
あれ……コレって。お味噌で有名な“株式会社マルコメ”のCMが刺激する心の琴線
Marukome Co.,Ltd.
マルコメ株式会社
味噌の製造販売で老舗大手であるマルコメ株式会社。
事例紹介 マルコメ株式会社様 – 富士通/Fujitsu
マルコメの創業は1854(安政元)年。今年で160年になる老舗企業で、長野県に本社を置く。
料亭の味 ニッポン・ロングセラー考 COMZINE by NTTコムウェア/COMWARE PLUS
味噌へのカップ容器採用やだし入り味噌をいちはやく発売するなど、日本の食文化づくりに貢献されてきました。
事例紹介 マルコメ株式会社様 – 富士通/Fujitsu
大ヒット商品!「料亭の味」
だし入り味噌『料亭の味』が生まれたのは1982年。働く女性が増え、共働きが増加し、誰もが忙しく目まぐるしい時代でした。そんな時代に誕生しただし入り味噌『料亭の味』は大ヒットし、今もマルコメのベストセラーとして、多くの方に愛されています。
お客様の一言で生まれた「だし入り味噌」手軽で簡単においしいみそ汁を/日本のあたたかさ、未来へ。マルコメ
RYOTEI-NO-AJI
「料亭の味」アニメCM
料亭の味アニメCMシリーズは、2014年4月から「みそ汁のある風景には家族の絆、あたたかさが存在する」というコンセプトのもと、家族をテーマにブランドの世界観を表現してきました。
「料亭の味」アニメCMシリーズ8作目 2020年1月26日(日)より全国で放映開始/日本のあたたかさ、未来へ。マルコメ
数多くのメーカーがひしめく中で、これからの生活者に「なんとなく、マルコメがいい」と選んでもらうには? 老舗メーカーが未来を見据えた岐路に立たされたのが、2014年の新CM企画のタイミングだったという。
『マルコメくん』からの脱却…創業160年の老舗企業が「泣ける」アニメCMを制作したワケ/ORICON NEWS.2020
「弊社は社員400人程度とそれほど大きな会社ではありませんが、規模の割にはありがたいことに広く認知をいただいています。しかしその認知は、昭和の時代の『マルコメくん』CMのイメージのままでストップしているのではないか? という課題意識もありました」
泣けるマルコメのアニメCM!ドーンと見せます!/abundantNews/2020
「さらに当時、弊社は新商品として『料亭の味』ブランドの徳用袋を開発していました。廉価商品をアピールするCMは、実写で作るとチープな見え方になりがちなこともあります。だけど『料亭の味』の価値は価格ではなく、家族の絆や温もり、そして時代ごとの生活者に寄り添う手軽さとおいしさにあります。その世界観を伝えるにはアニメーションという手法が最適だと考え、上司に掛け合ったんです」
『マルコメくん』からの脱却…創業160年の老舗企業が「泣ける」アニメCMを制作したワケ/ORICON NEWS.2020
大反響!!
家族の絆を温かなタッチのアニメーションで描く同CMシリーズは、2014年にスタートして以来、これまでに8作を公開。90秒という短い尺ながら、短編映画のような奥深いストーリーと良質な作画にはファンも多く、新作のたびに「泣ける」と話題を呼んできた。
『マルコメくん』からの脱却…創業160年の老舗企業が「泣ける」アニメCMを制作したワケ/紀伊民報AGARA.2020
Web限定の110秒の短編ムービーは2014年3月28日の公開から約半年で再生回数116,000回を超えています。Twitterでもつぶやかれることがゆるやかに続き、8月下旬から9月上旬にはYahoo! JAPAN映像トピックスのアニメカテゴリーで週別で1位となりました。
新進気鋭のアニメ会社「スタジオコロリド」と映像制作「ロボット」の共同制作 マルコメ新TVCM「料亭の味 即席生みそ汁 単身赴任篇」/日本のあたたかさ、未来へ。マルコメ
アニメーション制作 スタジオコロリド
この話題のCMは映像制作会社ロボットと新進気悦のアニメ会社スタジオコロリドが制作している。
話題のマルコメCMに夜食篇 ロボット×スタジオコロリドが父と娘のやりとり描/アニメ!アニメ!
スタジオコロリドは、新進気鋭のクリエイターによるオリジナル作品を中心に制作してきた異色のアニメーション制作会社。近年ではその制作作品に加えて、デジタル作画への積極的な取り組みでも業界から注目を集めています。
株式会社 スタジオコロリド/Wacom
『ペンギン・ハイウェイ』で注目を集めたアニメーションスタジオ「スタジオコロリド」。新進気鋭のクリエイターがあつまる注目のスタジオが手掛けた、長編アニメーション映画第2弾作品『泣きたい私は猫をかぶる』が6月18日よりNetflixでの配信を決定した。
「泣きたい私は猫をかぶる」配信公開決断の背景/東洋経済オンライン
スタジオコロリドが選ばれた理由は「細かな描写、タッチといった表現性が、今回描きたかったストーリーに合うのではないかと考えました」とのこと。
「泣ける」と評判のアニメCM マルコメ広報部に制作秘話を聞いてみた/ハフポスト
以後、第3作目までをスタジオコロリド、第4作はテレビCMやOPなどを制作するリバティアニメーションスタジオ、第5作と第6作は日本アニメーションが手掛けた。第7作はトムス・エンタテインメントなどが担当(中略)。そして最新第8作は、ダンロップの『ROAD TO YOU -君へと続く道-』と同じくアンサースタジオが手掛けている。
2000年代のアニメCM その傾向とクリエイター/メディア芸術カレントコンテンツ
映像制作会社 ロボット
(前略)アカデミー賞で短編アニメーション賞を受賞した実績のある映像制作会社のロボット。
女優・のんさん、マルコメ「料亭の味」アニメCM声優に/シリーズ第7弾「ふたりでおやすみ編」/食品産業新聞社ニュースWEB.2019
ロボットは米国アカデミー賞短編アニメーション賞受賞の『つみきのいえ』や、ハイクオリティのCMで知られている。
話題のマルコメCMに夜食篇 ロボット×スタジオコロリドが父と娘のやりとり描/アニメ!アニメ!
アニメ以外にも「踊る大捜査線」シリーズや『暗殺教室』など実写でも評価の高い作品を数多く制作を行っている。国内でも有数の映像制作会社の作品とあって、毎回注目が集まるシリーズとなっている。
息子の成長に思わず涙…マルコメCM「料亭の味 液みそ 上京篇」/リセマム
90sec / Marukome
涙腺崩壊注意!
「たっぷりお徳 母と息子篇」
社会人になり、一人暮らしを始めた主人公のもとへ、ある日実家の母から段ボールが届きます。
マルコメ CM 「料亭の味 たっぷりお徳 母と息子篇」/アニメーションスタジオ スタジオコロリド
中を開けてみると、果物や調味料、生活用品とともに即席みそ汁「料亭の味 たっぷりお徳」が。
「即席生みそ汁 単身赴任篇」
今回、登場するのは単身赴任の父と離れ、母と暮らす小学生の娘2人だ。ある日、娘たちは2人きりで父の元を訪ねる。再開した父は2人の荷物の多さに驚くが、実はそれは大量の食材だった。
マルコメの泣けるアニメCMに第2弾 スタジオコロリド×ロボット共同制作の“単身赴任篇”/アニメ!アニメ!
「カップみそ汁 夜食篇」
近頃、お父さんとうまく喋れない受験生の娘。近頃、娘とうまく喋れない寡黙な父親。
父と娘の関係。マルコメの新アニメCMが「心温まりすぎて泣ける」と話題に/Genki Mama
物語はそんな二人の関係が少しギクシャクしながらも、お互いのことを気にかける様子から始まります。
父と娘の関係。マルコメの新アニメCMが「心温まりすぎて泣ける」と話題に/Genki Mama
第3弾「夜食篇」は、放映時期が受験シーズンと重なったこともあり、受験生を主人公とした本弾は話題に昇った。2015年の放映当時から「泣ける」と高評価だったが、翌2016年1月27日のテレビでの放送を経て、再び大きな話題になった。YouTubeで動画再生回数は、2017年10月までに200万回以上に昇った。
マルコメ「料亭の味」CMシリーズ/Wikizero
「液みそ 上京篇」
旧友に会うため、田舎から都会に遊びに来たおばあちゃん。そこで久々にあった、息子の成長に驚き涙する様子が、90秒のアニメーションで作成されている。
【涙腺崩壊】マルコメの新アニメCMが「泣ける」と話題に/MAG2NEWS
「無添加 母になれば篇」
(前略)第5作目となるこちらには、毎日家族のために忙しく働くお母さんと、そんなお母さんをちょっぴり疎ましく思っている思春期の娘が登場します。
マルコメの新CM『母になれば篇』を見てみたら…お母さんに会って「あのときはごめんなさい」と言いたくなりました/Pouch
「お徳用あおさ ミソスープ篇」
「ミソスープ」が父と娘、父と婿家族の心の架け橋を担う心温まる物語となっています。
「ミソスープ」が日本男児の父と娘家族の心をつなぐ感動物語。「マルコメ」CM/BuzzGang
日本アニメーション
制作プロダクションは「ロボット」、アニメーション制作は「日本アニメーション」です。
マルコメ味噌汁CMアニメはジブリ?声優やBGM曲も調査/DRAMAP
「米麦合わせ ふたりでおやすみ篇」
(前略)7作目となる「料亭の味 米麦合わせ ふたりでおやすみ編」は、さまざまな葛藤を抱きながらも、女手ひとつで懸命に子どもを育てる母と、そんな母のことが大好きな幼い息子が、おみそ汁とともに過ごす温かい時間を描いている。
女優・のんさん、マルコメ「料亭の味」アニメCM声優に/シリーズ第7弾「ふたりでおやすみ編」/食品産業新聞社ニュースWEB
母親役の声は、大ヒット長編アニメーション映画「この世界の片隅に」で声優としても実力を発揮した、女優・創作あーちすと、のんさんが担当しています。
料亭の味 新TV-CM ふたりでおやすみ篇 2019年3月15日(金)より全国で放送開始/日本のあたたかさ、未来へ。マルコメ
「液みそ いつまでも一緒に篇」
夫婦の歴史を感じさせるノスタルジックなムードを作るため、1850年に制作されたバイオリン、1905年〜19035年初期に制作されたピアノを使用するなど、音楽にもこだわって作られたCMとなっています。
「泣ける」「広告なのに全部見ちゃった」マルコメのアニメCM第8弾『いつまでも一緒に篇』が話題/男子ハック