第一次世界大戦中、クリスマスイブに敵対するドイツ軍とイギリス軍が一夜限りの休戦を果たしたという不思議な出来事がありました。
この記事では、過酷な戦況下でのクリスマス休戦の背景や経緯、そして敵同士が和解した感動的な瞬間について詳しく紹介します。兵士たちの心に残るクリスマスの奇跡とは?歴史に残る感動ストーリーをぜひお読みください。
Christmas truce
【1914年12月24日】クリスマス休戦
1914年12月24日、第一次世界大戦が始まって初めてのクリスマスでした。その夜、西部戦線では、ドイツ軍とイギリス軍が塹壕を掘って対峙し、戦いが続いていました。
この時期、兵士たちは過酷な状況に耐えながら戦っており、寒さと疲労が厳しいものでした。双方の陣地はわずか100メートルしか離れておらず、砲撃が激しい中での戦闘が繰り広げられていました。
しかし、この日は歴史に名を刻む不思議な出来事が起こりました。ドイツ軍の陣地から突然、明かりが高く掲げられました。これに対し、イギリス軍は警戒し、変な事態が起こるのではないかと心配しました。しかし、その明かりは敵意を持っていないことがすぐにわかりました。
「Silent Night(きよしこの夜)」 戦場に響く歌声
ドイツ軍の塹壕から、「きよしこの夜」の歌声が戦場に響き渡りました。歌い手は、ドイツの有名なテノール歌手ヴァルター・キルヒホフでした。彼は、クリスマス慰問のためにドイツ軍の塹壕を訪れていたのです。
キルヒホフの美しい歌声に心を打たれ、戦場にいた兵士たちは一時的に戦いを忘れ、心に染み入るほど感動しました。その瞬間、銃声や砲声は戦場から消え、ただ静かなクリスマスの夜が訪れました。
この投稿をInstagramで見る
両軍から拍手が沸き起こる!
フランス軍将校の一人は、かつてヴァルター・キルヒホフのアリアをパリのオペラ座で聴いたことがありました。その将校はキルヒホフの歌声を聞くと、感動のあまりドイツ軍に向かって拍手を送りました。憎むべき敵であるにもかかわらず、キルヒホフは自分の歌声に拍手を送ってくれた人がいることに深く感動しました。
その後、双方の兵士たちは、次々と銃を置いて、対峙している中間地帯に出ていきました。敵味方が入り混じり、互いに挨拶を交わし、贈り物を交換しました。
「メリークリスマス」
この奇跡のようなクリスマス休戦の様子は、兵士たちの手紙や日記によって語られています。「撃とうとしましたが、彼らはライフルを持っていません。英軍からも出て行き、彼らと対面しました。2分もすると英軍とドイツ軍の間の最前線は、手を握り合ったり、互いにクリスマスを祝ったりする両軍の兵士や将校で埋まりました。」
両軍の兵士たちは、お互いに「クリスマスおめでとう」と挨拶をし、握手をしました。また、持っている食料や飲み物を交換し合い、互いの家族の写真を見せあいました。この瞬間、戦場の兵士たちには国籍や敵味方の壁は存在せず、ただ人間としての絆や友情が芽生えました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
『伝説のクリスマス休戦』
クリスマス休戦の際、兵士たちが塹壕に小さなクリスマスツリーを吊り下げ、灯りで縁どっていました。その暖かい光は、戦場の暗闇の中で希望の光となりました。兵士たちは無人地帯で互いの戦友の遺体を共同で埋葬し、敵味方を超えた人間としての哀悼の念を共有しました。
また、兵士たちはたばこの火を交わし、さらにパンや缶詰などの貴重な食料も交換しました。このような交流は、戦争が続く中でも兵士たちの心に敵味方を超えた友情や理解を育むきっかけとなりました。
この投稿をInstagramで見る
敵味方関係なく一緒に写真撮影
クリスマス休戦の間には、敵軍の兵士と並んで写真を撮った人もいたと言われています
この投稿をInstagramで見る
兵士達は戦場で敵と“サッカー”で戦った!!
クリスマス休戦の間、親睦が深まる中、兵士たちはサッカーの試合に興じました。友好的な雰囲気の中、兵士たちは軍帽とヘルメットを脱ぎ捨て、ゴールポスト代わりに使いました。
スタンリー・ワイントローブの著書『クリスマス・キャロル:第一次世界大戦のクリスマス休戦』では、一人の兵士が当時の様子を詳しく語っています。
「夜間のパトロールで匍匐(ほふく)前進しているときには十数キロはあると思っていた中間地帯が、実はせいぜいサッカー場2面分しかなかったんです」凍てついた大地でサッカーを始めたのは、英国兵とドイツ兵でした。
後に新聞に掲載された手紙によると、ある英国兵はザクセン兵から「国王の健康を祝して」とワインを一本渡されました。それから、この英国兵の連隊はザクセン連隊と試合をし、「3対2でザクセンが勝った!」と書かれています。
この試合の記録は、第133ザクセン連隊の公式記録として残っています。その日は他の試合も行われました。「見渡せば、あちこちで塹壕から出てきた兵士たちが互いに語り合い、サッカーを楽しんでいた」と第133ザクセン連隊のヒューゴ・クレムは語っています。
こうしたサッカーの試合は、戦争の最中でありながら、兵士たちが敵味方を超えて絆を深める機会となりました。
ワイントローブの著書では、ある兵士が「お互いが戦争をしているなんて、とても信じられなかった」と述べていることが引用されています。クリスマス休暇の後も停戦を続けたいと願う兵士もいましたが、両軍の将校は任務を続行することにこだわりました。
第2ヴェストファーレン連隊のグスタフ・リーベンスアーム中尉は、日記に次のように書いています。「英国人は、サッカーをぜひともやりたかったので、休戦の件ではとても感謝していると第53連隊に言ったらしい。戦争というものがばかばかしく思えてきた。一刻も早く終わらせなくてはならない」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
それは人類史でたった1度きりのクリスマスの奇跡
そのクリスマス休戦は、敵味方同士の交流が一つの歌を仲介として生まれたつかの間の奇跡でした。戦争をしていても、本当は、兵士たち一人ひとりはクリスマスに平和を望み、静かで清らかな夜を過ごしたかったのです。
この休戦は、当時のローマ教皇ベネディクトゥス15世が数週間前に呼びかけたクリスマス休戦を実現させたものでした。
しかし、その後の4回のクリスマスを戦場で迎えることになり、二度と同様の奇跡は起こりませんでした。その理由として、毎年クリスマスに休戦していたら兵士の士気が下がるという懸念があったためです。
その後の戦況は、以前にも増して激しいものとなり、兵士たちにとって厳しい試練が続きました。
この投稿をInstagramで見る
そして伝説へ
軍上層部はクリスマス休戦を隠そうとしましたが、このエピソードは「The Christmas Truce」(クリスマスの休戦・クリスマス停戦)として徐々に世界中に伝わり、広まりました。その結果、この出来事は映画や演劇などのさまざまな形で再現されるようになりました。
映画「戦場のアリア」は、クリスマス休戦を題材にした作品の一つです。物語の詳細は実際の出来事とは異なる部分もありますが、この映画は戦争の最中における人間の営みと平和への希求を描いています。このような作品を通じて、クリスマス休戦の奇跡的な瞬間が後世に伝えられることになりました。
この投稿をInstagramで見る
100年の月日が流れる…。両国は再びこの場所に集う!
2014年のクリスマスは、歴史的な「クリスマス休戦」から100年目にあたりました。この節目に際し、サッカーの現役選手や元選手、監督、関係者などが、第一次世界大戦中の1914年に起きたクリスマス休戦の100周年を祝い、詩を朗読しました。
また、第一次世界大戦で激戦地となったベルギーのイーペルで、現代の英国軍とドイツ軍が試合をする催しが行われました。
当時の塹壕は存在せず、ケシの花もスタジアムを飾る造花に過ぎませんでしたが、それでも100周年を迎えた英国軍とドイツ軍によるサッカー親善試合には、第一次大戦のクリスマス休戦と同じ精神が確かに息づいていました。
クリスマス休戦をモチーフに生まれた楽曲「Dragon Night」
「Dragon Night」は、2014年10月にリリースされたSEKAI NO OWARIのメジャー7作目のシングルであり、メジャー2枚目のアルバム「Tree」からの先行曲です。この楽曲は、ファンタジーに溢れたSEKAI NO OWARI節で、多くのリスナーに愛されています。
SEKAI NO OWARIは2010年に音楽シーンに現れた4人組バンドで、同年に1stアルバム「EARTH」をリリースしました。続いて2011年8月にTOY’S FACTORYよりメジャーデビューを果たしました。
圧倒的なポップセンスとキャッチーな存在感、テーマパークのような世界観溢れるライブ演出で、子供から大人まで幅広いリスナーにアプローチし、「セカオワ現象」とも呼ばれる加速度的なスピード感で認知を拡大しています。
SEKAI NO OWARIのボーカルであるFukaseは、音楽だけでなく、アニメーション、ファッション、アートなど幅広いジャンルで活躍するクリエイティブな人物です。彼は、「Dragon Night」が「クリスマス休戦」をヒントに作った楽曲であると説明しました。
彼は「味方でも敵でも楽しめる瞬間があってもいいんじゃないかと。それは本当に憎しみ合っているわけではなくて、いったんニュートラルに戻ってみればそんなに争うものでもないのかもしれない」と同曲に込めた思いを語りました。
また、トランシーバー仕様のマイクを持つFukaseのコスチュームは、当時の軍服をイメージしたデザインになっています。