
〜ホタルノヒカリ〜 卒業式の定番ソング「蛍の光」には“封印された歌詞”があった……。
Lost lyrics
「蛍の光」
「一、蛍の光、窓の雪、書読む月日、重ねつつ、いつしか年も、すぎのとを、開けてぞ
「蛍の光」は軍歌?そして領土 「蛍の光」は軍歌?そして/JJ1SXA/池
今朝は、別れ行く」
「二、止まるも行くも、限りとて、互に思う、千萬の、心の端を、一言に、幸くと許り、歌う
なり」
1番の歌詞は、万人が知るところだろう。よく歌われるのは、2番までだ。
蛍の光の3番と4番が歌われないワケ/私的憂国の書
3〜4番の歌詞が存在した!?
だが、このあとに3番、4番と続き、「つくしのきわみ、みちのおく、うみやまとおく、へだつとも、そのまごころは、へだてなく、ひとつにつくせ、くにのため」「千島のおくも、おきなわも、やしまのうちのまもりなり。いたらんくにに、いさおしく。つとめよわがせ、つつがなく」というフレーズが伴われていたことをご存じの方がどれほどおられたか。
小学唱歌「蛍の光」考/東京中央法律事務所
「蛍の光」は軍歌?そして領土 「蛍の光」は軍歌?そして/JJ1SXA/池
「三、筑紫の極み、陸の奥、海山遠く、隔つとも、その眞心は、隔て無く、一つに尽く
せ、國の為」
「四、千島の奥も、沖繩も、八洲の内の、護りなり、至らん國に、勲しく、努めよ我が背、
恙無く」
軍事的な意味合い「……お国のために」」

3番は「九州と東北は遠く離れているけれども、日本人としての真心は変わらない。お国のために尽くしなさい」という意味だ。
蛍の光の3番と4番が歌われないワケ/私的憂国の書
(前略)4番の歌い出しは、千島のおくも沖縄も 八洲(やしま)のうちの守りなり。八洲は日本のことだから、千島や沖縄は国を守る最前線という意味だろう。
正平調/神戸新聞NEXT.2019
祖国を守るため家族や愛する人を守るために、任務に旅立つときの別れの悲しみを噛みしめている若者を、励ますために歌われた歌だつたのです。
蛍の光」 驚 きの事実 !/リリオだより 雑学シリーズ34
別れの曲のイメージはこの時代から
(前略)古くから大日本帝国海軍の海軍兵学校などでの卒業式や、士官たちが離任する際に演奏されたことで「別れ」のイメージが定着。
閉店のお知らせBGMが『蛍の光』なのはなぜ?/マイナビ学生の窓口
「告別行進曲」
そのため、昔の大日本帝国海軍では海軍兵学校や海軍機関学校の卒業式典で「告別行進曲」という名称で歌われていた、ずばり “軍歌”なのです !
蛍の光」 驚 きの事実 !/リリオだより 雑学シリーズ34
実際、「大日本帝国海軍では『告別行進曲』もしくは『ロングサイン』という題で海軍兵学校や海軍機関学校等の卒業式典曲として使われた」とありました。
学校生活/天草工業高等学校 – 熊本県教育情報システム
領土が拡大と歌詞の変化
千島の奥も 沖縄も 八洲の外の 守りなり(明治初期の案)
日本人が知らない『蛍の光』三番と四番の歌詞 ※日本に対して歴史と道徳の教育を禁止したGHQ/地球なんでも鑑定団.2019
千島の奥も 沖縄も 八洲の内の 守りなり(千島樺太交換条約・琉球処分による領土確定を受けて)
千島の奥も 台湾も 八洲の内の 守りなり(日清戦争による台湾割譲)
台湾の果ても 樺太も 八洲の内の 守りなり(日露戦争後)
台湾を南進の拠点として獲得したこの年には、「蛍の光」四番の歌詞も「千島のおくも沖縄も…」から「台湾の果ても樺太も…」へと変わっており、当時の日本の対外膨張主義をよくあらわしている。
台湾統治と沖縄/読谷村
日本統治されていた国では……

(前略)台湾や韓国では、日本の統治時期の教育施策によって「蛍の光」が持ち込まれるとともに、独自の浸透をとげ、「民族復興」や国家への献身を歌う歌詞が付けられて歌われた。
井上裕加里展:artscapeレビュー/美術館・アート情報 artscape
抗日運動
たとえば日本の侵略に対して独立を目指した朝鮮半島の抵抗運動においては、このメロディにあわせて「わが大韓万歳!」と歌われた(1896年)。愛国歌として知られるこの詞は、同時に賛美歌14番としても知られている。また、1948年までは韓国国歌であった。
蛍の光 ‐ 稲垣千頴/スコットランド民謡/d-score 楽譜
韓国の映画では、日本の政治家などが殺される場面になると、よくこのメロディが象徴的に流され、日韓の過去を象徴するものとして使われている。
蛍の光 ‐ 稲垣千頴/スコットランド民謡/d-score 楽譜
戦後にGHQにより封印!
「ひとつにつくせ、くにのため」(3番)、「ちしまのおくも、おきなわも、やしま(日本国)のうちの まもりなり」(4番)などの歌詞が「平和国家の唱歌」にふさわしくないという判断があった。侵略して領土を拡大した歌詞とされたり、沖縄を国防の要衝と位置づける国の意思が反映されたりするなど軍事色が濃いとされ、GHQ(連合国軍総司令部)の指導もあり、とくに教育現場では敬遠され、歌われなくなったという。
【視点】日本人としての意識、誇り取り戻せ 産経新聞社正論調査室/SankeiBiz.工藤均
そしてNew「蛍の光」が教科書に!
敗戦後、「蛍の光」は3~4番を削って音楽教科書に復活する。
朝ドラ『エール』窪田正孝が“仕掛け人”? 「蛍の光」はなぜ閉店BGMの定番になったか?/近藤 正高.文春オンライン.2020
小学校高学年になると必ず、教師から歌唱指導を受けた。この連綿とした学校教育の歴史は、日本の近代化にも少なからず影響を与えてきた。「美しい日本人の心を育てる教育」を推進する民間人による全国組織「全国教育問題協議会」の山本豊・常務理事兼事務局長は「日本人の心を育む意味でもせめて、こういう歌があることぐらいはしっかりと教えてほしい」と話す。
【視点】日本人としての意識、誇り取り戻せ 産経新聞社正論調査室/SankeiBiz.工藤均