ただのギターエフェクターじゃない!無限の可能性を感じる音楽機材ルーパーがマジで凄すぎる!「BOSS LOOP STATION」〈楽器〉
RC シリーズ
BOSS Loop Station
現在、欧米を中心に人気が高まっていますが、その火付け役となったのが、ライブ・パフォーマンス用の機材、BOSSブランドの「ループ・ステーション RCシリーズ」です。
新しい演奏スタイルを生み出した「ループ・ステーション」に卓上型モデル登場/Roland – JP.2013
この投稿をInstagramで見る
LOPPERって?
ルーパーはループペダルとも言い、一度弾いたフレーズを何度も繰り返すことが出来る。ギターのボディを叩いてドラムの音を作って繰り返したり、コーラスを何重にも重ねたりすることが可能だ。
和田唱 個人の音楽愛や心境が赤裸々に表現されたソロツアー。ステージから届いたのは、力強く、さらに優しくなった彼の姿。/WHAT’s IN? tokyo.2020
(前略)原音に忠実なエコー音を再生するだけの“エフェクター”から、今までのギター・プレイには無かった新しいプレイ・スタイル、音楽を生み出せる強力なツールへの進化・変化でもあった。
「なまけもの」の唄〜ギター用ルーパー/サンプラー・ペダル/今井靖.デジマート マガジン.2014
ギタリストにとって一人で多重録音やジャムセッションを楽しめるということもあって人気が高まりました。
ルーパーを使いこなそう!オススメのルーパー・エフェクター全15選:まとめ/エレキギターニュース.com
ギターだけじゃない!広がる可能性
新しいプレイスタイルを生み出しているエフェクターの中で、ルーパーの進化は目を見張るものです。ギタープレイのみならずボイスパーカッション、キーボードプレイヤーなど数々のミュージシャンが利用しています。
TC Electronic DITTO JAM X2 LOOPER レビュー。周りのテンポに自動同期してくれる万能ルーパーを全てのプレイヤーに!/Rock oN Company
BOSS LOOP SDTATION
「Loop Station」は、マイクや楽器から入力したフレーズを次々に重ねて録音/再生しながら1人でもアンサンブルのようなパフォーマンスが楽しめるシリーズ。
カンタン操作の小型卓上型BOSS Loop Station「RC-202」が登場、ループ・パフォーマンス動画のサイトもオープン/BARKS.2016
2001年に登場したこのRC-20により、ルーパーの存在は一気に広まった。
レス・ポールの発明からエド・シーランに至るまで…ルーパーが生み出した、新たな音楽の可能性/Real Sound.2018
(前略)以降、足で操作するギタリスト向けのフットペダル型や、手で操作するデスクトップ型など、さまざまなモデルが国内外の各メーカーから発売されるに至っている。
レス・ポールの発明からエド・シーランに至るまで…ルーパーが生み出した、新たな音楽の可能性/Real Sound.2018
USED – Boss RC-20 Loop Station Phrase Recorder
— GarageBand Music® (@GarageBandMusic) October 18, 2018
=> https://t.co/3rfT8kRDHD <=#garagebandmusic #boss #looper #loopstation #used pic.twitter.com/ZTLApt8CgM
初号機「RC-20」
(前略)「Loop Station」だが、2001年に発売された[RC-20]が初号機となる。それまで「サウンド・オン・サウンド」はギタリストがディレイを駆使して作り出していたが、それ専用のペダルというものはほとんど存在していなかった。そんなところにBOSSが目を付けて、生み出したモデルが[RC-20]である。
BOSSの新型Loop Station「RC-3」「RC30」登場!/石橋楽器店.楽天市場
この投稿をInstagramで見る
RC-20が進化!「RC-20XL」
(前略)ループ・ステーションRC-20XLは、サウンド・オン・サウンドやワンショット再生などが簡単にフット操作でできるRC-20の使い勝手のよさはそのままに、レコーディング時間の拡大やご要望の多かった数々の新機能を追加したモデルです,BOSSツイン・ペダル・シリーズの人気モデルRC-20がリニューアル
BOSS RC-20XL/kda-grafix.com
ニューモデル!「RC-50」
BOSSツイン・ペダル・シリーズの人気モデルLOOP STATION RC-20XLをベースに多彩な入出力端子と充実の機能を加えたニュー・モデルが誕生。ステレオ入出力に対応したLOOP STATION RC-50は、ギタリスト/ベーシストのソロ・パフォーマンスだけでなく、DJ用リアルタイム・サンプラーとして、また楽曲作成にも対応する新しいパフォーマンス・ツールです。
RC-50/Boss
RC-20Xをコンパクト化!「RC-2」
本機RC-2 Loop Stationは弾いたフレーズをループさせ、更にリアルタイムで音を重ねられるサウンドオンサウンドペダルです。 ツインペダルシリーズとして先行発売されていたRC-20XL Loop Stationをコンパクトペダル化したものです。
RC-2 Loop Station(ループステーション)/BOSSマニア共和国
5年振りのニューモデル!「RC-3」
[RC-3]はコンパクト・ペダル・タイプの「Loop Station」としては5年振りの新モデル。
BOSSの新型Loop Station「RC-3」「RC-30」登場!/イシバシ楽器
コンパクト・タイプのRC-3は録音時間を従来モデルの16分から3時間に大幅拡大。最大99種類のループ・フレーズを本体内に保存しておくことが可能なので、録音時間を気にすることなく、より多くのフレーズや長いフレーズを駆使したパフォーマンスが展開できます。また、ステレオ・エフェクトとの接続も可能なステレオ・イン/アウトに対応。
RC-3/Boss
RC-20XLから7年ぶりの進化!「RC-30」
ツイン・ペダル・タイプの[RC-30]は、先代モデルの[RC-20XL]より7年振りの新作となる。
BOSSの新型Loop Station「RC-3」「RC-30」登場!/イシバシ楽器
ツイン・ペダル・タイプのRC-30は、録音時間を従来モデルの16分から3時間に大幅拡大。最大99種類のループ・フレーズを本体内に保存しておくことが可能なので、録音時間を気にすることなく、より多くのフレーズや長いフレーズを駆使したパフォーマンスが展開できます。また、ステレオ・エフェクトとの接続も可能なステレオ・イン/アウトに対応。さらにXLRマイク・インプットも装備しているので、ギターやベース以外にも、ボーカルやパーカッションなど、さまざまな楽器に応用してのループ・パフォーマンスが可能です。
RC-30/Boss
さらにレベルアップ……「RC-300」
最大ステレオ3時間録音、99種類のフレーズ・メモリーが可能な最新型フレーズ・ルーパー。その場で弾いたギター・フレーズを録音、その上に新しいギターを何重にも重ねてハーモニーを奏でることができます。
BOSS RC-300 Loop Station/Supernice!エフェクター
さらに、それぞれのレベルを調整できる3つのフェーダーを搭載。従来よりもシンプルかつ感覚的でスピーディーなコントロールが可能となりました。また、16種類のエフェクトを内蔵。エフェクトをリアルタイムに制御できるエクスプレッション・ペダルは、ユーザーの創造性を高めます。
RC-300/Boss
【ループステーション】
— クロサワ楽器商品担当おすすめ情報 (@kurosawa_online) October 14, 2019
-BOSS RC-300-
最大ステレオ3時間録音、99種類のフレーズ・メモリーが可能な最新型フレーズ・ルーパーがオススメです!
16種類のエフェクトに加え、各トラックのレベルを調整できる3つのフェーダーを搭載しています。
詳しくはこちら↓https://t.co/Vb3AmLtfyA pic.twitter.com/ZvnfFoZqIh
ギターだけじゃない!?多種多様な使い方!「RC-505」
RCシリーズでは初となるテーブルトップ型を採用しており、5つのループ・トラックを組み合わせることで無限にパフォーマンスを生み出すことができるという。
音楽シロウトがLOOP STATION「RC-505」でヒューマンビートボックスに挑む -パフォーマンス映像付き!!/山田井ユウキ.マイナビニュース.2013
最前線で活躍しているミュージシャン達のリクエストを元にバージョン2.0 へとアップデートしたフラッグ・シップのテーブルトップ・ルーパーは、さらに創造力をかき立てる究極のツールへと進化します。INPUT/TRACK FX はそれぞれ同時複数使用できるようになり、新規エフェクトも追加されています。フットスイッチからコントロールできる機能も大幅に拡張され、手元での操作に制限があったギタリストやキーボーディストなど様々な楽器によるパフォーマンスにも十分に対応できるようになりました。
RC-505/Boss
この投稿をInstagramで見る
シンプルイズベスト!「RC-1」
従来のものに比べて驚くほどシンプルなルーパー「RC-1」がBOSSから登場。ループの操作に使うのはペダル一つだけ。面倒な設定をする必要はなく、録音も再生もオーバーダブも、すべてペダルを踏むだけの超シンプルな設計となっている
【BARKS編集部レビュー】BOSS「RC-1」はシンプルながらツボをおさえ、視認性抜群のインジケーターで快適操作できる実戦的仕様のルーバー/BARKS.2015
【BOSS RC–1】BOSS Loop Station史上最もシンプルな操作性で人気のRC-1!最大約12分のステレオ録音が可能。これがあればあなたの可能性が広がること間違いなし!また、自分のギタートーンと向き合うためのツールとしても有効です!税別¥12,000- pic.twitter.com/N4P8IGe4cz
— ESP Guitar Workshop (@espgws) January 30, 2020
RC-202
RC-202 は、クラブ/エレクトロニカ系ミュージシャンやビートボクサーに最適なルーパーとマルチエフェクツを搭載した、コンパクトなテーブルトップ・ルーパーです。ステージで定番となりつつあるBOSS ルーパー”RC-505”のデザインとテーブルトップの操作性を受け継いだコンパクトな2 トラック仕様に加え、様々な新しい機能も追加されています。
RC-202/Boss
RC-202は、録音ソースにかけるINPUT FXとループトラックにかけるDJ/サンプラースタイルのTRACK FXの各4 系統を同時に使用することができるので、ループ・フレーズをリアルタイムに保存しながらシームレスにパフォーマンスをつなげていくことができます。#RC202 #BOSS_jpn
— BOSS / ボス公式 (@BOSS_jpn) March 10, 2020
RC-1限定モデル「RC-1 BK」
RC-1- BK は、LOOP STATION シリーズの累計100 万台セールス突破を記念した、RC-1 の限定モデルです。ギターやベースをはじめ、様々な楽器のパフォーマンスに活躍するRC-1の機能はそのままに、外観をブラック塗装で仕上げ、文字をLOOP STATION シリーズのイメージ・カラーでもあるレッドであしらった、2018 年のみ販売される限定モデルです。
BOSS(ボス) 限定販売モデル RC-1- BK登場!/新宿PePe店.島村楽器店
この投稿をInstagramで見る
RC-1の系譜!「RC-10R」
オーガニックなリズムとクリエイティブなルーパーを融合させたRC-10R Rhythm Loop Stationは、ライブや楽曲制作、日々の練習において、新たなインスピレーションを与える次世代のルーパーです。
RC-10R/Boss
RC-10Rの2つのアウトは、ギターとリズムを別々に出力できるので、それぞれのサウンドを適切な再生システムに出力できます。また、出力するサウンドを最適化するアウトプット・フィルターにより、アンプが1台しか使えない場合でも、再生システムに応じた出力が可能です。#RC10R #BOSS_jpn
— BOSS / ボス公式 (@BOSS_jpn) February 4, 2020