られる青木征洋さん。VGOと一緒に撮った彼の演奏動画をどうぞ!https://t.co/hDvrStTiYK pic.twitter.com/9tE2byEilB
【メンバー紹介】
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 19, 2017
世界を股に駆けながら、ブロードウェイなどでも活躍中!VGO紅一点の寺田典子が今回も参戦です。初加入は2009年という最も歴史の深いメンバーです。そんな彼女が演奏するクロノクロス映像をどうぞ〜!https://t.co/g9ZeFr9L4R pic.twitter.com/045YrXP05F
CAPCOM公式コンサート
ボストンを拠点に活動するVideo Game Orchestra(ビデオゲームオーケストラ:以下VGO)総合プロデューサー仲間将太、欧米で絶大な人気を誇るVideo Games Live!代表総合プロデューサー トミー・タラリコという2人がプロデュースする、カプコン公式コンサートツアーです。
CAPCOM LIVE -福岡公演-【アクロス福岡シンフォニーホール】/YOKANAVI
CAPCOMの代表作「ストリートファイター」「モンスターハンター」「ロックマン」「バイオハザード」「大神(おおかみ)」「デビルメイクライ」などの名作を、ロックバンド、オーケストラ、映像を駆使し、圧倒的迫力で再現するライブパフォーマンスです。インストロメンタル(楽器だけの演奏)だけではなく、エネルギッシュなボーカルなど、他のゲーム音楽コンサートと一線を画する内容となっています。
日本初 「CAPCOM LIVE!」 熊本チャリティー公演開催!ゲーム音楽で復興支援を!/COUNTDOWN
2013年くらいに、カプコンUSAの社長さんと僕が知り合いにならせていただいたことがあって、僕からこういうのあったら面白いんじゃないですかってお話させていただいたことがあって、何度か会っていくうちに「これ面白いからやらせてあげようか」ってことになり、2014年に台湾公演をした時に半分くらいをカプコンさんの曲、残りの半分は違う曲っていう感じでやったんですよね。そうしたら話が段々盛り上がってきて、やっと実現したって感じです。今回の「CAPCOM LIVE!」ツアーは2016年3月にアメリカから始まって、中国やメキシコ、そして日本での開催になりました。
Interview Now ~ 仲間将太 (Video Game Orchestra 総合プロデューサー) ~(3/3)/asianbeat.2017
この投稿をInstagramで見る
FINAL FANTASY XV公式コンサート「PAX East」
Penny Arcade TVが2018年のPAX EastでのSquare EnixさんとVideo Game Orchestraのコラボで実現した公式FFXVコンサート(後略)
SQUARE ENIXオフィシャル VGO × FFXV @ PAX EAST 2018「Prelude」コンサートと舞台裏とインタビュー映像/Masato Itoh / 伊藤雅人.2019
Brasil Game Show
#VideoGameOrchestar Live at #BrasilGameShow??https://t.co/gE5RRP4Cid
— 伊藤 雅人 (Masato Itoh) (@Masatoitoh) February 17, 2020
これは南アメリカ最大のゲームコンベンションに去年VGOが出演した時の映像です。2夜連続メインステージのトリで現地のオーケストラと一緒に両日約20曲演奏して、それを26分にまとめてあります。#VGM #ゲーム音楽 #Brazil https://t.co/eUqrZ9Az8K pic.twitter.com/u76W44Vh0r
QUE SONHO, AMIGOS!
— Brasil Game Show (@BrasilGameShow) April 2, 2019
A Video Game Orchestra (VGO) está confirmada na 12ª edição da BGS. Sob o comando de Shota Nakama (SIM, ELE ESTÁ DE VOLTA), a banda fará releituras de grandes clássicos dos games no palco da BGC! ???
Ou seja, teremos #ShotaNaBGS mais uma vez. pic.twitter.com/I26nrB1Xkh
China tours
The first show of our @capcomlive China tour was a huge success! #vgoworldtour #capcomlive pic.twitter.com/wkKjI0ehjm
— Video Game Orchestra (@vgoonline) March 20, 2016
㊗️ Video Game Orchestra 中国巡演 Chinese Tour 2019
— 伊藤 雅人 (Masato Itoh) (@Masatoitoh) February 5, 2019
新年快樂 @VGOonline‘s coming back to China
2/26 香港 Hong Kong
2/27 深圳 Shenzhen
2/28 广州 Guangzhou
3/1 上海 Shanghai
3/2 杭州 Hangzhou
3/3 北京 Beijing Maohttps://t.co/OxSgcspXD3
アジアに住んでいる方は是非宜しくお願いします! pic.twitter.com/3INFTmk2XC
Live at Brazil Game Show 2019
『エルシステマの影響で誕生!ファベーラのオーケストラ』スラムから世界に羽ばたいた“オーケストラ”⑤