「国家ぐるみの密売」非道すぎる戦争“アヘン戦争” 【ロスチャイルド陰謀論】
前回の記事を読む▼
Opium War
アヘン戦争
イギリスで紅茶ブーム
イギリスでは紅茶が普及し、庶民も盛んに飲むようになったが、イギリスにとってチャは東洋から運ばれてくる神秘の飲み物であることに変わりはなかった。チャがイギリス人の暮らしや産業にとって不可欠なものとなったため、需要が増大しても、チャは中国から運んでくるしかなかった。
「お茶」と世界の歴史の意外にも深すぎる関係/稲垣 栄洋.静岡大学農学部教授.東洋経済ONLINE.2018
イギリスは中国(清)との貿易で赤字続き
人々が紅茶を愛し、紅茶を飲めば飲むほど、大量のチャを清国(中国)から購入しなければならない。そして、チャを購入することで大量の銀が流出していくが、清国側がイギリスから買うべきものはない。イギリスの貿易赤字は拡大する一方であった。
「お茶」と世界の歴史の意外にも深すぎる関係/稲垣 栄洋.静岡大学農学部教授.東洋経済ONLINE.2018
金や銀が中国に流出
当時は「貿易によって金銀を貯め込むことが国を豊かにする」という発想が根強く残っていた時代です。
なぜ日本は経済大国になれたのか(前編)――アヘン戦争の衝撃/Rootport.MONEY PLUS.2019
アメリカが独立がさらにダメ押し
同時期、アメリカ独立戦争が起こり、イギリスは重要な北米植民地を失い、中国への銀の支払いが国家財政の負担になっていきました。
欧米の中国侵略 2 清朝の貿易制限、インド産アヘンとイギリスによる三角貿易の成立/ピアソラ.manapedia
イギリス:そうだ!中国にアヘンを売りつけよう!
イギリスは、こうした状況を打破するための方策として清国内におけるアヘン吸飲の習慣に目をつけた。
【連載】 今、歴史から元気をもらおう(35)~アヘン戦争勃発/NETIB-NEWS
アヘンとは、ケシの実から取った液汁を乾燥させてつくる麻薬で、これをインドで薬や嗜好品として使用する習慣があったのです。
アヘン戦争以前、ポルトガルもアヘン輸出国だった/玉木 俊明.JBpress.2019
その時代インドはイギリスの植民地だった
イギリスの産業革命によって大量に工場生産された安価な綿織物は、国内では消費しきれずに、植民地であったインドに輸出された。そして、ついにはインドの伝統的な織物業を壊滅させてしまう。
「お茶」と世界の歴史の意外にも深すぎる関係/稲垣 栄洋 : 静岡大学農学部教授.東洋経済ONLINE.2018
イギリスの命によりケシ(アヘン)を作りそれを中国へ輸出
イギリスは、主産業が壊滅したインドで麻薬の原料となるケシを栽培する。そして、ケシから作りだした麻薬のアヘンを清国商人に売った。
「お茶」と世界の歴史の意外にも深すぎる関係/稲垣 栄洋 : 静岡大学農学部教授.東洋経済ONLINE.2018
三角貿易
そのアヘンを、イギリス本国は安価に作れるようになった綿製品をインドに輸出することで購入する。購入したインド産アヘンを、インドから中国に輸出し、茶の代価に充てるという「三角貿易」に乗り出すようになったのです。
アヘン戦争以前、ポルトガルもアヘン輸出国だった/玉木 俊明.JBpress.2019
当然!イギリスは潤い中国はカオスに!!
イギリスは大量のアヘンを清に売り込んだので、清の貿易収支は大幅な赤字に転じ大量の銀がイギリスに逆流していった。
【連載】 今、歴史から元気をもらおう(35)~アヘン戦争勃発/NETIB-NEWS
やがて、清でアヘン中毒が深刻な問題となり、1839年には1000万人がアヘンを常用し、200万人が中毒になっていた。
アヘン戦争からデモ隊まで、見てわかる香港の歴史/ナショナルジオグラフィック.2019
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
歴史に刻まれたイギリスの貿易会社「東インド会社」
ヨーロッパ諸国のなかで、特に活発に中国との貿易を続けていたのは、英国 の東インド会社であった。
太平洋戦争への道/信田 智人.日米関係研究所
東インド会社とロスチャイルド
17世紀初頭、インド亜大陸は「東インド」と呼ばれ、裕福なヨーロッパ人が珍重する香辛料、織物、贅沢品などの産地として知られており、無限の可能性を秘めた地であるかのように考えられていた。
史上最強の企業、英国東インド会社の恐るべき歴史/ナショナルジオグラフィック.2019
1600年、英国の商人集団がエリザベス1世に対し、さまざまな見返りと引き換えに、自分たちが国王の代理として東インドに航海し、交易を独占できる勅許を求めた。女王は独占権を認め、商人らはこの冒険的な事業に自ら7万ポンド近い資金を出資し、英国東インド会社を設立した。
史上最強の企業、英国東インド会社の恐るべき歴史/ナショナルジオグラフィック.2019
1814年東インド会社のインド貿易独占権が廃止になり、ロスチャイルド家がそれを引き継いで植民地支配を続けます。
なぜロスチャイルドは国際的な金融システムを構築できたのか?/金井 規雄.幻冬舎ゴールドオンライン.2016
ジャーデイン・マセソン商会
東インド会社が中国貿易の独占していた時期、個人貿易商として、ジャーデイン・マセソン商会やデント商会などは、東インド会社の下請けのような形で、対中国貿易にかかわっていた。束インド会社の独占が1833年に廃止されると、イギリス商人たちは自由にアへン貿易に携わることができるようになった。その結果、東インド会社廃止から1年以内に、イギリスに輸入される茶葉は4倍に増加した。
北東アジアにおける西洋の衝撃 -日本・中国・朝鮮の開国と乳轢-/杉渕 忠基(p.5)
ジャーデイン・マセソン商会って?
1832年、スコットランド出身のイギリス東インド会社元船医で貿易商人のウィリアム・ジャーディンとジェームス・マセソンにより、中国の広州(沙面島)に設立。
Hong Kong Macao history/世界のブロガー スタンレー・よっしー
イギリス東インド会社の別動隊のような役割を担った民間商社で、アヘン貿易を取り仕切ります。
カネで読み解くビジネスマンのための歴史講座「第28講・ドラッグ・ディーラー」/日刊SPA.2017
‘The use of opium is not a curse, but a comfort and benefit to the hard-working Chinese’ – 1858 – Jardine & Matheson pic.twitter.com/qumLnAfp
— Museum of Drugs (@Museumofdrugs) February 10, 2013
グラバー商会との繋がり
この「ジャーディン・マセソン商会」は、日本では、幕末・明治期の重要人物であるトーマス・グラバーが長崎代理店(「グラバー商会」)を設立したことで知られている。
「アヘン戦争」の舞台裏アヘン王サッスーンの暗躍と上海に築かれたユダヤ人社会の実態/ユダヤ人とその周辺 滝田 譲
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
中国:イギリスふざけんな!!?
そこで清皇帝の命を受けた林則徐は欽差大臣として、1839年に広州へ行き、アヘン取り締まりを行いました。
6月3日は林則徐がアヘンを公開処分した日。アヘン戦争の引き金/東洋精器工業株式会社.2020
アヘンを駆逐せよ
「阿片を全て提出すること。今後は永遠に阿片を持ち込まないこと。持ち込んだ者は死刑、阿片は全て没収するので、3日以内に阿片を持ち込まない旨の誓約書を提出すること」
【09-009】阿片戦争と林則徐/寺岡 伸章(中国総合研究センター フェロー).SciencePortal China.2009
広州に到着した林則徐は、アヘン2万箱を没収し、再生成できないよう塩水と生石灰に混ぜた後、23日間かけて焼却しました。
欧米の中国侵略 3 林則徐による改革、アヘン(阿片)戦争の原因と結果、南京条約の締結と影響/ピアソラ.マナペディア
イギリスは貿易したいなら契約書を出しなさい
イギリスの監察官のチャールズ・エリオットはイギリス商船を海上に留めて林則徐に抗議を行っていたが、林則徐は「誓約書を提出すれば貿易を許す」と返事した。
アヘン戦争/たおやかな生活を希望して.2009
イギリス人を追放
アヘンの没収と処分はおわったけれど、今後もアヘン貿易をしないという誓約書が出ていない。林則徐は、イギリス商人に誓約書を要求しましたが、エリオットは断固としてこれを拒否した。それでは貿易を認めないということで、林則徐はイギリス商人を広州から追放しました。
アヘン戦争(後編)/世界史講義録
広州を追い出されたイギリス人たちはマカオに一時避難しますが、ここも追放され香港島周辺で状況が変わるのを待った。
アヘン戦争(後編)/世界史講義録
この投稿をInstagramで見る
そして事件が発生
こうしたなか、香港で一人の中国人がイギリス人水夫に殴られて死亡するという事件が発生した。
アヘン戦争/中国近現代史
犯人の身柄引き渡しを求める清朝に対してイギリス側がこれを拒否すると、林は商船への食糧供給を断ち、外国人商人たちの生活の拠点となっていたマカオを武力で閉鎖します。
香港切手展の展示より(1)/郵便学者・内藤陽介のブログ.2007
イギリス:中国許さねぇ……
林則徐の厳しい取り締まりを受けて、イギリス貿易監督官のエリオットがイギリス本国へ援軍を求めることに。こうしてイギリスでは1840年の初めに艦隊派遣を決定。
5分で分かる「アヘン戦争」貿易赤字に陥ったイギリスが取った行動とは?歴女が解説!/Study-Z
ドラッグ・ディーラーが警察に戦争を仕掛けた、と言われても仕方のない不義の戦争であった。
自信を持ちすぎた中国の「悲しき末路」…大日本帝国の姿と重なって見える/兼原 信克.現代ビジネス.2020
「ジャーディン・マセソン」の暗躍
1840年に第一次アヘン戦争が勃発した当時、英国のジャーディン・マセソン商会がアヘン輸出の主役を担っていましたが、清国のアヘン輸出禁止令に対抗するために英国議会にロビー活動を行い、大英帝国艦隊を清に展開させた張本人こそこの商会でした。
第6回(最終回) 温故知新 明治維新の背後にあった大英帝国のアヘンマネー/大阪保険医協会・勤務医フォーラム
アヘン貿易については、倫理的な面からイギリス国内でも激しい批判がありました。アヘン戦争の開戦に際し、イギリス議会でも、ウィリアム・グラッドストン(後に首相)らを中心に、「恥ずべき不義」とする批判が強まっていました。
カネで読み解くビジネスマンのための歴史講座「第28講・ドラッグ・ディーラー」/日刊SPA,2017
議員を次々と買収
しかし、ジャーディン・マセソン商会は議員に対するロビー活動で多額のカネをばらまき、反対派議員を寝返らせます。その結果、中国出兵に関する予算案は賛成271票、反対262票の僅差で承認されました。
カネで読み解くビジネスマンのための歴史講座「第28講・ドラッグ・ディーラー」/日刊SPA,2017
アヘン戦争勃発!
イギリスは、軍艦16隻、輸送船27隻という大艦隊を送り込み、清国の大都市・南京をも占領しようかという勢いで進撃。ついに清国政府は屈服し、南京条約を調印する。
黒船来航が点火したアヘン戦争の危機感 詳細/WizBiz.2013
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
不平等条約「南京条約」
この結果、1842年、清朝はイギリスと南京条約を結び、香港島のイギリスへの永久割譲、広東、上海などの開港、賠償金の支払いなどを強いられた。
中国・イギリス・香港/愛知大学豊橋情報メディアセンター
さらには、アヘン貿易を清国に正式に認めさせることにも成功する(これはさすがに条約として明文化されなかった)。
黒船来航が点火したアヘン戦争の危機感 詳細/WizBiz.2013
この投稿をInstagramで見る
林則徐は飛ばされた
アヘン戦争の責任をとらされた林則徐は、新彊のイリへ左遷されました。
6月3日は林則徐がアヘンを公開処分した日。アヘン戦争の引き金/東洋精器工業株式会社.2020
アヘン商人達が上海にも上陸
自由港となった上海には、ジャーディン・マセソン商会やデント商会など広州でアヘン取引を行っていた商人が新しい拠点を求めて集まってきた。
【連載】 今、歴史から元気をもらおう(37)~幕末の上海/NETIB-NEWS.2020
もう一度戦争を!!アロー戦争(第2次アヘン戦争)
イギリスはこの戦争に圧勝し、清に不平等条約を結ばせましたが、思いのほか貿易で利益を得ることはできませんでした。中国の港を開かせ貿易を行っているのに、思うように儲けることができなかったのです。そこでイギリスは もう1度中国に戦争を仕掛けようと企みました。
アロー戦争と太平天国の乱/Try IT
「アロー号事件」は、1856年10月8日に、清の役人が広州港に停泊していたイギリス領香港船籍のアヘン密輸船アロー号の取り調べをおこない、乗組員の一部を海賊の容疑で逮捕したもの。
5分でわかるアロー戦争!背景と原因、勝因、日本への影響などを簡単に解説!/majisaru.ホンシェルジュ
この投稿をInstagramで見る
イギリス:うちの国旗をおろしたな?
イギリス領事パークスは、アロー号は(イギリス領の)香港船籍の船であり、掲げていたイギリス国旗が引きずり下ろされたことはイギリスへの侮辱であるとして抗議した。実際にはアロー号は香港船籍は期限切れとなっており、国旗が引きずり下ろされたかどうかもはっきりしていなかった。パークスの抗議は戦争の口実をつくる言いがかりにすぎなかった。
アロー号事件/アロー戦争/世界史の窓
Chinese officers arresting the crew of the British ship the ‘Arrow’, which triggered #Second #Opium #War pic.twitter.com/AwHjimufjf
— Historystack (@historystack) July 30, 2017
フランスと一緒に戦争を開始
イギリスは、このアロー号事件を絶好の機会ととらえ、広西省で宣教師が殺害され清に抗議していたフランスのナポレオン3世をさそって共同で出兵し、アロー戦争(1856~60) を引き起こした。アロー戦争は第2次アヘン戦争とも呼ばれている。
3 東アジアの激動/My Home Page
英仏連合軍は、アロー戦争で清王朝に勝利した。英仏は清王朝に天津条約を突きつけた。
1850年代のイギリス パックス=ブリタニカ パーマストン首相とクリミア戦争/10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ.2019
不平等条約「天津条約」
天津条約の主な内容は、外国公使の北京駐在・キリスト教の布教の自由・漢口など10港の開港・外国人の中国内地での旅行の自由・英仏への計600万両の賠償金の支払いなどを清が認めるというものであり、天津条約は1年後に批准されることになっていた。
3 東アジアの激動/My Home Page
しかし清朝内部には条約の批准に消極的な意見が強く、特に北京への外国使節の駐在は、皇帝の居城近くに夷狄が入ることになるとして反発した。清朝政府はその声に押され、イギリス・フランスの使節の北京入りを拒否した。そのような清に圧力をかけるため、イギリス艦隊は天津の外港である大沽で示威行動を行った。反発した清側が発砲し、戦闘が再開された。
天津条約(1858)/世界史の窓
イギリスとフランスは、報復と称して連合軍を北京に侵入させ、清朝政府に圧力をかけた。その際、英仏軍は北京郊外の円明園を焼き討ちし、略奪行為を働いた。
北京条約(清-英仏)/世界史の窓
清では最高3万人の死傷者が出たが、英仏軍の犠牲者は2900人にとどまった。
アヘン戦争からデモ隊まで、見てわかる香港の歴史/ナショナルジオグラフィック.2019
清朝皇帝の咸豊帝は熱河に逃亡し、残った清朝政府との間で交渉が行われ、天津条約は批准され、新たに北京条約が締結された。
北京条約(清-英仏)/世界史の窓
この投稿をInstagramで見る
#RuinoftheDay: Yuanmingyuan, Beijing. “The Garden of Perfect Splendor”, also known as the Old Summer Palace.
— Paul ?? Cooper (@PaulMMCooper) November 24, 2017
Built in 1707 by Qing Emperor Kangxi, this sprawling palace garden complex was looted & burned by British & French soldiers in 1860, during the Second Opium War. pic.twitter.com/15BgF9EXYs
不平等条約「北京条約」
この戦争の講和条約である北京条約で、清は九龍半島をイギリスに割譲することになります。そして、列強の進出がさらに進んだ1898年、イギリスは清に圧力をかけ新界の租借に成功します。新界の租借期間は99年間、つまり1997年に香港を清に返還するという合意が結ばれたのです。
香港問題を考える/Let’s MUN!《Pando》.2020
#otd 18 October 1860 – The Second Opium War finally ends at the Convention of Peking with the ratification of the Treaty of Tientsin, an unequal treaty.#opiumwars #Britishhistory #Britishhistorymatters pic.twitter.com/PDGekPHEuY
— BRITISH HISTORY MATTERS (@BritishHistorym) October 18, 2020
On this day in 1890, the Treaty of Tientsin was ratified at the Convention of Peking, ending the Second Opium War. #ThisDayInHistory pic.twitter.com/c2htl1WY2H
— History/ Hanes Aberystwyth (@historyaber) October 19, 2018
欧米諸国の支配下でアヘン貿易が合法化
北京条約締結後、アヘン貿易は完全に合法化し、中国市場は欧米諸国にほぼ開放されました。
欧米の中国侵略 4 アロー戦争の原因と結果、南京条約・北京条約の締結と影響、各条約のまとめ/ピアソラ.マナペディア
イギリス・フランス両国の中国への侵略に対して、ロシア・アメリカは表面上「停調」の形をとったが、実質的には支持の態度をとった。しかも、第二次アヘン戦争前後、ロシア・アメリカ両国は混乱に乘じて中国領土を不法に占拠し略奪を行った。
中国産業近代化初期における企業基盤/曹 勤(p.79)
戦争前からアヘン密輸で貿易赤字が続いていましたが、戦後は赤字がどんどん拡大したため、貿易代金として大量の銀が清朝から流出し、貨幣不足から長期のデフレに突入。農産物価格の下落から、人口の多数を占める農民が困窮します。
“貿易を自由化したら、国が滅んだ!”アヘン戦争に学ぶ「自由貿易」問題/茂木誠.ダイヤモンド・オンライン.2015
‘We can only hope that the Chinese have forgiven us.’ Bernard Porter on England and the Opium War https://t.co/GwzuSSA0uF #LRBarchive pic.twitter.com/JTuhCWkID9
— London Review of Books (@LRB) January 17, 2017
ロスチャイルドの動き
欧米の中国侵略の拠点である上海は、サッスーンやロスチャイルドというユダヤ系財閥の天下で、戦前、上海には5000人ものユダヤ人が働いていたといいます
バビロンに留まったユダヤ人・サッスーン家の数奇な運命/サンクチュアリ通信BLOG-平和研究 id:harmony.harmonyのブログ.2020
同時期に内乱「太平天国の反乱」
忘れてはならないのは、この時期、南京を中心として太平天国の反乱が起きているということです。内側に反乱、外からは外国の侵略と、大変な状態だったわけで、不平等な条約でも結ばざるを得なかったのです
アロー戦争・洋務運動/世界史講義録
この投稿をInstagramで見る
秘密結社「洪門」
かつては革命をもくろむアウトローたちの集まりだった洪門は、イギリスから輸入されたアヘンを中国国内にばらまき、民衆の反乱である太平天国の乱にも加わっている。また、辛亥革命にも、共産革命にも、天安門事件にも洪門は深い影響を与えてきた。中国の近現代史は、洪門抜きには語ることができないのだ。
ジャッキー・チェンやブルース・リーもメンバーだった!? 秘密結社「チャイニーズフリーメーソン」とは/日刊サイゾー.2016
「中国革命の父」 の孫文も、アメリカの洪門の幹部だった。
カナダで反日を煽る「チャイニーズ・フリーメイソン」直撃/NEWSポストセブン.2019
本会の公式ホームページのご紹介です。私たちの活動指針や対外告知などを一般公開しております。
— 洪門天地會青蓮堂日本總會Japan Lotus Chinese Freemasons (@acfreemasons) September 30, 2020
正統洪門(ほんめん)の予備知識も多くあります。
是非ご覧ください。#洪門#洪門天地会#アジア最大結社 #ホンメン#チャイニーズフリーメーソン#洪門宗家 https://t.co/oOXg7GBFw7 pic.twitter.com/Y4y3dPVbI4
ロスチャイルドの資金が……
(前略)その時代に洪門会が活動資金として手にした金は、世界の王者ロスチャイルドから東インド会社に手渡されたものを握るという形で、シティからめぐりめぐってきたものである。
中国近現代、華僑と欧米金貸しの連結/井上宏.るいネット.2014
アヘンの利益を送金「香港上海銀行」
HSBC(香港上海銀行)はアロー戦争後の1865年に香港で設立されましたが、その主目的はアヘン輸出による利益を英国本国へ送金することでした。
知られざる英米と中国の歴史/小手川 大助.研究主幹.キヤノングローバル戦略研究所.2020
HSBC(香港上海銀行)はその名の通り、アヘン戦争後、香港・上海を中心に営業拠点を増やしました。
HSBC(香港上海銀行)はその名の通り、アヘン戦争後、香港・上海を中心に営業拠点を増やしました。/お金の窓口.2019
アヘン商人達が作り上げた香港通貨を発行できる「中央銀行」
(前略)この代表発起人が「サッスーン洋行」、「ジャーディン・マセソン商会」、「デント商会」ら。
アヘン戦争を起こしたイギリスとその舞台裏/みのり.るいネット.2001
ちなみに、HSBCは香港ドルの発行銀行(中央銀行)でもあります。
【124】アヘン戦争から日本の近代史が始まった/松平忠固史
明治維新直前!日本にも設立!
HSBCは、日本に現存する最古の銀行です。1866年の江戸時代末期、横浜に支店が開設されました。
HSBC(香港上海銀行)。日本の金融制度の基礎を作った銀行/東洋精器工業株式会社.2018
その後、神戸、大阪、長崎にも支店網を広げ、明治期に日本で最も存在感を発揮した外国銀行といわれています。
【HSBC】知っているようで、知らない外資系金融機関まとめ<11>/M&A Online.2018
今でこそ日本の造幣局の造幣に協力したことが挙げられていますが、当時はアメリカなどの諸外国と同様に不平等条約を巧みに利用し、横浜や神戸の支店で洋銀券を発行し莫大な利益を手に入れ、イギリス本国へと日本の小判を送っていた時期がありました。
HSBC銀行の秘密/さーもん.note.2019
この投稿をInstagramで見る
上海のKING「サッスーン商会」
アヘン戦争によって上海に租界がつくられると、そこは一山あてようとする冒険好きで山師的な外国商人の巣窟となった。そうした外国商人のなかで、のちに「上海の覇者」として世界中にその名をとどろかせたのが、第一次世界大戦後にインドのボンベイから渡ってきた貿易商サッスーンである。
アヘン戦争/中国近現代史
UK,Sassoon family-Begining,David Sassoon,vital to the #opium wars- Baghdad treasurer,top China trader #cotton/opium pic.twitter.com/VfEkc8fHgx
— Mori (@4omgnewsafrica) October 29, 2015
David Sassoon (1792 – 1864) with his three sons.
— LiveHistoryIndia (@LiveHIndia) November 14, 2019
With their trading in jute, cotton and opium, the Sassoons became so prosperous that they earned the monicker ‘Rothschilds of the East’ after the powerful banking family which once had the largest private fortune in the world. pic.twitter.com/6bsxavWyKW
デイヴィット・サッスーンはユダヤ人
サッスーン商会はユダヤ人のデイヴィット・サッスーンによって1832年にボンベイで設立され、アヘン貿易によって巨大の富を得ました。
【124】アヘン戦争から日本の近代史が始まった/松平忠固史
極東のロスチャイルド
サッスーンはイギリスの東インド会社からアヘンの専売権を買い取り中国へのアヘン密売で莫大な利益を得、「アヘン王」と呼ばれた。サッスーンはイギリス向けの紅茶の総元締めでもあった。
サッスーン/兵庫県姫路市の造園工事なら株式会社植活造園
サスーンは「極東のロスチャイルド」の異名を持つ凄腕の商人だった。
アヘンの呪い招き寄せた米国/集広舎.2019
アヘン戦争後さらに富を拡大
アヘン戦争でイギリスが勝利し、事業はさらに拡大します。
バビロンに留まったユダヤ人・サッスーン家の数奇な運命/サンクチュアリ通信BLOG-平和研究 id:harmony.harmonyのブログ.2020
1870年代にはインド産アヘンの70%を取り扱い、最盛期には上海全体の20%がサッスーン財閥の資産だったと言われています。
【124】アヘン戦争から日本の近代史が始まった/松平忠固史
イギリスは清国にアヘンを密輸させたが、サスーンに対しイギリス本国はもちろんヨーロッパへの流入を許さなかった。
アヘンの呪い招き寄せた米国/集広舎.2019
香港の支配者
アヘン戦争後、この一族は香港上海銀行の創立者となり、もう一方の香港の支配者ジャ-ディン・ケスウィック一族と連合し、香港の実権を握っていくことになる。
赤い楯;ロスチャイルドの謎(上/下)/広瀬 隆.アジア・ドイツ読書日誌とロンドン・東京・フランクフルト・シンガポール音楽日誌
ロスチャイルド一族と香港上海銀行
さらに香港最大の銀行「香港上海銀行」のほとんどの株を握ったアーサー・サッスーンの義理の弟は、金融王ネイサン・ロスチャイルドの孫レオポルド・ロスチャイルドだった。
アヘン戦争を起こしたイギリスとその舞台裏/みのり.るいネット.2001
サッスーン財閥と激しく争ったジャーディン・マセソン商会ですが、1877年に、ジャーディン一族と結婚したファミリーとしてとケズウィックという人物が現れ、サッスーン=ロスチャイルド連合との和解を申し出て、このアヘンにまみれ、悪いことばかりしている2つの会社は手を組むことになりました。
22087、明治維新の長州閥はジャーデンマセソン仲介にロスチャイルド財閥と確実に連携!、/thinklive.THINKING LIVE シンキングライブ.2013
そうして、このジャーディン一族のウィリアム・ケズウィックはサッスーン一族(ロスチャイルドと親戚)が最大株主であるHSBC(香港上海銀行)の取締役として迎えられ、そうして、ジャーディン家・マセソン家・ケズウィック家・ロスチャイルド家・サッスーン家は複雑に婚姻関係で結ばれていきました、
22087、明治維新の長州閥はジャーデンマセソン仲介にロスチャイルド財閥と確実に連携!、/thinklive.THINKING LIVE シンキングライブ.2013
Leopold de Rothschild and his zebra carriage, London, 1898 pic.twitter.com/k8FaNFOSKn
— Internet Palace (@InternetPalace) September 12, 2015
この記事の続きを読む▼